ゴドウィン家とは? わかりやすく解説

ゴドウィン家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/20 08:36 UTC 版)

幻想水滸伝V」の記事における「ゴドウィン家」の解説

マルスカール・ゴドウィン 声 - 麦人 ゴドウィン家の当主で、ギゼル父親太陽暦391年生まれ57歳)、ファレナ女王国ストームフィスト出身。アルシュタートの伯母シャスレワールの夫マルダース・ゴドウィンの従兄弟に当たる。したたかな性格抜け目無くファレナ女王国恒久的な繁栄目指して「太陽の紋章」を利用した周辺国絶対的な支配目指し帝国主義的思想持ち主また、ファレナ国内に住む亜人種を「ファレナの民族的文化的統一性損な存在」と評し亜人種絶滅させても構わない考えている。しかしその反面敵対する者を含めた他者過小評価するという悪癖抱えており、これは息子キゼルにも受け継がれている。 かつてシャスレワールとファルズラームの女王後継者争いに際して幼い時からの親友でもあったマルダース、そして最愛の妻ロザリンド失い、それが太陽暦448年クーデターきっかけにもなっている。フェリドが解体命じた幽世の門」を密かに召抱えており、クーデター利用して成功収め太陽宮を制圧することに成功する。しかしその後は、無理な徴兵による兵の離反、あるいは王子軍快進撃による諸将相次ぐ敗退により徐々に追い込まれ、ストームフィストやソルファレナ陥落後に「太陽の紋章」を宿した胸像持って始祖地の遺跡逃げ込み駆けつけ王子率い精鋭によって遺跡の奥に追い詰められる自分の命を生贄として太陽の紋章覚醒させ、その光の中に消えていった。 ギゼル・ゴドウィン 声 - 北大輔 ゴドウィン家の跡取り息子で、マルスカールの子息。太陽暦425年生まれ23歳)、ファレナ女王国ストームフィスト出身容姿端麗かつ品行方正学問にも剣術にも秀でた模範的な貴公子だが、それは表向きの顔であり、本性悪辣なまでの策略長けた陰謀家である。合理性重んじるマルスカールとは異なり、常に複数の罠を張り巡らせどのように転んでも自らの望む結果導いていく策略を取る。それは結果として他人感情や行動を完全に手玉に取る悪質極まりないもので、それをよく知るマルスカールからは「お前の策は大いなる禍根生む」と評されている。 かつて、政略結婚としてサイアリーズと婚約するが、周囲思惑とは関係無くお互いに幸せな時間過ごしていた。だが、ファルズラームの崩御後、かつての女王位を巡る争い再発するのを防ぐために半ば一方的に婚約破棄言い渡され、心に小さくない傷を負ったそれ以来、彼女を愛し続け一途な面を持ちながらも、己の望むものが手に入らない事への不満から先述陰謀家として危険な方向歩み、この一件を「私を強くしてくれた」と言い放つまでになった闘神祭謀略用いて勝利しクーデターでソルファレナや太陽宮を手中に収めてからは形だけの婚約をしていたリムスレーアに対して遠まわし脅迫即位させ、自らはその夫たる女王騎士長に就任する。彼女を愛してはいないものの、その才覚精神高く評価しており、後に「私は大変な女性を妻にしてしまった」と語っている。 クーデター後太陽宮で采配を振るのみで、自ら戦場に出ることは皆無だったが(ノベライズではストームフィストの戦い指揮している)、ソルファレナの戦いにおいては「リムスレーアが逃げないのならば、夫たる私も留まる」と理由をつけて、アレニアザハーク避難訴えて太陽宮に留まり続けた。そして、謁見の間にやって来た主人公対しこの内乱に関わった全ての人間ファレナ女王国愛しながら、方法目指す方向違いから道を違えて争う事になってしまったと訴えその上で我等2人並び立つ事が出来ない」と主人公一騎討ち挑み敗れた。死の間際主人公に「最後に勝ったのはあなたではなく、サイアリーズ様…」と言い残し絶命した。 非凡な陰謀家ではあるが、プライドの高さから自らの死や破滅逃げずに受け止める覚悟有している。そのため、リムスレーアに「太陽の紋章」を宿させる試みの折には、事が成功した場合彼女が復讐として紋章の力を使って自分を殺すのを受け入れるつもりだった。また、サイアリーズが自分達の所にやって来てからは、その本心が自分とマルスカールを含めた元老粛清にあると知りながら、それを止める事は無かったノベライズでは母ロザリンドの死を今もなお完全に克服できず、精神的に不安な時にはロザリンド遺体前にした光景悪夢として現れるという精神的弱さ描かれている。また、サイアリーズへの慕情原作よりも強くなっており、わざわざそのためにドルフメッセンジャーとして送り込んでもいる。そのサイアリーズが自分達の元にやって来てからは彼女の思惑読めずにいたが、彼女が「黄昏紋章」の力でサルムを殺した一件でようやく真意悟った。そして彼女が自分暗殺しようとした際、首筋に刃を当てられながら、一切抵抗試みなかったものの、サイアリーズから見逃され一命取り留めた以降の展開原作と同じ。

※この「ゴドウィン家」の解説は、「幻想水滸伝V」の解説の一部です。
「ゴドウィン家」を含む「幻想水滸伝V」の記事については、「幻想水滸伝V」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴドウィン家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴドウィン家」の関連用語

ゴドウィン家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴドウィン家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの幻想水滸伝V (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS