現在のIOC委員とは? わかりやすく解説

現在のIOC委員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 01:59 UTC 版)

国際オリンピック委員会委員一覧」の記事における「現在のIOC委員」の解説

IOC委員IOC総会の度に選出及び再任される。IOC委員定員115人で定年70歳(1999年以前選出され委員80歳)、定員115人のうち国内オリンピック委員会(NOC)会長選手委員国際競技連盟(IF)会長それぞれ15人以下の人数が入ることになっている2012年6月現在IOC委員の数は111名。 ヨーロッパ(EOC) - 47アジア(OCA) - 24人 パンアメリカン(PASO) - 20アフリカ(ANOCA) - 15オセアニア(ONOC) - 5人 委員国地域就任IOCでの役職オリンピック出場経歴会長フレデリク王太子 デンマーク 2009 アフマド・ビン・アブドゥルナビ・マッキ オマーン 2009 ナワーフ・ビン・ファイサル・ビン・ファハド・アール=サウード王子 サウジアラビア 2002 シャイフ・アフマド・アル=ファハド・アル=アフマド・アール=サバーハ王子 クウェート 1992 アジアオリンピック評議会各国オリンピック委員会連合 ファイサル・ビン・アル=フセイン王子 ヨルダン 2010 ハヤー・ビント・アル=フセイン王女 アラブ首長国連邦 2007 国際馬術連盟 シャイフ・タミーム・ビン・ハマド・アール=サーニー首長 カタール 2002 カタールオリンピック委員会 アルベール2世 (モナコ大公) モナコ 1985 ボブスレー (19882002) モナコオリンピック委員会 シャヒド・アリ・カーン パキスタン 1996 ビートライス・アレン ガンビア 2006 トーマス・バッハ ドイツ 1991 副会長(2010-2013)、会長(2013-2021) フェンシング (1976) パトリック・バウマン スイス 2007 国際バスケットボール連盟 ダグマウィド・ギルマイ エチオピア 2010 ゼップ・ブラッター スイス 1999 国際サッカー連盟 クラウディア・ボケル ドイツ 2008 理事及び選手委員長(2012-2016)・選手委員(2008-2016) フェンシング (19962004) ワレリー・ボルゾフ ウクライナ 1994 陸上 (1972–1976) アンドレス・ボテロ・フィリップスブルネ コロンビア 2007 セルゲイ・ブブカ ウクライナ 2008 理事(2012-2016) 陸上 (19882000) フランコ・カルラロ イタリア 1982 リチャード・キャリオン プエルトリコ 1990 マリソル・カサド スペイン 2010 国際トライアスロン連合 パトリック・チャムンダ ザンビア 2002 ザンビアオリンピック委員会 張雄(チャン・ウン) 朝鮮民主主義人民共和国 1996 国際武道競技委員会国際テコンドー連盟朝鮮オリンピック委員会 オッタビオ・チンクアンタ イタリア 1996 国際スケート連盟 ジョン・コーツ オーストラリア 2001 理事(2009-2013) 、副会長(2013-2017) オーストラリアオリンピック委員会 フィリップ・クレイヴン イギリス 2003 国際パラリンピック連盟 アニタ・デフランツ アメリカ 1986 ボート (1976) ラミン・ディアック セネガル 1999 国際陸上競技連盟 アルファ・イブラヒム・ディアロ ギニア 1994 イヴァン・ディボス ペルー 1982 ギー・ドルー フランス 1996 陸上 (1972–1976) ジム・イーストン アメリカ 1994 ヒシャム・エルゲルージ モロッコ 2004 選手委員(2004-2012) 陸上(1996-2004) ナワル・エル・ムータワキル モロッコ 1998 副会長(2012-2016) 陸上(1984) フランシスコ・エリザルデ フィリピン 1985 ラニア・エルワニ エジプト 2004 選手委員(2004-2012) 水泳(1992-2000) ウウル・エルデネル トルコ 2008 トルコオリンピック委員会 ルネ・ファゼル スイス 1995 理事(2008-2016) 国際アイスホッケー連盟オリンピック冬季大会競技団体連合(AIOWF)・スイスオリンピック委員会 ティモシー・フォク 香港 2001 香港オリンピック委員会 フランク・フレデリクス ナミビア 2012 選手委員(2004-2012) 陸上(1992-2004) アレックス・ギラディ イスラエル 1994 レイナルド・ゴンザレス・ロペス キューバ 1995 竹田恒和 日本 2012 馬術(1972-1976) 日本オリンピック委員会 ケバン・ゴスパー オーストラリア 1977 陸上(1956-1960) ハブ・グメル ナイジェリア 2009 国際バレーボール連盟・ナイジェリアオリンピック委員会 イッサ・ハヤトゥ カメルーン 2001 ゲルハルト・ヘイベルグ ノルウェー 1994 リレハンメルオリンピック組織委員会 アンリ大公 ルクセンブルク 1998 パトリック・ヒッキー アイルランド 1995 ヨーロッパオリンピック委員会国内オリンピック委員会連合(ANOC)・アイルランドオリンピック委員会 ニコール・ホベルツ アルバ 2006 アーティスティックスイミング(1984) トゥンク・イムラン王子 マレーシア 2006 ナッ・インドラパナ タイ 1990 ウィリー・カルトスクミット・ルジャン グアテマラ 1988 理事(2012-2016) リ・リンウェイ 中国 2012 ジャン・フランコ・カスパー スイス 2000 国際スキー連盟 バーバラ・ケンドール ニュージーランド 2011 セーリング(1992-2008) トニー・クーリー レバノン 1995 ジャン=クロード・キリー フランス 1995 アルペンスキー (1964–1968) サク・コイブ フィンランド 2006 選手委員(2006-2014) アイスホッケー (19942010) 李健煕(リ・グンヒ) 韓国 1996 ピエール・オリビエール・ベッカーズ ベルギー 2012 ノラ王女 リヒテンシュタイン 1984 グニラ・リンドバーグ スウェーデン 1996 理事(2011-2015) バリー・マイスター ニュージーランド 2010 ホッケー (1976) ジュリオ・セザール・マグリオネ ウルグアイ 1996 国際水泳連盟・ウルグアイオリンピック委員会 パット・マックエイド アイルランド 2010 国際自転車競技連盟 ロビン・ミッチェル フィジー 1994 オセアニアオリンピック委員会 文大成(ムン・デソン) 韓国 2008 選手委員(2008-2016) テコンドー (2004) サミー・ムダラウ シリア 1998 セルミャン・ウン シンガポール 1998 副会長(2009-2013) ランビス・ニコラウ ギリシャ 1986 リディア・ヌセケラ ブルンジ 2009 カルロス・ヌズマン ブラジル 2000 バレーボール (1964) ブラジルオリンピック委員会リオデジャネイロオリンピック組織委員会 ウィレム=アレクサンダー国王 オランダ 1998 デニス・オズワルド スイス 1991 ボート (1968–1976) 国際ボート連盟 アダム・ペンギリー イギリス 2010 選手委員(2010-2018) スケルトン (2006–2010) ホセ・ペルレナ・ロペス スペイン 2011 国際カヌー連盟 マリオ・ペスカンテ イタリア 1994 リチャード・ピーターキン セントルシア 2009 国際セーリング連盟・セントルシアオリンピック委員会 ヨラン・ピーターセン スウェーデン 2009 アイシャ・ギャラド・アリ ジブチ 2012 アレクサンドル・ポポフ ロシア 2008 選手委員(2008-2016) 水泳 (1992–2004) リチャード・パウンド カナダ 1978 水泳 (1960) サム・ラムサミー 南アフリカ 1995 理事(2010-2014) クレイグ・リーディー イギリス 1994 副会長(2012-2016) フランセスコ・リッチ・ビッティ イタリア 2006 国際テニス連盟 ジャック・ロゲ ベルギー 1991 会長(2001-2013) セーリング (1968–1976) アン王女 イギリス 1988 馬術 (1976) ユミルカ・ルイス キューバ 2008 選手委員(2008-2016) バレーボール (19922008) モウニル・サベト エジプト 1998 フアン・アントニオ・サマランチ・ジュニア スペイン 2001 理事(2012-2016) メリトン・サンチェス・リバス パナマ 1998 アンジェラ・ルッジェーロ アメリカ 2010 選手委員(2010-2018) アイスホッケー (19982010) ポール・シュミット ハンガリー 1983 フェンシング (1968–1976) ベッキー・スコット カナダ 2006 選手委員(2006-2014) クロスカントリースキー (19982006) オースティン・シーリー バルバドス 1994 ランディール・シン インド 2001 ビタリー・スミルノフ ロシア 1971 リタ・スボウォ インドネシア 2007 イレーナ・シェビンスカ ポーランド 1998 陸上 (1964–1980) ピーター・タルバーグ フィンランド 1976 セーリング (19601980) シャミル・タルピシチェフ ロシア 1994 マリオ・バスケス・ラーニャ メキシコ 1991 パン・アメリカンスポーツ機構 オレガリオ・バスケス・ラーニャ メキシコ 1995 射撃 (1964–1976) 国際射撃連盟 アントン・ヴドルジャック クロアチア 1995 レオ・ウォールナー オーストリア 1998 ジェラルド・ウェルトヘイン アルゼンチン 2011 アルゼンチンオリンピック委員会経国(ウ・チンクオ) チャイニーズ・タイペイ 1988 理事(2012-2016) オリンピック夏季大会競技団体連合(ASOIF) 楊揚(ヨウ・ヨウ) 中国 2010 ショートトラックスピードスケート (19982006) 于再清(ウ・ツァイチン) 中国 2000 ヤン・ゼレズニー チェコ 2004 選手委員(2004-2012) 陸上 (19882004)

※この「現在のIOC委員」の解説は、「国際オリンピック委員会委員一覧」の解説の一部です。
「現在のIOC委員」を含む「国際オリンピック委員会委員一覧」の記事については、「国際オリンピック委員会委員一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現在のIOC委員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現在のIOC委員」の関連用語

現在のIOC委員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現在のIOC委員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際オリンピック委員会委員一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS