航空総軍設立と終戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 航空総軍設立と終戦の意味・解説 

航空総軍設立と終戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 04:25 UTC 版)

陸軍航空本部」の記事における「航空総軍設立と終戦」の解説

連合国との戦況悪化した1944年6月陸軍中央航空関係教育機関戦力化し、錬成訓練主眼とする5つ飛行学校(1分校を含む)が教導飛行師団改編された。教導飛行師団作戦参加教育任務併せて与えられ航空総監隷下置かれた。 1945年昭和20年)には戦況はさらに逼迫し本土防衛関係する航空諸軍統率する天皇直隷航空総軍司令官河辺正三大将)が同年4月15日設立された。同年4月18日、「陸軍航空総監部令ノ適用停止ニ関スル件」(軍令第10号)が施行された。これにより航空本部二位一体であった陸軍航空総監部閉鎖されその人員は航空総軍司令部の編成充当された。航空総軍航空本部職域には明確な区分があったが、航空においては兵器の生産補給運用密接な関係があり、航空戦力をあげての本土決戦のため航空本部各部長および部員多く航空総軍司令部要員兼務し航空本部新たに航空総軍司令部との二位一体となったのである同時に陸軍航空本部改正勅令228号)が施行された。航空本部編制総務部庶務課総務課調査課)、教育部第一教育課第二教育課)、補給部(補給課、器材課、飛行機課、兵器課、装備課)、技術部技術課)、経理部経理課施設課)、医務部、および監督官長以下となり、機構従来大差ないものの、人員縮小された。航空本部管掌する機関航空技術研究所などの研究生産に関する部門と、教育関係する陸軍航空士官学校、各教導飛行師団などがあった。同年5月10日陸軍大臣隷下にあった電波兵器 を扱う多摩陸軍技術研究所航空本部管掌となった陸軍航空本部兵器研究考案試作、および整備に関する業務のため、あるいは航空機用木材および航空関係工場生産拡充用木材の取得等に関する業務のため、さらに一部では航空関係工場技術指導に関する業務のため、多数出張所日本国全土置いた1945年7月時点確認できる各出張所名と所在地次のとおりである。 太田出張所(群馬県新田郡太田町)、荻窪出張所東京都杉並区宿町)、大森出張所東京都大森区大森)、立川出張所東京都立川市)、砂川出張所(東京都北多摩郡大和村)、調布出張所東京都北多摩郡調布町)、日光出張所栃木県日光町清滝)、安来出張所島根県安来町)、知多出張所愛知県知多郡大府町)、龍宮出張所名古屋市港区星崎町)、大曽根出張所名古屋市東区大幸町)、各務原出張所岐阜県稲葉郡蘇原村)、大阪出張所大阪市此花区島屋町)、神戸出張所神戸市灘区日出町)、明石出張所兵庫県明石郡林崎村)、下関出張所山口県下関市)、平塚出張所神奈川県平塚市馬入天沼)、一宮出張所愛知県一宮市川田町)、日立出張所茨城県日立市助川)、川越出張所埼玉県川越市脇田前原)、狛江出張所東京都北多摩郡狛江村)、京都出張所京都市中京区西京桑原町)、溝口出張所神奈川県川崎市久本鴛鴦町)、上連雀出張所東京都北多摩郡三鷹町上連雀)、三田出張所東京都芝区三田四国町)、柳町出張所神奈川県川崎市堀川町)、西芝浦出張所東京都芝区西芝浦)、亀戸出張所東京都向島区吾嬬町)、三池出張所福岡県大牟田市浅牟田町)、柏崎出張所新潟県柏崎市大字枇杷島)、黒崎出張所福岡県八幡市藤田五段新開)、宇都宮出張所栃木県宇都宮市西原町)、熊本出張所熊本県熊本市健軍町)、前橋出張所群馬県前橋市天川原町)、松本出張所長野県松本市大字筑摩)、勝田出張所茨城県那珂郡勝田町)、蒲田出張所東京都蒲田区東蒲田)、宮竹出張所静岡県浜松市宮竹町)、静岡出張所静岡県静岡市小鹿)、岡山出張所岡山県岡山市福島)、都城出張所宮崎県都城市川東町)、黒沢尻出張所岩手県和賀郡黒沢尻町)、刈谷出張所愛知県碧海郡刈谷町)、札幌出張所北海道札幌市)、盛岡出張所岩手県盛岡市)、広島出張所広島県広島市祇園町)、平壌出張所朝鮮平壌府美林町)、京城出張所朝鮮京城府鍾路区鍾路同年8月御前会議においてポツダム宣言受諾最終決定され8月15日正午より太平洋戦争終戦に関する玉音放送が行われた。同日航空本部長寺本熊市中将自決しその後本部長河辺航空総軍司令官兼務した。陸軍航空本部令は同年11月15日施行臨時陸軍残務整理部令(勅令第631号)により廃止され同時に陸軍航空本部陸軍航空本部残務整理部部長寺田済一中将)を残し廃止となった

※この「航空総軍設立と終戦」の解説は、「陸軍航空本部」の解説の一部です。
「航空総軍設立と終戦」を含む「陸軍航空本部」の記事については、「陸軍航空本部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「航空総軍設立と終戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「航空総軍設立と終戦」の関連用語

航空総軍設立と終戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



航空総軍設立と終戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸軍航空本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS