カルロス・ヌズマンとは? わかりやすく解説

カルロス・ヌズマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 04:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カルロス・ヌズマン

カルロス・アルトゥール・ヌズマン(Carlos Arthur Nuzman、1942年3月17日 - )は、ブラジルの元バレーボール選手で、現在は弁護士2016年リオデジャネイロオリンピックパラリンピック組織委員会会長。リオデジャネイロ市出身。身長185cm、体重78kg。

来歴

  • バレーボール選手として1964年東京オリンピックに出場。順位は10か国中7位だった。
  • 現役を引退後はブラジルバレーボール連盟会長として、1992年バルセロナオリンピック男子代表を金メダルに導く。
  • 1995年よりブラジルオリンピック委員会の会長を務める。
  • 2000年から国際オリンピック委員会(IOC)委員を務める。2013年からIOC名誉委員。
  • 親日家。2009年10月におけるヌズマンのコメント「バレーボールの大会で32回日本に行きました。日本から多くのことを学んだおかげで、ブラジルの男女バレーは強いのです」。
  • リオデジャネイロオリンピック招致委員会会長としてすべてのIOC委員と個別に面談し、リオデジャネイロをPRした。
  • ギョロ目がトレードマーク。
  • 2014年10月には外務省の招待で来日している。
  • 2017年10月5日、リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックの招致に絡み、IOC委員の買収に関与した疑いがあるとして連邦警察に逮捕された[1]
  • 2021年11月25日、リオ連邦地裁で禁錮30年11ケ月の実刑判決を受けた[2]

脚注

  1. ^ ブラジル五輪委会長を逮捕=リオ五輪招致の汚職疑惑”. 時事通信 (2017年10月5日). 2017年10月8日閲覧。
  2. ^ リオ五輪組織委会長、30年11月の禁錮 招致巡る汚職で”. 日本経済新聞社 (2021年11月27日). 2021年11月27日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルロス・ヌズマン」の関連用語

カルロス・ヌズマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロス・ヌズマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロス・ヌズマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS