拡張パックとは? わかりやすく解説

拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 13:15 UTC 版)

拡張パック(かくちょうパック、: expansion pack)とは、既存のものの機能や性能などに対し、新しい機能や性能などを追加(機能拡張)する際に必要になる物をひとまとめにしたもの(パック)を指す[1]


  1. ^ a b アドオン KDDI用語集” (日本語). KDDI (2009年6月25日). 2013年7月19日閲覧。
  2. ^ たとえば、Windows XP Service Pack 2では、セキュリティの大幅な強化のための機能追加が行われた。Microsoft Windows XP#Service Packを参照。
  3. ^ マイクロソフトのWindows NT系OSは、Windows NTをベースにしたOSであるが、2000やXP、Vista、7などの後継についてはNTの拡張パックとは言わない。


「拡張パック」の続きの解説一覧

拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/17 18:46 UTC 版)

クロノノーツ」の記事における「拡張パック」の解説

Lost Identities - 公式ホームページファンからの投稿元に作られた。IDカード13ミッションカード1枚。(2001年発売Early American Chrononauts(略称:EAC) - 1770~1916年アメリカ史テーマにした続編で、この製品だけで遊ぶことができる。クロノノーツ組み合わせることで ÜberChrononauts をプレイすることも可能。(2004年発売) The Gore Years - 20002008年歴史追加セットタイムライン:5パッチ3枚IDカード3枚。(2009年10月23日発売

※この「拡張パック」の解説は、「クロノノーツ」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「クロノノーツ」の記事については、「クロノノーツ」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 17:38 UTC 版)

バトルフィールド4」の記事における「拡張パック」の解説

拡張パックは前作ではPS3版先行配信されたが、今作ではXbox 360およびXbox One版先行配信される別売りプレミアム会員になることで一般配信2週間前に先行アクセス権得られる。以下に記載される配信日時日本時間準拠China Rising 2013年12月3日先行配信が行われ、一般配信12月17日発売。新マップ4・新ガジェット6種・新車2種新モードエアー・シューペリオリティ1種追加された。初回予約購入特典には本DLC同梱された。本来は2つ目のDLCとなる予定だったが、本作ではXbox One版優先的に配信されるため、Xbox one発売大幅に遅れた日本ではChina Rising」が先に配信され、「Second Assault」が次いで配信された。 拡張パックのタイトルは「China Rising/中国崛起」と、中国舞台としたマップでの戦闘など中国逆襲という内容表している。キャッチコピーは「雄大な中国舞台駆け抜けろ」。 Second Assault 2013年11月22日Xbox one版プレミアム会員向けに先行配信がされた。PS4/PS3/Xbox 360版は2014年2月18日同時配信された。新マップ4・新ガジェット5種・新車2種新モードキャプチャー・ザ・フラッグ」を追加前作Back To Karkandに当たるタイトルで、人気があった過去作品の「Caspian Border」「Operation Firestorm」「Operation Metro」「Gulf of Oman」の4マップ収録されている。 キャッチコピーは「フロストバイト3で甦るファン支持され4種マップ」。 Naval Strike 2014年3月25日先行リリース南シナ海舞台として海戦特化したタイトル。新マップ4・新ガジェット7種・新車2種新モードキャリア・アサルト1種収録された。本DLC配信前後に『BF4』のタイトル画面およびBattlelogの背景が「Naval Strike仕様となった。 「Naval Strike」は「China Rising」での中国反攻作戦を受け、アメリカ軍劣勢海戦にて覆すという内容となっている。キャッチコピーは「戦い海上へ」。 Dragon's Teeth 2014年7月16日先行リリースアジア太平洋地域各国大都市舞台市街戦歩兵戦を主とした内容である。新マップ4・新武器5種・新ガジェット2種新モードチェイン・リンク」が収録されている。DLC配信日時発表通例先行配信数日前行われるが、7月初旬販売元である「Origin」の公式Twitterにて「Dragon's Teeth配信7月15日」と誤って発表するハプニング起きた当該ツイート直ち削除されたが、誤発表内容通り7月15日日本時間7月16日)に配信された。 「Naval Strike」での反撃により、中国占領地域に進攻した米軍迎撃するという内容キャッチコピーは「都市へと拡大した全面戦争参加せよ」。 Final Stand 2014年11月19日先行リリース中国本土入手したロシア北方にて戦局左右する兵器の開発が行われているとの情報を基に、開発阻止すべく極寒の地に米軍派遣されるという内容になっている。新マップ4・新ガジェット5種・新車4種追加された。本作でのDLCとしては唯一固有のゲームモード収録されていない。 『BF2142』における架空の兵器これまで類を見なかった近未来的な武器多数登場するほか、「雪」などの寒冷な気候特徴的に演出されており、氷河期迎えた近未来地球舞台とした同作との世界観融合図られている。キャッチコピーは「多く火花を散らし戦争劇的な終結迎える」。 Weapon Crate Pack 2015年5月26日リリース通称「春パッチ」。全機種を対象一斉に無料配信なされた厳密には拡張パックではなく修正パッチであるが新武器新ゲームモード追加実施され、拡張パックと遜色のない内容となっている。新武器は「AN-94」「Mare's Leg」「Groza-1」「Groza-4」「L86A1」の5種類新モードは「ガンマスター1種類追加された。また、マルチプレイ時のラグプレイヤー動き巻き戻されるラバーバンド現象などが修正されプレイヤーアクション時に自動的に発するコールアウトが敵プレイヤー聞こえなくなったり、被弾箇所によって着弾音が変化したりするなどゲームバランス調整された。 Night Operations 2015年9月1日リリース全機種を対象DLC初の完全無料配信された。夜戦コンセプトにしたDLCで、リメイクされたマップ「Zavod Graveyard Shift」が追加された。マップこの他に「Siege of Shanghai」のリメイクInfiltration Shanghai」及び「Golmud Railway」の夜間マップCTEにて一時配信されていたが本DLCでは配信されず、2016年3月リリース中止発表された。 2014年12月1日に、バトルフィールド公式Twitterにてゾンビ題材にしたテレビドラマウォーキング・デッド」のハッシュタグ用いたツイートがなされ、『コール オブ デューティシリーズ』のようなゾンビモード実装噂され一幕があった。キャッチコピーは「暗闇での戦闘挑め」。 Community Operations 2015年10月27日リリース前日実施された秋パッチとともに配信された。本DLCNight Operations引き続き無料である。CTEにて一般ユーザーからの意見取り入れて制作されたジャングルマップ「Operation Outbreak」のほか、新武器1種追加された。キャッチコピーは「熾烈なジャングル戦身を投じる覚悟はあるか?」。 Legacy Operations 2015年12月15日リリース無料DLC第3弾であり、修正パッチである「ホリデーパッチ」とともに配信された。過去作のリメイクマップ「Dragon Valley 2015」を収録しパッチでは分隊長解任システム導入をはじめ、ガジェット及びビークル性能調整バグの修正などがなされたハード容量問題上、本DLCよりPS3・Xbox 360版無料DLC配信終了となることが決定された。

※この「拡張パック」の解説は、「バトルフィールド4」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「バトルフィールド4」の記事については、「バトルフィールド4」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 01:07 UTC 版)

機能拡張」の記事における「拡張パック」の解説

「拡張パック」を参照 コンピュータゲーム以外の一般ソフトウェアに対しても拡張パックと呼ばれることもある。この場合プログラム本体変更するパッチを指すこともあるし、プログラム直接変更しない外部プログラム読み込むプラグインアドオンを指す場合もある。

※この「拡張パック」の解説は、「機能拡張」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「機能拡張」の記事については、「機能拡張」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 07:19 UTC 版)

ArmA: Armed Assault」の記事における「拡張パック」の解説

ArmA: Queen's Gambit」 (QG) 拡張パックを導入すると、PortoUnited Sahraniという二つの島、幾つかのユニット傭兵など)や武器乗り物Rahmadi ConflictRoyal Flushという二つのキャンペーンミッション、幾つかのマルチプレイミッションなどが追加される。これらはパッチには含まれない。以下は追加される武器乗り物である。 擲弾発射器ヘリコプター旅客機テクニカルリムジン6G30 UH-60 (RACS)UH-60 (FFAR) RACS DC3 Datsun DShKM - 1Datsun DShKM - 2Datsun PK - 1Datsun PK - 2Hilux DShKM - 1Hilux DShKM - 2Hilux PK - 1Hilux PK - 2 HMMWV (Civil)

※この「拡張パック」の解説は、「ArmA: Armed Assault」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「ArmA: Armed Assault」の記事については、「ArmA: Armed Assault」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 08:17 UTC 版)

バトルフィールド2142」の記事における「拡張パック」の解説

Battlefield 2142 Northern Strike 略称:NS 3種類の戦場ルーデンドルフ橋Bridge at Remagen」・タイタンドック「Port Bavaria」・ライプツィヒLiberation of Leipzig」)・2種類ビークル重装歩兵戦闘車Goliath」・ホバリング軽歩兵戦闘車「Hachimoto」)・2種類ゲームモード(「Assault Line」・市街地舞台としたタイタンモード)・10種類のアンロックアイテム・他にもバッジリボンなど豊富な要素追加。こちらは、ストアでのダウンロード方式パッケージ版用意されている。しかし、パッケージにはデータ含まれCDまたはDVDがあるわけではなく、プリペイドコードが1枚同封されているだけである。

※この「拡張パック」の解説は、「バトルフィールド2142」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「バトルフィールド2142」の記事については、「バトルフィールド2142」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:49 UTC 版)

バトルフィールド3」の記事における「拡張パック」の解説

すべての拡張パックはPS3版1週間先行して配信される

※この「拡張パック」の解説は、「バトルフィールド3」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「バトルフィールド3」の記事については、「バトルフィールド3」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 08:01 UTC 版)

F.E.A.R. (ゲームソフト)」の記事における「拡張パック」の解説

現在までに2作の拡張パックが発売されているが、二つともMonolith Productionsが製作に携わっていない。本編直接続編である『F.E.A.R.2: Project Origin』ではこれら拡張パックのストーリーは完全に無視されたが、一部特徴ドア殴って開ける等)は受け継いでいる。

※この「拡張パック」の解説は、「F.E.A.R. (ゲームソフト)」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「F.E.A.R. (ゲームソフト)」の記事については、「F.E.A.R. (ゲームソフト)」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 08:15 UTC 版)

シムピープル」の記事における「拡張パック」の解説

本項目では、拡張パックの日本語題英題を記す。なお、英語圏内でも拡張パックの名前が異な場合があるため、英題原則として原題のみを記す。 ハッピーライフ!データセット (The Sims Livin' Large expansion pack) 従来10個しかなかった区画が、並行世界5つにすることによって50個に増やされている。この拡張パックは後に出たDeluxe Edition影響有って早期販売終了したパーティーフィーバー!データセット (The Sims House Party expansion pack) 前作データセット反響受けて公式サイトにてユーザーからの意見集め開発反映させるという方式取り入れたことで拡張パックシリーズの礎となったデータセット内容パーティー用のオブジェクト追加中心となったラブラブデート!データセット (The Sims Hot Date expansion pack) ダウンタウンという初めての「外出先」を導入した最初データセットデートショッピングというシステム追加大きな反響呼んだまた、店舗デザインというユーザーにとって新し建築デザイン要素盛り込んだのも、これが最初であったバケーション!データセット (The Sims Vacation expansion pack) 旅行という新システム導入自宅以外で宿泊する機能搭載しているデータセット2人上のキャラクター同時に使用するオブジェクト数多く追加され季節感意識したデザイン多くなった。 ペット&ガーデニング!データセット (The Sims Unleashed expansion pack) といった動物ペットとして搭載され話題となったペット家族の一員として構成されており、コミュニケーション取れる。農業を楽しむオブジェクト追加自給自足というプレイスタイルを生むことになったまた、従来町並み一新され区画大幅に追加、「オールドタウン」と名称がついた。 スターパラダイス!データセット (The Sims Superstar expansion pack) エンターテイメントモチーフ新し職業スタイル追加させた本作は、キャラクター一時的に区画から居なくなっていただけの「職業」を、スタジオタウンへ出かけて実力評価してもらい収入を得るシステムにしており、旧来の方法に付け加えたことで選択の幅持たせたものとなっている。 マジカルドリーム!データセット (The Sims Makin' Magic expansion pack) シリーズ最後データセットで、キャラクター魔法使えるようになった材料集めてアイテム作るイベントや、魔法憶えるためのイベントなど追加され新しゲーム性搭載された。また、追加され地区「マジックタウン」にキャラクター引越しさせるというシステム搭載され充実した最後飾った

※この「拡張パック」の解説は、「シムピープル」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「シムピープル」の記事については、「シムピープル」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:56 UTC 版)

ハイキュー!!」の記事における「拡張パック」の解説

HV-01 ハイキュー!!バボカ!!拡張パック第1弾 烏野高校排球2014年5月24日発売

※この「拡張パック」の解説は、「ハイキュー!!」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「ハイキュー!!」の記事については、「ハイキュー!!」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 14:33 UTC 版)

メダル・オブ・オナー アライドアサルト」の記事における「拡張パック」の解説

メダル・オブ・オナー アライドアサルト リロード メダル・オブ・オナー アライドアサルト リロード2ND 拡張パックとセット発売しているものもあり、リロードセットした特別編リロードリロード2NDセットにしたウォーチェスト、ウォーチェストの廉価版総集編がある。

※この「拡張パック」の解説は、「メダル・オブ・オナー アライドアサルト」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「メダル・オブ・オナー アライドアサルト」の記事については、「メダル・オブ・オナー アライドアサルト」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/22 18:47 UTC 版)

Titan Quest (ゲーム)」の記事における「拡張パック」の解説

拡張パックを導入すると、先述たようにステージ1つ増えマスタリー1つ増えNPCキャラバン御者魔法使い追加されるそれ以外大きな変更点としては、以下がある。 スクロール巻物):時間制限で、召喚自分強化、敵へのダメージなどを行う使い捨てタイプアイテム商人より購入できる高価である。 アーティファクトレシピ製法)と、レリックチャームスクロール下位アーティファクトなどの材料合成するアクセサリ1種様々な能力強化だけでなく、アーティファクト専用スキル召喚攻撃など)を持つものもある。Lesser下級)、Greater上級)、Divine最上級)の3つのランクがあり、各ランク毎に数十種類アーティファクトがある。

※この「拡張パック」の解説は、「Titan Quest (ゲーム)」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「Titan Quest (ゲーム)」の記事については、「Titan Quest (ゲーム)」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/27 17:27 UTC 版)

ポピュラス ザ・ビギニング」の記事における「拡張パック」の解説

ポピュラス ザ・ビギニング多人数プレイ支援するため、ブルフロッグは拡張パック『Populous: The Beginning - Undiscovered Worlds』を1999年発売した。この拡張パックはイギリス国内のみで使用することができた。追加されたのは12面の1人用ステージ12面の多人数用ステージであり、ポピュラス ザ・ビギニング続きから始まる。プレイヤー新たなシャーマン操作して惑星系の平和を取り戻すことになる。 ステージには天災が敵を襲うものや、砦を攻略するものなど、個性的なステージ多くみられる

※この「拡張パック」の解説は、「ポピュラス ザ・ビギニング」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「ポピュラス ザ・ビギニング」の記事については、「ポピュラス ザ・ビギニング」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 14:22 UTC 版)

ARMA 2」の記事における「拡張パック」の解説

2010年6月29日単体動作可能な拡張パック『ARMA 2: Operation Arrowhead』 (ARMA 2: OA) の発売がされた。本作単体動作こそ可能ではあるものの、『ARMA 2本体アセットもすべて利用可能であり、実質上のARMA 2』の新エンジンとしての性格が強い。以降リリースされユーザーミッションMODなどの多くも、本体+OA環境通称である、「ARMA 2: CO」での動作前提となっている。 『ARMA 2: OA』ではアメリカ海兵隊に代わって架空中東国家タキスタン(Takistan)でのアメリカ陸軍とその同盟国とタキスタン軍・タキスタンを拠点とするイスラム過激派の間で行われる戦い描かれており、新たな3つのMAPドイツ軍チェコ軍国連部隊ユニット多数武器乗り物キャンペーンなど追加されるうえに、FLIRなど新しシステム導入される

※この「拡張パック」の解説は、「ARMA 2」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「ARMA 2」の記事については、「ARMA 2」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 19:32 UTC 版)

グランド・セフト・オート」の記事における「拡張パック」の解説

グランド・セフト・オート・ロンドン1969 1999年3月31日発売された(PlayStation版は4月30日)。 1969年実在都市ロンドン」を舞台としてプレイする。 グランド・セフト・オート・ロンドン1961

※この「拡張パック」の解説は、「グランド・セフト・オート」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「グランド・セフト・オート」の記事については、「グランド・セフト・オート」の概要を参照ください。


拡張パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 03:56 UTC 版)

バトルフィールド1942」の記事における「拡張パック」の解説

『バトルフィールド1942 ロード・トゥ・ローマ』 2003年2月6日発売第二次世界大戦イタリア戦線モチーフとした6つステージ追加される拡張パック。自由フランス軍イタリア軍追加登場しM3中戦車やモスキート・ブレダM30軽機関銃などの新たな兵器10種類ほど追加される『バトルフィールド1942 シークレット・ウェポン』 2003年8月28日発売第二次大戦中計画試作はされたが、実戦投入されなかったT-28・ゴブリンHo229Ba 349・ワッセルファル地対空ミサイルなどの兵器追加される拡張パック。ステージ架空の6種類無償体験版として、ヘレンドーンマップが用意されている。

※この「拡張パック」の解説は、「バトルフィールド1942」の解説の一部です。
「拡張パック」を含む「バトルフィールド1942」の記事については、「バトルフィールド1942」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「拡張パック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拡張パック」の関連用語

拡張パックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拡張パックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拡張パック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロノノーツ (改訂履歴)、バトルフィールド4 (改訂履歴)、機能拡張 (改訂履歴)、ArmA: Armed Assault (改訂履歴)、バトルフィールド2142 (改訂履歴)、バトルフィールド3 (改訂履歴)、F.E.A.R. (ゲームソフト) (改訂履歴)、シムピープル (改訂履歴)、ハイキュー!! (改訂履歴)、メダル・オブ・オナー アライドアサルト (改訂履歴)、Titan Quest (ゲーム) (改訂履歴)、ポピュラス ザ・ビギニング (改訂履歴)、ARMA 2 (改訂履歴)、グランド・セフト・オート (改訂履歴)、バトルフィールド1942 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS