戦後 日本山岳会の再出発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦後 日本山岳会の再出発の意味・解説 

戦後 日本山岳会の再出発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 23:37 UTC 版)

日本山岳会」の記事における「戦後 日本山岳会の再出発」の解説

設立以来日本山岳会はクラブライフと機関誌発行を軸に活動してきた。しかしこうした活動戦後間もなく見直され1946年昭和21年)に日本登山協会合体し大日本体育協会現在の日本体育協会)に加盟している。同じ時期事務所神田駿河台岸体育館にあった大日本体育協会内に移転した同年には新潟県越後支部設立されたが、以後相次いで日本各地支部設立されていく。1947年昭和22年6月には上高地取り外されていたウェストンのレリーフ復旧除幕式が行われた。これは現在まで続くウェストン祭第1回目である。 1960年昭和35年)、全日本山岳連盟とともに日本山岳協会日山協)を設立し日山協が日本体育協会加盟した日本山岳会事務所その後も、しばらくの間移転重ねた現在の千代田区四番町移ったのは1978年昭和53年)である。1962年昭和37年)には上高地山荘「神河内山荘」を開設1973年昭和48年)にこれを新築して山岳研究所」とした。その後老朽化進んだため、1993年平成5年)に改築竣工された。 この間海外高峰目指す登山熱は一層高まった。特に、ヒマラヤ登山への志向高まり日本山岳会中にヒマラヤ委員会設置され、会の事業としてマナスル登山準備始まった1次1953年昭和28年)〉・2次1954年昭和29年)〉の登山隊は登頂至らず撤退1956年昭和31年)、3次隊(隊長槇有恒)がマナスル (8,125m) の初登頂成功した1970年昭和45年)、松方三郎5代10代会長)を隊長とする日本山岳会登山隊はエベレスト登頂果たした同年には、東海支部登山隊(隊長伊藤洋平)がマカルー峰に東南ルートより登頂。そして1980年昭和55年)、中国側からエベレストチョモランマ)に北東稜からの登頂北壁初登攀をなし遂げた隊長渡辺兵力)。 1981年昭和56年)から5年間、学生たちの海外登山奨励するため学生部中国登山協会から天山山脈ボゴダ峰登山許可取得1985年昭和60年)に「日本山岳会創立80周年海外登山」を実施しボゴダ山群、キレン山群、コンロン山群、また、黄河源流トレッキングなどを加えて三隊登山隊が中国向かった1984年昭和59年)にはカンチェンジュンガ登山隊を派遣。南峰 (8,491m)、中央峰 (8,478m)、主峰 (8,598m) の縦走成し遂げまた、7,800m地点からハンググライダーを飛ばすなどユニークな試み大きな話題となった1988年昭和63年)、チョモランマサガルマータエベレスト8848m)三国友好登山実施登山隊を中国ネパール両側から頂上目指し登頂後はそれぞれ反対側に国境超えて下山するという交差縦走行い中国側からネパール側へ山田昇縦走し、成功させた(ネパールからは登頂できなかった?)(日本隊総隊長今西壽雄第15代会長)。1992年平成4年)、日中合同登山隊(日本山岳会中国登山協会)を結成し当時世界最高の未踏峰であったナムチャバルワ (7,782m) の初登頂成功した2001年平成13年)、英文誌「Japanese Alpine News」を創刊し会の活動海外発信する取り組み始めた2005年創立100周年迎え、その記念事業一つとして日本山岳会百年史』が刊行された。これは「本編」と「続編資料編」の2冊から成り編集作業10年以上に及んだ。ほかにも、約5000kmを踏査し中央分水嶺踏査全国4000余りの山を解説した新日本山岳誌』の刊行などの記念事業がある。2012年平成24年)には社団法人から公益社団法人移行した2014年平成26年)、山の日制定された。日本山岳会中心に山岳5団体日本山岳協会日本勤労者山岳連盟日本山岳会日本山岳ガイド協会日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト(当時))、および全国山の日協議会加盟団体地方自治体など制定活動行った

※この「戦後 日本山岳会の再出発」の解説は、「日本山岳会」の解説の一部です。
「戦後 日本山岳会の再出発」を含む「日本山岳会」の記事については、「日本山岳会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦後 日本山岳会の再出発」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦後 日本山岳会の再出発」の関連用語

戦後 日本山岳会の再出発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦後 日本山岳会の再出発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本山岳会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS