背景・美術・その他参加作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 17:06 UTC 版)
「青木勝志」の記事における「背景・美術・その他参加作品」の解説
1977年『家なき子』 背景 1978年『ルパン三世 ルパンVS複製人間』 背景 1979年『新・巨人の星II』 美術設定 1979年『ルパン三世 カリオストロの城』 背景 1981年『夏への扉』 背景 1981年『じゃりン子チエ』 背景 1981年『姿三四郎』 美術設定 1982年『浮浪雲』 背景 1982年『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』 美術 1983年『幻魔大戦』 背景 1983年『はだしのゲン』 背景 1984年『GALACTIC PATROL レンズマン』 美術 1984年『グリム童話 金の鳥』 背景 1985年『カムイの剣』 背景 1986年『火の鳥 鳳凰編』 背景 1986年『時空の旅人』 背景 1986年『はだしのゲン2』 背景 1987年『妖獣都市』 背景 1987年『ゴキブリたちの黄昏』 美術 1988年『宮澤賢治名作アニメシリーズ 風の又三郞』 背景 1988年『悪魔の花嫁 蘭の組曲』 背景 1988年『風を抜け!』 背景 1989年『MIDNIGHT EYE ゴクウ』 背景 1989年『YAWARA!』 背景 1990年『NINETEEN 19』 背景 1990年『風の名はアムネジア』 背景 1991年『うる星やつら いつだってマイ・ダーリン』 背景 1991年『帝都物語』 背景 1992年『絶愛-1989-』 背景 1993年『獣兵衛忍風帖』 背景 1993年『POPS』 背景 1994年『BRONZE KOJI NANJO cathexis』 美術 1994年『CLAMP IN WONDERLAND』 美術 1995年『アンネの日記』 背景 1998年『TRIGUN』 背景 1998年『スプリガン』 背景 2000年『バンパイアハンターD』 背景 2001年『メトロポリス』 背景 2004年『イノセンス』 背景 2006年『ケモノヅメ』 背景 2007年『劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸』 背景 2008年『キャシャーン Sins』 美術 2009年『こばと。』 背景 2009年『サマーウォーズ』 背景 2012年『おおかみこどもの雨と雪』 背景 2012年『劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女』 背景 2012年『探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative TWO ~小林オペラと虚空の大鴉~』 背景 2013年『劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影』 背景 2014年『アベンジャーズ コンフィデンシャル: ブラック・ウィドウ & パニッシャー』 背景 2014年『新劇場版 頭文字D Legend1 -覚醒-』 背景 2014年『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』 背景 2015年『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』 背景 2015年『うしおととら』 背景 2015年『バケモノの子』 背景 2015年『日本アニメ(ーター)見本市 ハンマーヘッド』 背景 2015年『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』 背景 2016年『シュヴァルツェスマーケン』 背景 2016年『ふらいんぐうぃっち』 美術 2016年『この世界の片隅に』 背景 2017年『夜明け告げるルーのうた』 背景 2018年『若おかみは小学生!』 背景
※この「背景・美術・その他参加作品」の解説は、「青木勝志」の解説の一部です。
「背景・美術・その他参加作品」を含む「青木勝志」の記事については、「青木勝志」の概要を参照ください。
背景・美術・その他参加作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/15 09:52 UTC 版)
「上原伸一」の記事における「背景・美術・その他参加作品」の解説
1987年『JUNK BOY』 背景 1988年『銀河英雄伝説 わが征くは星の大海』 背景 1988年『風を抜け!』 背景 1988年『魔界都市〈新宿〉』 背景 1988年『悪魔の花嫁 蘭の組曲』 背景 1988年『妖精王』 背景 1989年『ジャングル大帝』 背景 1989年『うる星やつら ヤギさんとチーズ』 背景 1989年『MIDNIGHT EYE ゴクウ I』 背景 1989年『MIDNIGHT EYE ゴクウ II』 背景 1989年『御先祖様万々歳!』 背景 1989年『YAWARA!』 背景 1990年『『風の名はアムネジア』 背景 1990年『電脳都市OEDO808』 背景 1990年『MAROKO 麿子』 背景 1990年『NINETEEN 19』 背景 1990年『雲のように風のように』 背景 1990年『けろけろけろっぴの大冒険 ふしぎな豆の木』 背景 1993年『獣兵衛忍風帖』 背景 1993年『お星さまのレール』 背景 1993年『人魚の傷』 背景 1994年『かっ飛ばせ!ドリーマーズ〜広島カープ誕生物語〜』 背景 1994年『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』 背景 1994年『幽☆遊☆白書 冥界死闘篇 炎の絆』 背景 1994年『NINKU -忍空- ナイフの墓標』 背景 1995年『アンネの日記』 背景 1996年『YAWARA! Special ずっと君のことが…。』 背景 1997年『あずきちゃん』 背景 1997年『PERFECT BLUE』 背景 1998年『MASTERキートン』 背景 1998年『ウルトラニャン2 ハッピー大作戦』 背景 1999年『カードキャプターさくら』 背景 2000年『バンパイアハンターD』 背景 2000年『はじめの一歩』 背景 2000年『サクラ大戦』 美術補佐 2001年『X』 背景 2002年『千年女優』 背景 2002年『十二国記』 背景 2002年『小川のメダカ』 背景 2003年『東京ゴッドファーザーズ』 背景 2003年『GUNSLINGER GIRL』 美術、背景 2003年『SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK OUTSIDE LEGEND 〜The Endless Odyssey〜』 背景 2004年『妄想代理人』 美術、背景 2006年『パプリカ』 背景 2006年『NANA-ナナ-』 背景 2006年『BLACK LAGOON The Second Barrage』 美術 2006年『DEATH NOTE』 背景 2009年『こばと。』 背景 2009年『サマーウォーズ』 背景 2009年『はじめの一歩 New Challenger』 美術、美術設定 2010年『劇場版BLEACH 地獄篇』 背景 2011年『とある飛空士への追憶』 背景 2011年『Steins;Gate』 美術 2011年『ブレイド』 背景 2013年『銀魂’延長戦』 背景 2013年『帰宅部活動記録』 背景 2014年『アオハライド』 背景 2014年『劇場版 カードファイト!! ヴァンガード ネオンメサイア』 背景 2014年『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』 背景 2014年『寄生獣 セイの格率』 背景 2015年『日本アニメ(ーター)見本市「ヤマデロイド」』 背景 2015年『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』 背景 2016年『Noblesse: Awakening 』 Art Designer 2017年『有頂天家族2』 背景 2017年『夜明け告げるルーのうた』 背景 2018年『ペンギン・ハイウェイ』 背景 2018年『DEVILMAN crybaby』 背景 2019年『モブサイコ100 第一回霊とか相談所慰安旅行 ~ココロ満たす癒やしの旅~』 美術設定 2019年『放課後さいころ倶楽部』 美術設定、背景
※この「背景・美術・その他参加作品」の解説は、「上原伸一」の解説の一部です。
「背景・美術・その他参加作品」を含む「上原伸一」の記事については、「上原伸一」の概要を参照ください。
背景・美術・その他参加作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 14:29 UTC 版)
「池田祐二」の記事における「背景・美術・その他参加作品」の解説
1979年『円卓の騎士物語 燃えろアーサー』 背景 1980年『燃えろアーサー 白馬の王子』 背景 1980年『タイムパトロール隊オタスケマン』 美術担当 1980年『ほえろブンブン』 美術 1981年『黄金戦士ゴールドライタン』 美術設定 1981年『じゃりン子チエ』 背景 1982年『機甲艦隊ダイラガーXV』 美術 1982年『Dr.スランプ アラレちゃん』 美術 1982年『わが青春のアルカディア』 背景チーフ 1982年『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』 美術 1983年『愛してナイト』 美術 1984年『少年ケニヤ』 美術 1984年『夢戦士ウイングマン』 美術 1984年『Gu-Guガンモ』 美術 1984年『グリム童話 金の鳥』 背景 1984年『Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!ナナバ城の秘宝』 背景 1985年『映画 ゲゲゲの鬼太郎』 背景 1986年『劇場版 世紀末救世主伝説 北斗の拳』 背景チーフ 1986年『はだしのゲン2』 背景 1987年『赤い光弾ジリオン』 背景 1987年『映画 ほえろブンブン』 美術 1987年『ゲゲゲの鬼太郎 第3シリーズ』 美術 1988年『悪魔の花嫁 蘭の組曲』 背景 1989年『MIDNIGHT EYE ゴクウ』 背景 1990年『『風の名はアムネジア』 背景 1992年『ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち』 美術監修、美術設定 1992年『ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人』 美術監修 1993年『獣兵衛忍風帖』 背景 1993年『映画 幽☆遊☆白書』 美術設定 1993年『機動警察パトレイバー 2 the Movie』 背景 1994年『NINKU -忍空- ナイフの墓標』 美術設定 1995年『NINKU -忍空-』 美術デザイン 1996年『みどりのマキバオー』 美術デザイン 1996年『赤ちゃんと僕』 美術デザイン 1996年『X -エックス-』 背景 1997年『ふしぎ遊戯 第二部』 美術監修 1997年『烈火の炎』 美術デザイン 1997年『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコII』 美術監修 2001年『劇場版 幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌』 美術監修、美術設定 2003年『茄子 アンダルシアの夏』 美術設定 2003年『GUNGRAVE』 美術設定 2006年『劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY』 背景 2006年『DEATH NOTE』 背景 2007年『劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸』 背景修正協力 2007年『ピアノの森』 背景 2008年『ONE OUTS -ワンナウツ-』 背景 2008年『秘密 〜The Revelation〜』 背景 2008年『劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ』 背景 2011年『とある飛空士への追憶』 背景 2011年『逆境無頼カイジ 破戒録篇』 背景 2011年『HUNTER×HUNTER』 背景 2012年『おおかみこどもの雨と雪』 背景 2012年『ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-』 背景 2013年『ちはやふる2』 美術 2014年『銀の匙 Silver Spoon 2期』 背景 2015年『ダイヤのA -SECOND SEASON-』 背景 2015年『古町と団五郎』 美術ボード 2015年『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』 背景 2016年『この世界の片隅に』 美術ボード 2017年『NARUTO -ナルト- 疾風伝』 美術設定 2017年『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』 美術設定 2017年『マーベル フューチャー・アベンジャーズ』 美術ボード 2018年『キリングバイツ』 美術設定 2018年『ドラえもん のび太の宝島』 背景 2018年『あさがおと加瀬さん。』 コンセプトボード 2018年『邪神ちゃんドロップキック』 背景 2018年『中間管理録トネガワ』 背景 2018年『ISLAND』 美術設定 2018年『からくりサーカス』 背景 2019年『ひとりぼっちの○○生活』 美術設定 2022年『劇場版 からかい上手の高木さん』 美術設定
※この「背景・美術・その他参加作品」の解説は、「池田祐二」の解説の一部です。
「背景・美術・その他参加作品」を含む「池田祐二」の記事については、「池田祐二」の概要を参照ください。
背景・美術・その他参加作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 23:48 UTC 版)
「大野広司」の記事における「背景・美術・その他参加作品」の解説
1977年 家なき子 TVシリーズ(背景) 1978年 新・エースをねらえ! TVシリーズ(背景) 1979年 ルパン三世 カリオストロの城 劇場先品(背景) 1981年 ユニコ 劇場作品(背景) 1981年 新ド根性ガエル TVシリーズ(背景) 1983年 キャッツ💛アイ TVシリーズ(背景) 1983年 日本昔話 [真珠の夜光][山犬女房][横塚の正蔵][ねこおどり][みそ豆話] 1988年 AKIRA 劇場作品(背景/美術) 1989年 エースをねらえ OVA(背景) 1989年 リトル・ニモ 劇場作品(背景) 1990年 ピーターパン 合作TV(背景) 1990年 栄光なき天才たち TVスペシャル(背景) 1990年 ギャラクシー・ハイスクール 合作TV(設定・美術ボード) 1995年 バーチャファイター TVアニメ(背景) 1995年 アンネの日記 1998年 人狼 JIN-ROH 劇場作品(背景) 2002年 仁太坊 劇場作品(背景) 2003年 サヨナラ、みどりヶ池~飛べ!凧グライダー 自主制作アニメ(美術ボード・背景) 2003年 ポポロクロイス物語 オープニング TVシリーズ(背景) 2003年 ホイホイさん 電撃大王おまけDVD 2005年 雪の女王 TVシリーズ(背景) 2005年 絶対少年 TVシリーズ(美術設定) 2008年 犬夜叉 劇場作品(背景) 2009年 冬のソナタ 2011年 うさぎドロップ TVシリーズ(背景) 2011年 ゆるゆり ゆるゆり♪♪ TVシリーズ(OP・背景) 2012年 ROBOTICS;NOTES TVシリーズ(背景) 2012年 縞騎士物語 DVD(コミケ用美術) 2222年 やまなし 電子書籍絵本(絵) 2013年 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 2013年 よんでますよ、アザゼルさん。Z 2013年 恋愛ラボ TVシリーズ(背景) 2014年 ディーふらぐ! 2015年 バケモノの子 2015年 境界のRINNE 2016年 NEW GAME! 2017年 亜人ちゃんは語りたい ディズニー作品(1998.5~2004.5、ディズニージャパンにて) 1994年 ガーゴイルズ TVシリーズ、13本(設定、美術ボード) 1996年 三匹の子豚 OVA 1997年 ポカホンタス II OVA(BGスーパーバイジング) 2000年 ティガームービー(くまのプーさん) 劇場作品・OVA(BGスーパーバイジング) 2000年 シンデレラ II OVA(BGスーパーバイジング) 2001年 101 II OVA(BGスーパーバイジング) 2002年 ピグレットムービー(くまのプーさん) 劇場作品・OVA(BGスーパーバイジング) 2002年 ムーラン II OVA(BGスーパーバイジング) 2003年 ヘファランプムービー(くまのプーさん)劇場作品・OVA(BGスーパーバイジング) メアリーポピンズ 50周年アニメ(アニメ部門) 絵本 3びきのこぶた ブレーメンのおんがくたい ガリバー旅行記 パイロット・フィルム おねがい!サミアどん 水の子トム 少年アシベ 少年探偵団 ポポロクロイス物語 ピュアドラゴン 江戸のお風 はちみつレモン(くまのプーさん) はちみつレモンII(くまのプーさん) ビタミンウォーター(ミッキーマウス) キリンレモンブラック ラジアタストーリー ハウス食品CM「おおかみこどもの雨と雪」
※この「背景・美術・その他参加作品」の解説は、「大野広司」の解説の一部です。
「背景・美術・その他参加作品」を含む「大野広司」の記事については、「大野広司」の概要を参照ください。
- 背景美術その他参加作品のページへのリンク