世界シニアカーリング選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 04:25 UTC 版)
世界シニアカーリング選手権 | |
---|---|
概要 | |
主催 | 世界カーリング連盟 |
開始年 | 2002年 |
前回優勝 (2023年) | |
男子 |
![]() |
女子 |
![]() |
世界シニアカーリング選手権(せかいシニアカーリングせんしゅけん、英: World Senior Curling Championships)は、世界カーリング連盟(WCF)が主催するカーリングの50歳以上の選手による世界選手権大会。男女共に2002年から毎年3月から4月上旬の期間の間に行われている。男女同会場で行われている。
出場資格
他の世界大会にあるような地域別の枠は特に定められておらず、開催国は必ず出場できるといった程度である。2006年に行われた大会の参加国数は男子が15、女子は12。日本は男子は第1回から、女子は第2回から毎年参加していたが、2022年は男女ともに参加しなかった[1]。
試合形式
試合形式は以下の通り。なお、本大会は全て8エンドゲームにより行われる。
- ラウンドロビン
- 参加国を均等な2つのグループA,Bに分け、それぞれの組でラウンドロビントーナメント(総当りリーグ戦)を行い、グループAから上位3チーム、グループBからは最上位チームが決勝トーナメントに進む。予選全日程を終了した時点で勝敗数が並び上位国を決定できない場合はタイブレークで順位を決定して進出国を決める。5位以下のチームは勝敗数が同一でも順位は同じとなる。
- 決勝トーナメント
- 決勝トーナメントは以下の順序で行われる。
- グループAの1位とグループBの1位同士(仮にaとする)、グループAの2位とグループAの3位同士(仮にbとする)による準決勝を行う。
- aとbの敗者同士 による3位決定戦。3位と4位が決定。
- aとbの勝者同士 による決勝。1位と2位が決定。
歴代大会
男子
回 | 開催年 | チーム数 | 開催地 | 決勝戦 | 3位決定戦 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | スコア | 準優勝 | 3位 | スコア | 4位 | ||||
1 | 2002 | 7 | ![]() |
![]() アメリカ合衆国 |
8–2 | ![]() カナダ |
![]() スウェーデン |
- | ![]() ドイツ |
2 | 2003 | 15 | ![]() |
![]() カナダ |
9–3 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() スコットランド |
7–5 | ![]() ドイツ |
3 | 2004 | 15 | ![]() |
![]() カナダ |
8–3 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() スイス |
8–4 | ![]() ノルウェー |
4 | 2005 | 19 | ![]() |
![]() カナダ |
5–4 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() スイス |
5–2 | ![]() イングランド |
5 | 2006 | 15 | ![]() |
![]() カナダ |
9–1 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() スウェーデン |
12–6 | ![]() デンマーク |
6 | 2007 | 14 | ![]() |
![]() スコットランド |
6–5 | ![]() カナダ |
![]() スウェーデン |
7–6 | ![]() アメリカ合衆国 |
7 | 2008 | 18 | ![]() |
![]() カナダ |
8–0 | ![]() スウェーデン |
![]() アメリカ合衆国 |
6–4 | ![]() スコットランド |
8 | 2009 | 12 | ![]() |
![]() カナダ |
4–3 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() スコットランド |
9–3 | ![]() アメリカ合衆国 |
9 | 2010 | 12 | ![]() |
![]() アメリカ合衆国 |
4–3 | ![]() カナダ |
![]() オーストラリア |
4–3 | ![]() スイス |
10 | 2011 | 21 | ![]() |
![]() カナダ |
5–4 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() オーストラリア |
8–5 | ![]() デンマーク |
11 | 2012 | 23 | ![]() |
![]() アイルランド |
6–5 | ![]() カナダ |
![]() スウェーデン |
8–4 | ![]() ノルウェー |
12 | 2013 | 20 | ![]() |
![]() カナダ |
6–4 | ![]() ニュージーランド |
![]() スイス |
7–2 | ![]() スウェーデン |
13 | 2014 | 25 | ![]() |
![]() カナダ |
7–2 | ![]() スウェーデン |
![]() オーストラリア |
6–3 | ![]() アメリカ合衆国 |
14 | 2015 | 24 | ![]() |
![]() アメリカ合衆国 |
9–4 | ![]() カナダ |
![]() ニュージーランド |
6–4 | ![]() デンマーク |
15 | 2016 | 26 | ![]() |
![]() スウェーデン |
7–4 | ![]() カナダ |
![]() アイルランド |
7–2 | ![]() デンマーク |
16 | 2017 | 23 | ![]() |
![]() スウェーデン |
5–4 | ![]() カナダ |
![]() アイルランド |
6–3 | ![]() ドイツ |
17 | 2018 | 28 | ![]() |
![]() カナダ |
8–2 | ![]() スウェーデン |
![]() アメリカ合衆国 |
7–2 | ![]() スコットランド |
18 | 2019 | 27 | ![]() |
![]() カナダ |
7–5 | ![]() スコットランド |
![]() デンマーク |
7–4 | ![]() スイス |
2020 | ![]() |
中止[8] | |||||||
2021 | 中止[9] | ||||||||
19 | 2022 | 21 | ![]() |
![]() カナダ |
6–3 | ![]() チェコ |
![]() スウェーデン |
7–3 | ![]() ドイツ |
20 | 2023 | 24 | ![]() |
![]() カナダ |
7–2 | ![]() スコットランド |
![]() スイス |
7–4 | ![]() アメリカ合衆国 |
女子
回 | 開催年 | チーム数 | 開催地 | 決勝戦 | 3位決定戦 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | スコア | 準優勝 | 3位 | スコア | 4位 | ||||
1 | 2002 | 4 | ![]() |
![]() カナダ |
9–3 | ![]() スイス |
![]() アメリカ合衆国 |
- | ![]() スコットランド |
2 | 2003 | 10 | ![]() |
![]() カナダ |
7–4 | ![]() スコットランド |
![]() イングランド |
8–1 | ![]() 日本 |
3 | 2004 | 10 | ![]() |
![]() カナダ |
8–5 | ![]() スウェーデン |
![]() アメリカ合衆国 |
7–6 | ![]() イングランド |
4 | 2005 | 13 | ![]() |
![]() スコットランド |
9–5 | ![]() 日本 |
![]() スウェーデン |
7–4 | ![]() カナダ |
5 | 2006 | 12 | ![]() |
![]() スウェーデン |
7–3 | ![]() カナダ |
![]() スイス |
9–6 | ![]() アイルランド |
6 | 2007 | 11 | ![]() |
![]() スウェーデン |
8–5 | ![]() カナダ |
![]() アメリカ合衆国 |
12–8 | ![]() スコットランド |
7 | 2008 | 10 | ![]() |
![]() カナダ |
10–2 | ![]() スコットランド |
![]() スイス |
7–6 | ![]() フィンランド |
8 | 2009 | 8 | ![]() |
![]() カナダ |
10–1 | ![]() スイス |
![]() スウェーデン |
6–2 | ![]() スコットランド |
9 | 2010 | 8 | ![]() |
![]() カナダ |
8–4 | ![]() スイス |
![]() スウェーデン |
6–5 | ![]() アメリカ合衆国 |
10 | 2011 | 11 | ![]() |
![]() カナダ |
9–2 | ![]() スウェーデン |
![]() スイス |
5–4 | ![]() アメリカ合衆国 |
11 | 2012 | 14 | ![]() |
![]() カナダ |
12–2 | ![]() スコットランド |
![]() スウェーデン |
10–3 | ![]() ニュージーランド |
12 | 2013 | 14 | ![]() |
![]() カナダ |
13–1 | ![]() オーストリア |
![]() スウェーデン |
9–8 | ![]() スコットランド |
13 | 2014 | 15 | ![]() |
![]() スコットランド |
6–5 | ![]() カナダ |
![]() アメリカ合衆国 |
8–3 | ![]() スウェーデン |
14 | 2015 | 13 | ![]() |
![]() カナダ |
6–2 | ![]() イタリア |
![]() アメリカ合衆国 |
6–4 | ![]() スウェーデン |
15 | 2016 | 17 | ![]() |
![]() スコットランド |
5–4 | ![]() ドイツ |
![]() スウェーデン |
10–5 | ![]() イングランド |
16 | 2017 | 15 | ![]() |
![]() カナダ |
10–5 | ![]() スイス |
![]() スコットランド |
8–5 | ![]() アメリカ合衆国 |
17 | 2018 | 16 | ![]() |
![]() カナダ |
5–4 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() スイス |
5–3 | ![]() スウェーデン |
18 | 2019 | 16 | ![]() |
![]() カナダ |
10–1 | ![]() デンマーク |
![]() スイス |
8–3 | ![]() スコットランド |
2020 | ![]() |
中止[8] | |||||||
2021 | 中止[9] | ||||||||
19 | 2022 | 13 | ![]() |
![]() スイス |
6–5 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() スコットランド |
6–4 | ![]() フィンランド |
20 | 2023 | 15 | ![]() |
![]() カナダ |
8–4 | ![]() アメリカ合衆国 |
![]() 日本 |
6–4 | ![]() スイス |
メダル獲得数
2023年大会終了時点の国別メダル獲得数。
総計
順位 | 国/地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 27 | 10 | 0 | 37 |
2 | ![]() | 4 | 6 | 4 | 14 |
3 | ![]() | 4 | 5 | 11 | 20 |
4 | ![]() | 3 | 8 | 7 | 18 |
5 | ![]() | 1 | 4 | 9 | 14 |
6 | ![]() | 1 | 0 | 2 | 3 |
7 | ![]() | 0 | 1 | 1 | 2 |
![]() | 0 | 1 | 1 | 2 | |
![]() | 0 | 1 | 1 | 2 | |
10 | ![]() | 0 | 1 | 0 | 1 |
![]() | 0 | 1 | 0 | 1 | |
![]() | 0 | 1 | 0 | 1 | |
![]() | 0 | 1 | 0 | 1 | |
14 | ![]() | 0 | 0 | 3 | 3 |
15 | ![]() | 0 | 0 | 1 | 1 |
計 (国/地域数: 15) | 40 | 40 | 40 | 120 |
脚注
- ^ "Teams". World Senior Curling Championships 2022 (英語). World Curling Federation. 2022年. 2022年6月20日閲覧。
- ^ a b “Erzurum Turkey to host World Mixed Doubles Championship 2012”. World Curling Federation (2014年2月13日). 2019年2月26日閲覧。
- ^ a b “Fredericton to Stage 2013 World Mixed Doubles and World Senior Curling Championships”. Canadian Curling Association (2012年4月23日). 2019年2月26日閲覧。
- ^ a b “Dumfries, Scotland to stage 2014 World Mixed Doubles and World Senior Curling Championships”. World Curling Federation (2013年4月11日). 2019年2月26日閲覧。
- ^ a b “Karlstad, Sweden to host World Mixed Doubles and World Senior Curling Championships 2016”. World Curling Federation (2015年4月25日). 2019年2月26日閲覧。
- ^ a b “Venue confirmed for World Mixed Doubles and Senior Curling Championships 2017”. World Curling Federation (2015年10月1日). 2019年2月26日閲覧。
- ^ a b “Kelowna, Canada to host World Mixed Doubles and Senior Curling Championships 2020”. World Curling Federation (2019年4月17日). 2019年4月28日閲覧。
- ^ a b “World Mixed Doubles and World Senior Curling Championships 2020 cancelled in Kelowna, Canada”. 世界カーリング連盟 (2020年3月14日). 2020年9月2日閲覧。
- ^ a b “CANCELLED: World Senior Curling Championships 2021” (英語). 世界カーリング連盟 (2020年). 2020年12月9日閲覧。
関連項目
外部リンク
- World Curling Federation - 世界カーリング連盟公式サイト (英語)
- World Senior Curling Championship - 世界カーリング連盟データベース (英語)
世界シニアカーリング選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 09:15 UTC 版)
「カーリング」の記事における「世界シニアカーリング選手権」の解説
50歳以上によるシニア世界一決定戦。毎年開催される。男女共、世界ミックスダブルスカーリング選手権と同会場、同時開催される。
※この「世界シニアカーリング選手権」の解説は、「カーリング」の解説の一部です。
「世界シニアカーリング選手権」を含む「カーリング」の記事については、「カーリング」の概要を参照ください。
- 世界シニアカーリング選手権のページへのリンク