魔法のじゅうたんへの搭乗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 16:07 UTC 版)
「魔法のじゅうたん」の記事における「魔法のじゅうたんへの搭乗」の解説
番組の最後で、目玉とも言うべきコーナーである。全国の小学生から募集して、同じ学校に在学する男女1人ずつの児童を毎週1組ゲストに招き、魔法のじゅうたんに乗って希望する場所と自分たちの学校を空から訪問するという趣向である。もちろん実際はヘリコプターから空撮した画像を放送するものであった。 アラビア風の衣装を着けた黒柳徹子と、ターバンをかぶってガウンを羽織った小学生2人が、NHK屋上に擬したセットで魔法のじゅうたんに乗ると、場面は人形アニメーションに切り替わり、じゅうたんがNHKの屋上から飛び立って東京の市街を飛行する場面になり、すぐに空撮の映像になって、黒柳とゲストの児童たちの会話で進んていく。最初に訪れるのは児童たちが希望した場所で、名所旧跡や、東海道新幹線の建設現場などの当時話題になっていた所であった。それから児童たちの学校の上空に向かい、学校の校庭では子供たちが人文字を描いてそれを歓迎した。 最初は空撮映像に黒柳とゲストたちの声が入るだけであったが、後にはクロマキーを用いて、じゅうたんに乗った彼女らの映像をはめ込み、現在のテレビ技術から見るとやや稚拙ながらも実際に魔法のじゅうたんで空を飛んでいる感じを出した。
※この「魔法のじゅうたんへの搭乗」の解説は、「魔法のじゅうたん」の解説の一部です。
「魔法のじゅうたんへの搭乗」を含む「魔法のじゅうたん」の記事については、「魔法のじゅうたん」の概要を参照ください。
- 魔法のじゅうたんへの搭乗のページへのリンク