メガネカモグチウオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メガネカモグチウオの意味・解説 

メガネカモグチウオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 23:11 UTC 版)

メガネカモグチウオ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ノトテニア亜目 Notothenioidei
: カモグチウオ科 Bathydraconidae
: Cygnodraco
Waite, 1916
: メガネカモグチウオ C. mawsoni
学名
Cygnodraco mawsoni
Waite, 1916
英名
Mawson's dragonfish

メガネカモグチウオ[1](学名:Cygnodraco mawsoni)は、カモグチウオ科に分類される魚類の1種。Cygnodraco 属は単型南極大陸周辺の南極海に分布し、水深110-300mの大陸棚に生息する。

分類と名称

1916年に動物学者であるエドガー・レイヴンズウッド・ウェイト英語版によって、オーストラリア南極遠征英語版で得られた標本を基に記載され、タイプ産地はクイーンメリーランド沖のドリガルスキー島英語版とされた[2]。ウェイトは本種を単継続の唯一の種とした[3]。属名は「cygnus (ハクチョウ)」と「draco (ドラゴン)」を組み合わせたもので、dracoはノトテニア亜目の学名に使用されることが多い。種小名はオーストラリア南極遠征を率いた地質学者ダグラス・モーソンへの献名[4]

形態

体型は細身で、鱗は2本の側線鱗のみであり、上側の側線は完全に穴の開いた鱗から成る。鰓蓋には平たい隆起があり、縁に向かって分かれている。顎には円錐形の歯が細い帯状に並んでいる。背鰭は61-66軟条から、臀鰭は36-38軟条から成る。アルコールで保存すると、全体の体色は茶色で、縞模様はより暗くなり、正中鰭は胸鰭と腹鰭よりも暗くなる[5]。体長は41cmに達する[6]

分布と生息地

南極大陸大陸棚上の南極海に生息する[5]。水深110-300mで見られる底魚である[6]

生態

ウェッデル海では体長20cmで成熟し、体長26cmから繁殖を始める。産卵は秋から初冬にかけて行われる。主に底生生物を餌とし、特にナンキョクカジカ科英語版の魚類や、エビジャコ科英語版Notocrangon antarcticusアミヨコエビ多毛類などを捕食する[5]

脚注

  1. ^ 岩見哲夫; 川口創; 永延幹男 (2001). “南極海およびその周辺海域より報告のある魚類の標準和名のリストならびに新和名の提唱”. 遠洋水産研究所研究報告 38: 36. https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010622403. 
  2. ^ CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Cygnodraco”. researcharchive.calacademy.org. 2025年2月22日閲覧。
  3. ^ CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Bathydraconidae”. researcharchive.calacademy.org. 2025年2月22日閲覧。
  4. ^ Order Perciformes: Suborder Notothenoididei: Families Bovichtidae, Pseaudaphritidae, Elegopinidae, Nototheniidae, Harpagiferidae, Artedidraconidae, Bathydraconidae, Channichthyidae and Percophidae”. The ETYFish Project Fish Name Etymology Database. Christopher Scharpf and Kenneth J. Lazara (2024年10月8日). 2025年2月22日閲覧。
  5. ^ a b c O. Gon (1990). “Bathydraconidae Dragonfishes”. In O. Gon; P.C. Heemstra. Fishes of the Southern Ocean. South African Institute for Aquatic Biodiversity. ISBN 9780868102115. https://www.biodiversitylibrary.org/item/240475#page/386/mode/1up 
  6. ^ a b Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2025). "Cygnodraco mawsoni" in FishBase. Febuary 2025 version.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メガネカモグチウオのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メガネカモグチウオ」の関連用語

1
カモグチウオ科 百科事典
32% |||||

メガネカモグチウオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メガネカモグチウオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメガネカモグチウオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS