神道指令と戦後神道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 神道指令と戦後神道の意味・解説 

神道指令と戦後神道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 04:39 UTC 版)

神道の歴史」の記事における「神道指令と戦後神道」の解説

1945年昭和20年)に第二次世界大戦終結して日本降伏すると、GHQによる占領政策の中で神道指令が発せられ、国家神道体制解体された。神道は、GHQによって国家主義的イデオロギー根源断定され1946年昭和21年)の2月明治以降神社行政に関する法律全廃同時に神祇院下国家神社管轄機構廃止されたことで、神社の「国家の宗祠」という立場否定された。神社は、1945年昭和20年12月制定され宗教法人令の規定基づいて他の宗教同様の宗教法人取り扱いとすることが定められ近代社格制度廃止された。占領解除後は宗教法人令が廃止され1951年昭和26年)に宗教法人法制定された。これは、従前宗教法人令よりも宗教法人認定基準厳しくしたもので、全国神社もこの法律に伴い宗教法人となった1946年昭和21年1月には、宗教法人として存続することとなった全国神社包括するための神社団体として、大日本神祇会全国神職会)、皇典講究所神宮奉斎会の三団体発展的に解消し神社本庁結成された。 なお、神社公的な立場失ったものの、戦前には禁じられていた神葬祭実施各種祈祷隆盛により、経済的に戦前上回る繁栄を手にした。高度経済成長によって日本経済向上すると、神社においても戦前上回る整備拡充が行われるようになった他方経済成長により都市化が進むと、地方過疎化に伴う氏子減少神職後継者不足といった問題顕在化ていった都市神社においても、氏子層の流動化都市開発による神社環境の悪化名目氏子増大などの問題抱えようになった平成に入ると、2000年代からはパワースポットブームが生じ2010年代以降には御朱印集めブームとなって神社参詣する人が増加した一方、その境内地での振る舞いマナー御朱印転売などといった問題生じ始めたまた、氏子減少地方過疎化問題に伴う神社財政的問題平成入り一層顕在化した。2015年平成27年)に神社本庁全国6000神社行ったアンケートによると、年間収入1億円以上の神社はわずか2%だった一方300万円未満答えた神社はおよそ6割にのぼった高齢化人口減少氏子の数が減って地方中心に収入確保難しくなり、経営が立ちゆかなくなる神社相次いでおり、この10年神社の数はおよそ300減少している。このため神社を守るためにやむを得ず神社敷地一部貸し出してマンションなどにする神社の例も相次いでいる。一方独創的な絵馬御朱印作ったり、合コン企画したカフェオープンして憩いの場とするなど、様々な工夫を行うことで経営難乗り切る神社の例もある。このほか、2007年平成19年)にアニメらき☆すた』の舞台となったことで参拝客が増加した鷲宮神社など、アニメマンガファン作品の舞台訪れる「聖地巡礼」の対象となっている神社日本全国存在する現代における神社は、初詣お宮参り七五三結婚式など、個人家族年中行事人生儀礼における役割果たしている。また、文化財保護という側面から見て重要な役割果たしており、神社社殿建築における国宝指定数は2009年平成21年時点2730社に至っており、祇園祭など神社祭祀儀礼重要文化財登録されている例も多くあり、流鏑馬雅楽神楽舞など多く伝統芸能保存されている。また、都会中に100ヘクタールもの森林と約3000種の生物有する明治神宮はじめとして多く神社はその境内森林有しており、都市における森林保全役割担っているまた、神社界から環境問題に関する発言が行われる例も増えており、2009年平成21年)には、世界中多様な宗教者が集まる「平和のための世界集会」に神道代表者として神社本庁参加し神道立場から自然と人類の共生必要性訴えた

※この「神道指令と戦後神道」の解説は、「神道の歴史」の解説の一部です。
「神道指令と戦後神道」を含む「神道の歴史」の記事については、「神道の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神道指令と戦後神道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神道指令と戦後神道」の関連用語

1
神道の歴史 百科事典
2% |||||

神道指令と戦後神道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神道指令と戦後神道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神道の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS