魔法による移動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 12:57 UTC 版)
「ウルティマオンライン」の記事における「魔法による移動」の解説
魔法による移動にはいくつかの種類と方法がある。 リコールルーン 出現したい座標を記録する媒介で、移動魔法を用いる際に必須のアイテム。アンクの模様が刻まれた小さな石。一般には略して「ルーン」、座標が記録されていないルーンは「空ルーン」と呼ばれる。1つのルーンに1つの座標しか記録できないが、複数のルーンを収納可能な「ルーンブック」で整理・分類できる。ちなみに自分で所持している必要はなく、全く見知らぬ家に家具として設置してあるものを利用することも可能。 マーク 出現したい座標を記録する魔法。ルーンに対してマークの魔法を詠唱すると、現在プレイヤーが立っている座標がルーンに刻まれる。ルーンに座標を刻むことを俗に「マークする」、「焼く」と言う。ルーンは非消費アイテムであるため、同じルーンに何度でも座標をマークしなおす事ができる。 リコール/セイクリッドジャーニー 位置がマークされたルーンに対してリコールの魔法、もしくは騎士道魔法のセイクリッドジャーニーを使うと、マークされた位置まで瞬時に移動することができる。ただし、移動しようとした先に誰かが立っていたり、物が置いてあると移動することはできない。この魔法で移動できるのは、基本的に詠唱者本人のみ。 ゲートトラベル マークされたルーンに対してゲートトラベルの魔法を詠唱すると、現在位置とマークされた同座標を結ぶムーンゲートを生成することができる。これは複数のプレイヤーが同時に移動するときに良く用いられるが、リコールと同じくマーク先になにか遮蔽物があると開くことはできない。また、ゲートが開いている間は誰でもそのゲートを利用することが可能である。開かれたゲートは一定時間を経過するか、特定の魔法で強制的に消滅させることができる。フェルッカへはピンク色の、それ以外のファセットへは青色のムーンゲートが出るので、ムーンゲートから出て突然(プレイヤーに)殺されると言うリスクは軽減出来るが、モンスターだらけのダンジョン最深部へのムーンゲートもあり、見知らぬプレイヤーが出したムーンゲートに入るのは自己責任である。
※この「魔法による移動」の解説は、「ウルティマオンライン」の解説の一部です。
「魔法による移動」を含む「ウルティマオンライン」の記事については、「ウルティマオンライン」の概要を参照ください。
- 魔法による移動のページへのリンク