4代目 A32型とは? わかりやすく解説

4代目 A32型(1994年-1999年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 02:04 UTC 版)

日産・マキシマ」の記事における「4代目 A32型(1994年-1999年)」の解説

1994年5月セフィーロ日本仕様ではSツーリンググレードに相当)の北米市場専用モデルの「マキシマ」として登場。のちに兄弟車種として3.0LモデルインフィニティI30セフィーロ日本仕様ではエクシモグレードに相当)として北米市場投入される。なお「I30」はボディ自体A32セフィーロそのものであるが、フロント周りテールランプ周りホイールデザイン独自のものとされ、内装もセンターパネルのデザイン変更やレザーシートを採用するなどして高級化が図られている。 エンジンV6 3.0L VQ30DE型のみを搭載され4速オートマチックトランスミッション5速マニュアルトランスミッション組み合わせられる1995年1月にモータートレンドの「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー1995」を受賞同年ヨーロッパ向け「マキシマQX」としてA32セフィーロ投入される。さらに、1995-1996年のカー・アンド・ドライバー10ベストカーマキシマSE再度選ばれた。 1997年にはマイナーチェンジが行われ、クリアレンズヘッドライトの採用テールランプフォグランプフロントグリル、リアデザインの変更など、外装変更が行われる。また、それに伴い全長が4,768mmから4,811mmに延長された。さらに、同時にステアリングCDプレーヤーなど、内装の変更行われた1998年サイドエアバッグオプションとして追加1999年小変更。エンジンイモビライザーの標準装備化、トラクションコントロールシステムオプションとしての追加などが行われた。

※この「4代目 A32型(1994年-1999年)」の解説は、「日産・マキシマ」の解説の一部です。
「4代目 A32型(1994年-1999年)」を含む「日産・マキシマ」の記事については、「日産・マキシマ」の概要を参照ください。


4代目 A32型(1994年 - 1999年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 15:17 UTC 版)

日産・マキシマ」の記事における「4代目 A32型(1994年 - 1999年)」の解説

1994年5月セフィーロ日本仕様ではSツーリンググレードに相当)の北米市場専用モデルの「マキシマ」として登場。のちに兄弟車種として3.0LモデルインフィニティI30セフィーロ日本仕様ではエクシモグレードに相当)として北米市場投入される。なお「I30」はボディ自体A32セフィーロそのものであるが、フロント周りテールランプ周りホイールデザイン独自のものとされ、内装もセンターパネルのデザイン変更やレザーシートを採用するなどして高級化が図られている。 エンジンV6 3.0L VQ30DE型のみを搭載され4速オートマチックトランスミッション5速マニュアルトランスミッション組み合わせられる1995年1月にモータートレンドの「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー1995」を受賞同年ヨーロッパ向け「マキシマQX」としてA32セフィーロ投入される。さらに、1995-1996年のカー・アンド・ドライバー10ベストカーマキシマSE再度選ばれた。 1997年にはマイナーチェンジが行われ、クリアレンズヘッドライトの採用テールランプフォグランプフロントグリル、リアデザインの変更など、外装変更が行われる。また、それに伴い全長が4,768mmから4,811mmに延長された。さらに、同時にステアリングCDプレーヤーなど、内装の変更行われた1998年サイドエアバッグオプションとして追加1999年小変更。エンジンイモビライザーの標準装備化、トラクションコントロールシステムオプションとしての追加などが行われた。

※この「4代目 A32型(1994年 - 1999年)」の解説は、「日産・マキシマ」の解説の一部です。
「4代目 A32型(1994年 - 1999年)」を含む「日産・マキシマ」の記事については、「日産・マキシマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4代目 A32型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4代目 A32型」の関連用語

4代目 A32型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4代目 A32型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日産・マキシマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS