鋼鉄聖闘士とは? わかりやすく解説

鋼鉄聖闘士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)

聖闘士聖衣神話」の記事における「鋼鉄聖闘士」の解説

『スカイクロス翔(リバイバル版)』 2021年7月発売ニヤリ顔が付属する初回版ではネット限定として販売されたが、リバイバル版では通常販売となる。

※この「鋼鉄聖闘士」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「鋼鉄聖闘士」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。


鋼鉄聖闘士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:04 UTC 版)

聖闘士星矢の登場人物」の記事における「鋼鉄聖闘士」の解説

読みは“スチールセイント”。城戸光政司令青銅聖闘士サポート役として生み出され非正規の聖闘士当初は敵の目を欺くため、さらに城戸沙織アテナとしての成長促すために存在伏せられていた。グラードコロッセオでの白銀聖闘士バベルとの闘いにおいての登場から十二宮編までの間、星矢たちをサポートする星矢達を聖域への出発見送った後、それ以降登場していない。 正規アテナ聖闘士はないために守護星座はなく、小宇宙コスモ)による闘法も使えないが、高度な訓練鍛え抜かれ肉体と、財団科学者・麻森博士(声:村松康雄麻生智久聖闘士星矢Ω〉)の技術力グラード財団財力によって作られ機械聖衣鋼鉄聖衣(スチールクロス)により、青銅聖闘士匹敵する力を発揮できる鋼鉄聖衣は非装備時には星座模したマシン変形し、鋼鉄聖闘士を上に乗せて空を飛び、地を疾走する。 後にTVアニメ『聖闘士星矢Ω』にも登場した聖闘士星矢Ω登場人物一覧#鋼鉄聖闘士の節を参照)。なお、同作の中では彼ら鋼鉄聖闘士が本作で突然登場しなくなった理由について、「オリジナル鋼鉄聖衣性能が高い代わりに装着者への負担反動大きかったため、3人の肉体聖衣限界来て戦線離脱余儀なくされた」と説明されている。 スカイクロス・翔(ショウ) 声:中原茂 空中戦を得意とする。3人の中でも最もクールな性格。スカイクロスは巨嘴鳥星座モチーフとし、飛行能力を持つ。左腕部に装備されファン相手の技のエネルギー吸収し逆噴射して相手浴びせることもでき、白銀聖闘士バベルの炎やアルゴルメドゥサの盾の魔力封じ込めた。 ランドクロス・大地ダイチ) 声:鈴木みえ中村大樹聖闘士星矢Ω) 技:スチールハリケーン(潮との連携技スケボーを得意とする小兵明朗快活熱血漢。ランドクロスは子狐星座モチーフとし、高速走行能力を持つ。普段動力付きスケボー乗り回す。 マリンクロス・潮(ウシオ) 声:大塚芳忠 技:スチールハリケーン(大地との連携技) 頬の向こう傷印象的な少年で、野性的な外観とは対照的にヘリコプター操縦するなどメカにも強い。マリンクロスは旗魚星座モチーフとし、頭部パーツ電波などのあらゆる波動探知して妨害することができ、聖域随一超能力者といわれるスパルタン念動力封じ込めた。

※この「鋼鉄聖闘士」の解説は、「聖闘士星矢の登場人物」の解説の一部です。
「鋼鉄聖闘士」を含む「聖闘士星矢の登場人物」の記事については、「聖闘士星矢の登場人物」の概要を参照ください。


鋼鉄聖闘士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 09:13 UTC 版)

聖闘士星矢Ω登場人物一覧」の記事における「鋼鉄聖闘士」の解説

新生聖衣編より登場現代科学の力で作られた「鋼鉄聖衣(スチールクロス)」を纏い正規聖闘士サポートをする存在位置付けられている。本作登場する鋼鉄聖衣は、前作のものをもとに聖域戦力増強のために量産化されたものであり、デザインはほぼ同型で、他人鋼鉄聖衣でも使用可能。昴がエルナ鋼鉄聖衣を纏った時カラーリング変化した大多数の者たちが存在しており、下記の他にも鋼鉄聖闘士を率い隊長(声 - 小杉史哉)や各所パラサイト兵交戦する多数の鋼鉄聖闘士達(声 - 半田裕典前田邦宏小杉史哉松本大督阿座上洋平など)が登場する。 昴(すばる) 小馬座エクレウス)の昴の項目を参照エルナ 声 - 白石涼子 技 - スチールボルトアロー 昴とは養成所修行していた頃からの仲間ひたむきまじめな性格で、守護星座のある真の聖闘士となることを目標としている。星の加護持たない自分勇気づけるため聖衣の肩に星の絵を描き大切に扱っている。止め刺されそうになった昴を救うもハティ攻撃を受け自らの鋼鉄聖衣を昴に託して息を引き取るケリー 声 - 平井啓二 技 - スチールボルトアロー 成人男性聖衣はスチールボルトアローを両腕装備するカスタムモデル一般市民であったマルスとの戦い巻き込まれ妻と娘を喪った過去を持つため、アテナマルスアプスといった神々同類捉えている。後輩エマ守りながらパラスベルダでパラサイト戦い繰り広げる戦況希望持っていないが絶望もしていないため、激し戦場でも軽口を叩く余裕を持つ。三級パラサイト・ロゲとの戦いで彼に組み付き足止めして蒼摩の援護を果たすも、ロゲ倒した直後襲い掛かってきたパラサイトビーから蒼摩を庇って息を引き取るエマ 声 - 藤井ゆきよ 技 - スチールボルトアロー、スチールハリケーン ケリー後輩である少女故郷家族無くしている。真面目な態度努力して鋼鉄聖闘士となったが、経験が浅いため鋼鉄聖闘士の中でも戦闘力高くない。パラスベルダでの戦闘参加して実戦苛烈さに衝撃を受けながらも自分できること模索する雑兵であるパラサイト兵に対して非力な鋼鉄聖闘士の存在意義悩み、蒼摩や昴に食ってかかる感情起伏激し一面もある。三級パラサイト・ロゲとの戦いでは、昴と共にパラサイトビーを一掃するパラス城では内部突入した光牙達を追うパラサイト兵食い止めるため奮闘する。【Ω覚醒編サターン復活後は、出現したサターンの軍勢戦意失いそうになる仲間叱咤しつつ果敢に攻撃仕掛ける。エーギル対峙した際は、仲間と共にΩの片鱗見せエーギル追い込む邪武(じゃぶ) 声 - 草尾毅 技 - ユニコーンギャロップ 元一角獣座青銅聖闘士。現在は戦いから身を遠ざけ牧場経営して大好きな馬達と静かに暮らしている。行き倒れた蒼摩を助け聖闘士先輩として彼を鍛える。【Ω覚醒編世界各地パラサイト部隊壊滅させており彼らからパラサイト狩りユニコーン恐れられていた。サターン復活後は、一角獣座青銅聖衣模した鋼鉄聖衣纏いエーギル撃破最終決戦では、サターンに時を奪われ石化する沙織呼び掛け応え、自らの小宇宙光牙へ送る。

※この「鋼鉄聖闘士」の解説は、「聖闘士星矢Ω登場人物一覧」の解説の一部です。
「鋼鉄聖闘士」を含む「聖闘士星矢Ω登場人物一覧」の記事については、「聖闘士星矢Ω登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鋼鉄聖闘士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鋼鉄聖闘士」の関連用語

鋼鉄聖闘士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鋼鉄聖闘士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖闘士聖衣神話 (改訂履歴)、聖闘士星矢の登場人物 (改訂履歴)、聖闘士星矢Ω登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS