李佳軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 08:27 UTC 版)
獲得メダル | ||
---|---|---|
![]() |
||
男子ショートトラック | ||
オリンピック | ||
銀 | 1998 長野 | 1000m |
銀 | 2002 ソルトレークシティ | 1500m |
銅 | 1998 長野 | 5000mリレー |
銅 | 2002 ソルトレークシティ | 5000mリレー |
銅 | 2006 トリノ | 1500m |
世界選手権 | ||
金 | 1996 デン・ハーグ | 1000m |
金 | 1999 ソフィア | 総合 |
金 | 1999 ソフィア | 500m |
金 | 1999 ソフィア | 3000m |
金 | 1999 ソフィア | 5000mリレー |
金 | 2000 シェフィールド | 1000m |
金 | 2000 シェフィールド | 5000mリレー |
金 | 2001 全州 | 総合 |
金 | 2001 全州 | 500m |
金 | 2001 全州 | 1000m |
金 | 2003 ワルシャワ | 500m |
金 | 2003 ワルシャワ | 1000m |
銀 | 2000 シェフィールド | 3000m |
銀 | 2003 ワルシャワ | 総合 |
銀 | 2004 ヨーテボリ | 1000m |
銀 | 2004 ヨーテボリ | 5000mリレー |
銅 | 1998 ウィーン | 5000mリレー |
銅 | 1999 ソフィア | 1500m |
銅 | 2000 シェフィールド | 総合 |
銅 | 2001 全州 | 5000mリレー |
銅 | 2003 ワルシャワ | 5000mリレー |
銅 | 2004 ヨーテボリ | 総合 |
銅 | 2005 北京 | 1000m |
世界国別対抗戦 | ||
金 | 1999 セントルイス | 団体 |
金 | 2002 ミルウォーキー | 団体 |
銀 | 2001 南牧 | 団体 |
銅 | 2003 ソフィア | 団体 |
銅 | 2005 春川 | 団体 |
アジア競技大会 | ||
金 | 1996 ハルビン | 500m |
金 | 1996 ハルビン | 1500m |
グッドウィルゲームズ | ||
銅 | 2000 レークプラシッド | 1000m |
李 佳軍(り かぐん、1975年10月15日 - )は、中国出身の元ショートトラックスピードスケート選手。
経歴
1984年にショートラックの試合に初出場し、1990年代に国内の大会やアジア大会で数々の種目で優勝する。1996年は世界選手権の男子1000mで優勝し、その後の選手権でも優勝を記録している。
1998年に長野オリンピックへ出場し、男子1000mで銀メダルを獲得。これは冬季五輪での中国男子種目で最初のメダリストとなった。同大会の男子5000mリレーでも銅メダルを獲得した。
2002年ソルトレークシティオリンピックでは、男子1000mは準決勝で転倒しながら、3位でゴール。しかし、このレースで寺尾悟が妨害で失格となり、繰上げで決勝進出。決勝は最終周回で先頭集団が全員転倒し、李も巻き込まれてしまいメダル獲得はならなかった。男子1500mも決勝まで進出し、3着でゴールするが、1着でゴールした金東聖が進路妨害で失格となった為に李は繰り上がりで2着となり銀メダルを獲得した。この大会はリレーも2大会連続で銅メダルを獲得した。
2006年のトリノオリンピックにも出場し、男子1500mで銅メダルを獲得した。オリンピック前にトリノを最後に引退を表明しており、最後の種目となる男子5000mリレーを最後に現役引退となった。
外部リンク
- 李佳軍 - Olympedia
固有名詞の分類
- 李佳軍のページへのリンク