世界ショートトラックスピードスケート選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 22:19 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2015年1月) ( |
世界ショートトラックスピードスケート選手権大会は、国際スケート連盟が年に1回開催するショートトラックスピードスケートの世界選手権大会。
1976年から1980年まではISU選手権として開催されたが、現在は世界選手権として開催されている。日本では1983年に東京で、1997年に長野でそれぞれ開催された経験がある。2020年のソウル大会は新型肺炎の世界的大流行で中止となった[1]。
実施種目
- 男女500m
- 男女1000m
- 男女1500m
- 男女3000m
- 男子5000mリレー
- 女子3000mリレー
- 混合2000mリレー
歴代主な総合優勝者
- 戸田博司(1979年)
- 加藤美善(1980年、1981年)
- 河合季信(1985年、1987年(同点優勝))
- 獅子井英子(1985年、1987年)
- 石原辰義(1986年)
- 金東聖(1997年)
- 楊揚(1998年から5連覇)
- ヴィクトル・アン(2003年から5連覇、2014年)
- 陳善有(2003年から3連覇)
- アポロ・アントン・オーノ(2008年)
- 王濛(2008年、2009年)
- 李昊錫(2010年)
- パク・スンヒ(2010年)
- ノ・ジンギュ(2011年)
- 趙海利(2011年)
脚注
- ^ “ISU Officially Cancels World Short Track Championships in South Korea due to Coronavirus | Speed Skating Canada”. speedskating.ca. 2020年3月27日閲覧。
関連項目
- ヨーロッパショートトラックスピードスケート選手権大会
- 四大陸ショートトラックスピードスケート選手権大会
- 世界ジュニアショートトラックスピードスケート選手権大会
固有名詞の分類
- 世界ショートトラックスピードスケート選手権大会のページへのリンク