メガネカイマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生活 > 皮革の種類 > メガネカイマンの意味・解説 

メガネカイマン(一般和名); カイマン

商業名:Spectacled Caiman
学名Caiman crocodilus

この種の皮は、全体骨質部が多く硬いため、利用されるのは、主に顎から脇腹部分です。ワニサイド、テンガサイドとして活用されています。
この部分丸み持った表情活かしベルト時計バンド印鑑ケースなどに使われています。
しかし、近年では鞣し仕上げ技術向上し、骨と呼ばれる硬い部分柔らかく仕上げることも出来様になり、その用途広がりつつあります
南米北部中部及び中米の、沼や河川広く生息してます。現在は、主にコロンビアベネズエラからアメリカ、ヨーロッパ日本など輸出されています。


メガネカイマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 02:15 UTC 版)

メガネカイマン
メガネカイマン Caiman crocodilus
保全状況評価[1][2]
LOWER RISK - Least Concern
(IUCN Red List Ver.2.3 (1994))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: ワニ目 Crocodilia
: アリゲーター科 Alligatoridae
: カイマン属 Caiman
: メガネカイマン C. crocodilus
学名
Caiman crocodilus (Linnaeus1758)
英名
Spectacled caiman

メガネカイマンCaiman crocodilus)はアリゲーター科カイマン属に分類されるワニの一種。

分布

エクアドルエルサルバドルガイアナグアテマラコスタリカコロンビアスリナムトリニダード・トバゴニカラグアパナマブラジルベネズエラペルーホンジュラスメキシコ[3][4][2]

  • C. c. apaporiensis アパポリスカイマン

コロンビア(アパポリス川上流域)[3]

形態

全長110-250センチメートル(300センチメートルに達する例もあり)[4][5]。オスは全長150-180センチメートル、メスは全長110-140センチメートルの個体が多い[5]

口吻は基部の幅の1.2-1.5倍[3]。眼の間に隆起があり眼鏡のように見えることが名前の由来になっている[4][5]。頸部に並ぶ鱗の列(頸鱗板)は4-5列で隣接する[3]

体色は茶褐色もしくは緑褐色だが、気温の低い時期には体色が暗色に変化することもある。これは太陽光をより効率よく吸収して体温を上げるためだと考えられている。[5]

  • C. c. crocodilus スリナムメガネカイマン

背面の体色が暗黄褐色[4]

  • C. c. fuscus マグダレナメガネカイマン

背面の体色が暗黄緑色[4]

分類

  • Caiman crocodilus crocodilus (Linnaeus, 1758) スリナムメガネカイマン
  • Caiman crocodilus apaporiensis アパポリスカイマン Apaporis caiman
  • Caiman crocodilus chiapasius チアパスメガネカイマン
  • Caiman crocodilus fuscus マグダレナメガネカイマン - など

生態

主に淡水域に生息するが、汽水域や海域で見られることもある[4]。夜行性の傾向が強く、夜に狩りを行うことも多い[5]

食性は動物食で、ミミズなどの無脊椎動物や昆虫類、甲殻類魚類両生類、爬虫類、鳥類、小型哺乳類などを食べる[3][4][5]。季節によって食性に変化が起こることがあり、雨季にはカニや貝類を多く食べる[5]。川の流れに向かって口を開けて魚が飛び込んでくるのを待ち構える姿も観察されており、一部地域においてはピラニアカンディルなどの肉食性淡水魚の個体数制御の役割を持っていると考えられる[5]

繁殖形態は卵生。7-8月にメスが水場近くに巣を作り、15-40個の卵を産む[4][5]。卵は約70-90日で孵化し、その後メスは約12-18カ月間幼体を保護する。その間に他のメスの子供が混じったり、複数のメスが一緒に幼体を保護することがある[5]

人間との関係

気性は荒く攻撃的[6]だが、小型種のため自然下で人間を襲うことはないとされる[4]

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている[4]

  • C. c. apaporiensis

ワシントン条約附属書I[1]

参考文献

  1. ^ a b CITES Appendices I, II and III”. 2015年2月21日閲覧。
  2. ^ a b Crocodile Specialist Group (1996). "Caiman crocodilus". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2014.3. International Union for Conservation of Nature.
  3. ^ a b c d e 今泉吉典、松井孝爾監修 『原色ワイド図鑑3 動物』、学習研究社1984年、150、179、238頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j 千石正一監修 長坂拓也編著 『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』、ピーシーズ、2002年、154-155頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j 中井穂瑞領『ディスカバリー 生き物・再発見 ワニ大図鑑 分類・進化・生態・法律・飼育について解説』誠文堂新光社,2023,4,15,130-131頁, ISBN 978-4-416-52371-1
  6. ^ 『小学館の学習百科図鑑5 動物の図鑑』小学館


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メガネカイマン」の関連用語

メガネカイマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メガネカイマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全日本爬虫類皮革産業協同組合全日本爬虫類皮革産業協同組合
Copyright 2024 ALL JAPAN ASSOCIATION OF REPTILES SKIN AND LEATHER. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメガネカイマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS