魔法による戦闘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 魔法による戦闘の意味・解説 

魔法による戦闘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 12:57 UTC 版)

ウルティマオンライン」の記事における「魔法による戦闘」の解説

もう一つ戦い方として、魔法による攻撃もある。 魔法の呪文書かれた「スペルブック」を装備もしくは携帯した状態で、スペルブック開き詠唱した魔法選んで攻撃対象クリックする事で発動する。しかし魔法詠唱中は、ほんの一瞬ではあるが、ほぼすべての行動移動も含む)が制限されるまた、魔法詠唱するためのコストとして、他の作品ならば「マジックポイント」の消費だけで効果発動させることができるが、本作では「マジックポイント」にあたる「マナ」の他に「秘薬」と呼ばれる消費アイテム同時に必要になる秘薬基本的にフィールド上に湧き出た魔法屋売られており、魔法使いはこれを頻繁に補充しなければならない。つまり、魔法を使うには「魔力と共に財力」もある程度必要となる。(ただし、現在は装備品秘薬消費を0にできる。) 魔法 魔法ウルティマオンラインにおいて最も一般的なスキル一つである。 魔法スキル使えるスペル攻撃回復支援召喚など、有用なものやそうでないものまで手広く網羅されており、ハイレベルな魔法使いになれば全64種類もの魔法使いこなすことができる。 通常の魔法は「魔法スクロール」をスペルブック取り入れる事で新し魔法習得することができる。魔法には難易度別に8つサークルレベル)が存在し上位サークル魔法ほど高い魔法スキルを必要とする。また、十分に魔法習熟していない者が魔法詠唱しようとする失敗することがあり、失敗した場合魔法発生せず秘薬は煙となって消えてしまう。ちなみに魔法詠唱した際にはその魔法対応した呪文がプレイヤーキャラクタによって自動読み上げられ、チャットメッセージと同じく頭上表示されるため、対人戦ではそれで相手攻撃パターンを読む事ができる重要な要素となる。 ネクロマンシーと騎士道 拡張パック正邪大陸AoS)」において導入され霊媒師ネクロマンサー)の技を使うネクロマンシーと、聖騎士パラディン)の技を使う騎士道魔法ネクロマンシーは主に邪悪な呪いを扱う魔法使用できるスキルで、呪い対象能力低下させるばかりではなく武器による攻撃ライフ吸収したり、毒や冷気ダメージ与えたりクリーチャー死体蘇生させて下僕としたり、レイスリッチヴァンパイアなどに変身する魔法がある。ネクロマンシースキルは霊話スキルとの関連性高く両方スキル高めなければ効果が低いものがほとんどである。 騎士道魔法には他のファンタジー作品におけるプリーストのような聖なるパワー自身、または他者サポートする能力備わっており、攻撃力強化回復解毒蘇生呪い除去遠隔地への瞬間移動など、およそ戦士にとって重要と思える魔法がほぼ揃っている騎士道魔法キャラクターカルマ値の高さに効果依存するものが多いため、カルマ低下する犯罪行為生業とするキャラとの相性良くないネクロマンシー使用には通常の魔法異なる5種類秘薬を、騎士道魔法の使用には信仰ポイント呼ばれる特殊ポイント媒体それぞれ必要とする。信仰ポイントは、各地にあるアンクゴールドお布施することで補充される武士道と忍術 拡張パック「武刀の天地(UOSE)」で導入され魔法、またはアビリティ。 このカテゴリー上で魔法という位置付け記述したが、敵対ターゲット魔法使用するではなく武器、または素手による攻撃効果高める「技(アビリティ)」を使う為のスキルとしての性質が濃いため、魔法使いよりも戦士習得することが多い。また、他のスキル魔法のような詠唱後に発動する流れではなくトグル式にあらかじめセット構え)して直接攻撃命中判定後に発動するものが多い。その特性為にスペシャルムーブ同時に使用できないものがある。 この二つスキル専用魔法におけるスペルブックにあたる「武士道の本」もしくは忍術の本」を街などにいるNPCサムライもしくはニンジャから購入することで全ての技を使用可能となるが、それぞれの技の成功率スキル値に依存する武士道は徳乃諸島生まれたサムライの「名誉の徳(Honer)」を最も重んじる思想に基づきキャラの回復力回避力、攻撃力命中率範囲攻撃効果など高める技が揃っている。また「オーナブル・エクセキューション(介錯名誉ある処刑)」という、とどめの一撃直前セットしてとどめを刺すことに成功する一時的に能力高めることができるという個性的な技も使用することができる。 忍術は徳乃諸島源流とするニンジャ呼ばれる暗殺者アサシン)の使うユニークなテクニック総称で、暗殺者が正確かつ密やかに敵の息の根を止める為に有効な技が揃っており、スキル高めれば吹き矢手裏剣浴びせたり、動物変化して動物の持つ特殊能力身に付けることも可能である。忍術潜伏ステルス、または探知というスキル組み合わせて使用するものが多いために操作テクニカルになるものの、対人戦で特に効果発揮するため根強い人気持っている武士道忍術ともに使用の際にマナ消費するものの、媒体消費しないグループ魔法 拡張パック宝珠守人(UOML)」で導入されエルフ族が編み出した特殊な魔法ユニークな攻撃補助魔法の他、亜人系属すクリーチャー魅了して下僕として操ったり、魔法陣乗った状態で特定の魔法詠唱すると、"グループ魔法"に属す魔法効果一時的に増幅させる特殊な宝珠生成することができる。この宝珠生成してから数時間経過するか、地面に置くと自動的に消滅するまた、生成の際、魔法陣の上何人プレイヤー居たかによって宝珠パワー確定しパワー大きいほどその後発動され呪文の効果大きくなり、自動消滅まで時間長くなるグループ魔法使用に関してマナ消費するものの媒体消費することはない。 神秘魔法 拡張パック「ステイジアン アビス(UOSA)」で導入されガーゴイル族の編み出した独自の魔法攻撃回復だけでなく、眠り呪い相手かけられている有益な魔法解除する魔法など、独特な魔法いくつかある。 マナ各種秘薬を必要とするが、巻物でも代用可能。

※この「魔法による戦闘」の解説は、「ウルティマオンライン」の解説の一部です。
「魔法による戦闘」を含む「ウルティマオンライン」の記事については、「ウルティマオンライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔法による戦闘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔法による戦闘」の関連用語

魔法による戦闘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔法による戦闘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルティマオンライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS