山形県知事一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 17:07 UTC 版)
知事 Governor of Yamagata Prefecture |
|
|---|---|
山形県章
|
|
| 地位 | 山形県首長 |
| 種類 | 知事 |
| 所属機関 | 山形県 |
| 任命 | 直接選挙 |
| 任期 | 4年(再任可) |
| 根拠法令 | 地方自治法 |
| 創設 | 1886年 |
| 初代 | 村山道雄(公選) |
| 職務代行者 | 山形県副知事 (若松正俊) |
| ウェブサイト | 知事室 |
山形県知事一覧(やまがたけんちじいちらん)は、山形県の歴代知事(官選:33代?人/公選:19代6人)の一覧。
官選知事
|
この節の加筆が望まれています。
|
| 代 | 氏名 | 就任日 | 出身 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 山形県令 | |||||
| 1 | 三島通庸 | 1879年(明治9年)8月22日 | 鹿児島県 | 前鶴岡県知事 | |
| 2 | 折田平内 | 1882年(明治15年)7月13日 | 鹿児島県 | ||
| 山形県知事 | |||||
| 3 | 柴原和 | 1886年(明治19年)7月19日 | 兵庫県 | 県令が県知事と改称 | |
| 4 | 長谷部辰連 | 1889年(明治22年)12月26日 | 福井県 | ||
| 5 | 木下周一 | 1894年(明治27年)1月20日 | 佐賀県 | ||
| 6 | 菊池九郎 | 1897年(明治30年)4月7日 | 青森県 | ||
| 7 | 押川則吉 | 1897年(明治30年)12月29日 | 鹿児島県 | ||
| 8 | 曾根静夫 | 1898年(明治31年)6月25日 | 千葉県 | ||
| 9 | 関義臣 | 1899年(明治32年)4月7日 | 福井県 | ||
| 10 | 田中貴道 | 1902年(明治35年)2月8日 | 福岡県 | 奥羽線全線開通 | |
| 11 | 馬淵鋭太郎 | 1906年(明治39年)7月27日 | 岐阜県 | ||
| 12 | 小田切磐太郎 | 1912年(明治45年)6月29日 | 長野県 | ||
| 13 | 添田敬一郎 | 1916年(大正5年)4月28日 | 福井県 | ||
| 14 | 依田銈次郎 | 1917年(大正6年)12月17日 | 兵庫県 | ||
| 15 | 森本泉 | 1921年(大正10年)7月19日 | 高知県 | ||
| 16 | 縣忍 | 1922年(大正11年)10月16日 | 静岡県 | ||
| 17 | 岸本正雄 | 1924年(大正13年)6月24日 | 鳥取県 | ||
| 18 | 三浦実生 | 1924年(大正13年)12月17日 | 広島県 | ||
| 19 | 三沢寛一 | 1926年(大正15年)9月28日 | 長野県 | ||
| 20 | 篠原英太郎 | 1927年(昭和2年)5月17日 | 長野県 | ||
| 21 | 窪田治輔 | 1929年(昭和4年)10月9日 | 山口県 | 小田島事件が発生 | |
| 22 | 山口安憲 | 1931年(昭和6年)10月24日 | 徳島県 | ||
| 23 | 川村貞四郎 | 1931年(昭和6年)12月18日 | 愛知県 | ||
| 24 | 石原雅二郎 | 1932年(昭和7年)6月28日 | 福岡県 | ||
| 25 | 金森太郎 | 1934年(昭和9年)10月30日 | 東京府 | ||
| 26 | 武井群嗣 | 1936年(昭和11年)10月7日 | 群馬県 | ||
| 27 | 石黒武重 | 1939年(昭和14年)4月17日 | 石川県 | ||
| 28 | 山内継喜 | 1940年(昭和15年)8月24日 | 福井県 | ||
| 29 | 斎藤亮 | 1942年(昭和17年)7月7日 | 福島県 | ||
| 30 | 篠山千之 | 1945年(昭和20年)4月21日 | 岡山県 | ||
| 31 | 村山道雄 | 1945年(昭和20年)10月27日 | 兵庫県 | のち公選知事に就任 | |
| 32 | 三浦義男 | 1946年(昭和21年)10月25日 | 福岡県 | ||
| 33 | 織田智 | 1947年(昭和22年)3月14日 | 福井県 | ||
公選知事
| 代 | 氏名 | 就任期間 | 出身 | 支援政党 | 期 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 村山道雄 | 1947年(昭和22年)4月12日~1955年(昭和30年)1月20日 | 兵庫県 | 無所属 | 2 |
| 2 | ||||||
| 3 | 2 | 安孫子藤吉 | 1955年(昭和30年)2月24日~1973年(昭和48年)9月27日 | 山形県 寒河江市 | 無所属 | 5 |
| 4 | ||||||
| 5 | ||||||
| 6 | ||||||
| 7 | ||||||
| 8 | 3 | 板垣清一郎 | 1973年(昭和48年)10月17日~1993年(平成5年)2月2日 | 山形県 大江町 | 無所属 | 5 |
| 9 | ||||||
| 10 | ||||||
| 11 | ||||||
| 12 | ||||||
| 13 | 4 | 高橋和雄 | 1993年(平成5年)2月14日~2005年(平成17年)2月13日 | 山形県 山形市 | 無所属 | 3 |
| 14 | ||||||
| 15 | ||||||
| 16 | 5 | 齋藤弘 | 2005年(平成17年)2月14日~2009年(平成21年)2月13日 | 山形県 山形市 | 無所属 | 1 |
| 17 | 6 | 吉村美栄子 | 2009年(平成21年)2月14日~ | 山形県 大江町 | 無所属 | 5 |
| 18 | ||||||
| 19 | ||||||
| 20 | ||||||
| 21 |
選挙結果
第21回
※当日有権者数:864,892人 最終投票率:39.67%(前回比:-23.27pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 吉村美栄子 | 73 | 無所属 | 現 | 318,364票 | 94.71% | |
| 金山屯 | 84 | 無所属 | 新 | 17,794票 | 5.29% |
第20回
3期12年ぶりの投開票になる。
※当日有権者数:908,430人 最終投票率:62.94%(前回比:pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 吉村美栄子 | 69 | 無所属 | 現 | 400,374票 | 70.31% | |
| 大内理加 | 57 | 無所属 | 新 | 169,081票 | 29.69% | 推薦:自民、公明県本部 |
第19回
第18回
第17回
※当日有権者数:966,786人 最終投票率:65.51%(前回比:+6.19pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 吉村美栄子 | 57 | 無所属 | 新 | 320,324票 | 50.85% | 民主党・社会民主党・日本共産党支援 |
| 齋藤弘 | 51 | 無所属 | 現 | 309,612票 | 49.15% |
第16回
※当日有権者数:981,059人 最終投票率:59.32%(前回比:+10.51pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 齋藤弘 | 47 | 無所属 | 新 | 275,455票 | 47.7% | 自由民主党推薦 |
| 高橋和雄 | 74 | 無所属 | 現 | 270,978票 | 46.9% | 社会民主党推薦 |
| 本間和也 | 50 | 無所属 | 新 | 30,877票 | 5.3% | 日本共産党推薦 |
第15回
※当日有権者数:人 最終投票率:48.81%(前回比:-0.26pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 高橋和雄 | 70 | 無所属 | 現 | 372,466票 | 79.4% | 自由民主党・民主党・公明党・社会民主党推薦 |
| 鈴木輝男 | 68 | 無所属 | 新 | 96,905票 | 20.6% | 日本共産党推薦 |
第14回
※当日有権者数:人 最終投票率:49.07%(前回比:-25.91pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 高橋和雄 | 66 | 無所属 | 現 | 404,677票 | 86.2% | 自由民主党・新進党・社会民主党・公明推薦 |
| 井上龍男 | 56 | 日本共産党 | 新 | 64,653票 | 13.8% |
第13回
※当日有権者数:人 最終投票率:74.98%(前回比:+14.84pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 高橋和雄 | 62 | 無所属 | 新 | 334,030票 | 47.1% | 日本社会党・社会民主連合・日本新党推薦 |
| 土田正剛 | 49 | 無所属 | 新 | 292,803票 | 41.3% | 自由民主党・民社党推薦 公明党支持 |
| 降矢敬義 | 72 | 無所属 | 新 | 30,374票 | 4.3% | |
| 毛利健治 | 71 | 無所属 | 新 | 29,290票 | 4.1% | 日本共産党推薦 |
| 榎本和平 | 66 | 無所属 | 新 | 21,972票 | 3.1% |
第12回
※当日有権者数:人 最終投票率:60.14%(前回比:-1.49pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 板垣清一郎 | 74 | 無所属 | 現 | 403,146票 | 72.3% | 自由民主党・公明党・民社党・社会民主連合推薦 |
| 毛利健治 | 67 | 無所属 | 新 | 154,422票 | 27.7% | 日本共産党推薦 |
第11回
※当日有権者数:人 最終投票率:61.63%(前回比:-3.14pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 板垣清一郎 | 70 | 無所属 | 現 | 481,220票 | 85.6% | 自由民主党・公明党・民社党・社会民主連合推薦 |
| 若林喬二 | 57 | 日本共産党 | 新 | 80,890票 | 14.4% |
第10回
※当日有権者数:人 最終投票率:64.77%(前回比:+4.84pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 板垣清一郎 | 66 | 無所属 | 現 | 503,518票 | 86.5% | 自由民主党・公明党・民社党・社会民主連合推薦 |
| 若林喬二 | 53 | 日本共産党 | 新 | 78,407票 | 14.4% |
第9回
※当日有権者数:人 最終投票率:59.93%(前回比:-22.92pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 板垣清一郎 | 62 | 無所属 | 現 | 446,903票 | 86.4% | 自由民主党・民社党推薦 |
| 若林喬二 | 49 | 日本共産党 | 新 | 70,182票 | 13.6% |
第8回
※当日有権者数:人 最終投票率:82.85%(前回比:+25.44pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 板垣清一郎 | 58 | 無所属 | 新 | 397,194票 | 56.9% | 自由民主党推薦 民主党支持 |
| 山崎吉雄 | 61 | 無所属 | 新 | 300,986票 | 43.1% | 日本社会党・日本共産党推薦 公明党支持 |
第7回
※当日有権者数:人 最終投票率:57.41%(前回比:-20.33pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 安孫子藤吉 | 66 | 無所属 | 現 | 389,713票 | 82.6% | 自由民主党推薦 |
| 島津昭 | 日本共産党 | 新 | 81,903票 | 17.4% |
第6回
※当日有権者数:人 最終投票率:77.74%(前回比:+16.76pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 安孫子藤吉 | 62 | 無所属 | 現 | 350,081票 | 57.9% | 自由民主党・日本社会党推薦 |
| 大久保伝蔵 | 自由民主党山形県連 | 新 | 225,520票 | 37.3% | ||
| 大野敏英 | 日本共産党 | 新 | 21,298票 | 3.5% | ||
| 佐藤要作 | 無所属 | 新 | 7,981票 | 1.3% |
第5回
※当日有権者数:人 最終投票率:60.98%(前回比:-22.65pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 安孫子藤吉 | 58 | 無所属 | 現 | 429,630票 | 90.7% | 自由民主党・日本社会党推薦 |
| 鈴木吉治 | 日本共産党 | 新 | 44,122票 | 9.3% |
第4回
第3回
※当日有権者数:人 最終投票率:83.63%(前回比:-8.48pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 安孫子藤吉 | 50 | 無所属 | 新 | 343,677票 | 56.9% | 日本民主党・左派社会党・右派社会党推薦 |
| 村山道雄 | 52 | 自由党 | 前 | 260,210票 | 43.1% |
第2回
※当日有権者数:人 最終投票率:92.11%(前回比:+14.30pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 村山道雄 | 49 | 無所属 | 現 | 430,751票 | 63.6% | |
| 海野三朗 | 61 | 日本社会党 | 新 | 246,126票 | 36.4% |
第1回
※当日有権者数:人 最終投票率:77.81%(前回比:pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 村山道雄 | 45 | 無所属 | 新 | 290,658票 | 59.9% | 日本自由党・民主党推薦 |
| 斉藤仁 | 日本社会党 | 新 | 132,107票 | 27.2% | ||
| 三浦義男 | 43 | 無所属 | 新 | 56,016票 | 11.5% | |
| 渡辺武雄 | 日本主義青年同志会 | 新 | 6,507票 | 1.3% |
関連項目
外部リンク
- 山形県知事(公選)・歴代一覧 - ウェイバックマシン(2003年8月8日アーカイブ分)
- 山形県知事選挙 選挙結果
- 山形県知事一覧のページへのリンク