楊揚とは? わかりやすく解説

楊揚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 21:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
楊揚
2002年モントリオール。
基本情報
国籍  中国
誕生日 (1976-08-24) 1976年8月24日(44歳)
出身地 中国黒竜江省ジャムス市
身長 1.65 m (5 ft 5 in)
体重 60 kg
 
獲得メダル
 中国
ショートトラックスピードスケート
オリンピック
2002 女子 500m
2002 女子 1000m
1998 女子 3000mリレー
2002 女子 3000mリレー
2006 女子 1000m

楊揚(よう よう、ローマ字:Yang Yang (A)、1976年8月24日- )は、中華人民共和国ショートトラックスピードスケート選手。1998年長野オリンピックから3大会連続オリンピックに出場。2002年ソルトレークシティオリンピックで金メダル2個を獲得したのをはじめ、3大会で5個のメダルを獲得。黒竜江省ジャムス市出身。

楊揚がソルトレイクシティの500mで獲得した金メダルは中国選手が冬季オリンピックで獲得した初めての金メダルとなった。楊揚は、オリンピックのほか世界選手権でも、1997年以降、金メダル21個、銀メダル4個、銅メダル3個を獲得している。

楊揚と同時期に中国のショートトラックスピードスケートには「楊陽」という選手がおり、漢字の表記では、楊と楊は区別できるが、発音ではともに「Yang Yang」(ヤンヤン)となってしまうため、区別するため名前の後に「A」をつけて「楊揚A」、一方で楊陽は「楊陽S」と表記された。当初は、年長の楊揚を大(large)として「L」を、楊陽を小(small)として「S」と表記していたが、楊揚は「L」を拒んだため、2人の誕生月で区別することとし、8月(August)生まれの楊揚は「A」、9月(September)生まれの楊陽は「S」となった。

2010年2月国際オリンピック委員会総会で委員に就任。

なお、「楊陽S」の引退後も、「楊揚A」は「A」をつけている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楊揚」の関連用語

楊揚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楊揚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楊揚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS