王子軍とは? わかりやすく解説

王子軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/20 08:36 UTC 版)

幻想水滸伝V」の記事における「王子軍」の解説

主人公 声 - 浪川大輔あるいは皆川純子ゲーム中の設定変更できるファレナ女王国王子生年不詳ファレナ女王国ソルファレナ出身。母のアルシュタート女王と同じ銀色の髪の持ち主で、女王勅命各地見て回っているため見識は広いのだが、男子ゆえに王位継承権持たない武器連結三節棍繋ぎ方によって棒、ヌンチャク三節棍変化するファレナ王家秘宝である。武術の才は抜群で、度重なる試練経て女王騎士打ち負かすほどに成長する内乱平定後の行方ゲーム進め方によって異なり即位した妹・リムスレーアを支えるため女王騎士長に就任するものや、人知れず旅に出るものなど。ノベライズではゲオルグリオンと共に旅立つという結末迎えている。 公式とされる名前は無いが、特製メモリーカードでは「ファルーシュ」、ノベライズでは「フレイアドゥール」(通称フレイ」)、コミックでは「アーディル」と名付けられている。 リオン 声 - 仙台エリ ファレナ女王国女王騎士見習い実質的に王子専属護衛である。太陽暦432年生まれ16歳)、出身地不明幼い頃は「幽世の門」によって親元からさらわれ訓練生として暗殺術教え込まれていたが、実際に暗殺命じられるよりも前に幽世の門解体され、フェリドによって保護されている。当時の名は「ミスマル」で、リオンという名はフェリドから与えられたもの。フェリドに引き取られてからは暖かな環境育てられ王子とは幼馴染のような関係。真面目な性格女王騎士見習として訓練積んだ結果折りたたみ式の刃を持つ長巻使い手となっているが、幽世の門訓練受けた名残として彼らの手口に精通していたり、神出鬼没ドルフ気配素早く気付くといった部分もある。 常に王子の隣に立って戦うその姿は、王子に並ぶ王子軍皆の士気であり、リムスレーアの親征における戦いの中でドルフ死んでもおかしくない深い傷を負わされた際には皆に深い衝撃与えた。しかし、王子の『黎明紋章』の力によって回復果たし、ソルファレナ攻略直前戦線復帰した。 内乱平定後の行方ゲーム進め方によって異なり女王騎士就任するものや、主人公やゲオルグ・プライムと旅に出るもの、あるいはストーリー死亡するものなど、主人公同様に多く分岐存在する。 ゲオルグ・プライム 声 - 小谷津央典 幻想水滸伝シリーズのキャラクター一覧参照。 ルクレティア・メルセス 声 - 阪井あかね 王子付き軍師太陽暦417年生まれ31歳)、北の大陸出身。マルスカール・ゴドウィンが北の大陸旅したに連れ帰った軍師で、太陽暦440年アーメス新王国侵攻における女王騎士水軍活躍立役者自身良心正義に対してのみ忠実であり、主人であるゴドウィン家の「太陽の紋章簒奪計略女王アルシュタートに密告してマルスカールの怒りを買い、アゲイト監獄幽閉されている(実際に処刑というところを女王減免され幽閉となっている)。独特の考え方心酔する看守多く収監されいたものの特に不自由はしていなかった模様軍師に関する教育ハルモニア神聖国受けており、キャザリーとはその頃からの知り合いである。キャザリーと知り合いであるが、ルクレティア自身と「吠え猛る声の組合」との関連性否定されている。 軍師としての能力決し低くは無いが、アルシュタートに「太陽の紋章」を宿させるという策によってロードレイクを焦土化させた末、最期には彼女の死を余儀なくさせるという結果残し、「結局悲劇2年遅らせたけだった」と自ら失策認めたまた、ドラート攻略戦直後にサイアリーズの様子がおかしいと気付きながら、彼女の動き止められずにリムスレーア救出失敗リオン重傷という事態を招くなど、致命的になり得るミス犯している。そのためか、自らを慕うレレイに「軍師とは人前ミス認めて弱気見せてならないと言いながら、彼女と自室2人きりの時には弱音を吐く場面もあった。 「自分主人公役に立てるのは戦いの中だけ」という考え抱いており、その役割果たせると考えていたサイアリーズの死に際しては心から悲しんだ内乱平定後はファレナの宰相に就いて欲しいという声もあったが、正式に要請を受けるより早くどこかへと旅立っていった。 なお、5歳の頃にグラスランドにおいて炎の英雄(『III』)の引き起こした真なる火の紋章」の暴走目撃している。それに加えて肌や髪の色装身具などからカラヤクランとの関連性をうかがわせている。 ラージャ 声 - 京田尚子ファレナ女王国水軍提督で、漁師集団ラフトフリートの現頭領太陽暦390年生まれ58歳)、ラフトフリート出身巧み操船術水上での戦い百戦錬磨であり、現役時代は「鬼姫」の異名つけられていた。水軍提督退いて以降腕前健在で、住居でもある双胴戦艦ダハーカやラフトフリートの軍船率いて水上戦一流その人柄からラフトフリートは元よりファレナ王家人間からも信用厚く、「提督」という敬称呼ばれている。現水軍提督であるバフラム・ルーガーを始めとして、かつての部下である現役水兵からも信望集めている。 ノベライズでは若い頃、ラフトフリートを最も蔑視して嫌がらせをしてくる女王水軍への反発から、ラフトフリートを認めさせよう水軍入隊している。案の定彼女の存在快く思わぬ水軍将兵から嫌がらせを受けながらも、これに対抗心抱き鬼姫」と呼ばれるまでに活発的に動いた本人曰く若気の至り」があった頃の彼女について描かれている。

※この「王子軍」の解説は、「幻想水滸伝V」の解説の一部です。
「王子軍」を含む「幻想水滸伝V」の記事については、「幻想水滸伝V」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「王子軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王子軍」の関連用語

王子軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王子軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの幻想水滸伝V (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS