岩手県知事一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩手県知事一覧の意味・解説 

岩手県知事一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 07:30 UTC 版)

岩手県
知事
Governor of Iwate Prefecture
岩手県章
現職者
達増拓也(第19代)

就任日 2019年令和元年)9月
岩手県庁
地位 岩手県首長
種類 知事
任命 直接選挙
任期 4年(再任可)
根拠法令 地方自治法
前身 岩手県令
創設 1947年(公選知事)
初代 国分謙吉(公選知事)
職務代行者 岩手県副知事
(保和衛・菊池哲)
ウェブサイト 岩手県 - インターネット知事室

岩手県知事一覧(いわてけんちじいちらん)は、岩手県の歴代知事の一覧表である。

官選知事

知事 就任日 備考
1 島惟精 1871年(明治4年)11月2日 参事、権令:明治5.9.18、県令:明治6.10.3
2 石井省一郎 1884年(明治17年)2月26日 県令、明治19年7月12日より知事
3 服部一三 1891年(明治24年)4月25日
4 末弘直方 1898年(明治31年)7月28日
5 北条元利 1900年(明治33年)4月27日
6 押川則吉 1904年(明治37年)11月17日
7 笠井信一 1907年(明治40年)1月12日
8 堤定次郎 1913年(大正2年)3月3日
9 大津麟平 1914年(大正3年)6月9日
10 柿沼竹雄 1919年(大正8年)4月19日
11 牛塚虎太郎 1922年(大正11年)10月16日
12 後藤祐明 1924年(大正13年)7月23日
13 得能佳吉 1925年(大正14年)9月16日
14 丸茂藤平 1928年(昭和3年)1月11日
15 飯尾藤次郎 1928年(昭和3年)12月26日
16 丹羽七郎 1929年(昭和4年)7月5日
17 久保豊四郎 1930年(昭和5年)8月26日
18 石黒英彦 1931年(昭和6年)12月18日
19 雪沢千代治 1937年(昭和12年)6月5日
20 山内義文 1940年(昭和15年)4月10日
21 鈴木脩蔵 1942年(昭和17年)6月15日
22 宮田為益 1945年(昭和20年)4月21日
23 春彦一 1946年(昭和21年)1月26日 同年12月27日退任
24 引田重夫 1947年(昭和22年)1月11日

公選知事

知事 当選回数 任期 出身 政党(最終任期の選挙における支援政党)
1 国分謙吉 2 1947年(昭和22年)4月12日
- 1955年(昭和30年)4月29日
岩手県 二戸市  
2 阿部千一 2 1955年(昭和30年)4月30日
- 1963年(昭和38年)4月29日
岩手県 花巻市  
3 千田正 4 1963年(昭和38年)4月30日
- 1979年(昭和54年)4月29日
岩手県 金ケ崎町 自由民主党
4 中村直 3 1979年(昭和54年)4月30日
- 1991年(平成3年)4月29日
岩手県 紫波町 自由民主党
5 工藤巌 1 1991年(平成3年)4月30日
- 1995年(平成7年)4月29日
岩手県 盛岡市 自由民主党
6 増田寛也 3 1995年(平成7年)4月30日
- 2007年(平成19年)4月29日
東京都 無所属。退任後民間人として総務大臣
7 達増拓也 5 2007年(平成19年)4月30日
-
岩手県 盛岡市 民主党

選挙結果

第20回

選挙の詳細は2023年岩手県知事選挙を参照。

※当日有権者数:1,010,038人 最終投票率:56.63%(前回比:+3.17pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
達増拓也 59 無所属 336,502票 59.2%
千葉絢子 45 無所属 232,115票 40.8% 公明党岩手県本部支持

第19回

選挙の詳細は2019年岩手県知事選挙を参照。

※当日有権者数:1,051,931人 最終投票率:53.46%(前回比:pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
達増拓也 55 無所属 402,803票 72.15% 推薦:立民国民共産社民
及川敦 52 無所属 155,504票 27.85% 推薦:自民公明県連

第18回

選挙の詳細は2015年岩手県知事選挙を参照。
  • 2015年(平成27年)8月20日無投票当選確定
  • 9月6日の投票は不催行[1]
  • 当日有権者数:1,074,753
  • 現職の達増拓也が無投票で3選。

第17回

選挙の詳細は2011年岩手県知事選挙を参照。

※当日有権者数:1,084,888人 最終投票率:59.92%(前回比:-8.61pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
達増拓也 47 無所属 438,975票 68.25% 推薦:民主
高橋博之 37 無所属 163,397票 25.40% 推薦:いわて復興県民の会[注 1]
鈴木露通 60 無所属 25,240票 3.92% 推薦:共産
芦名鉄雄 66 無所属 15,567票 2.42%

第16回

※当日有権者数:1,109,615[4]人 最終投票率:68.53[4]%(前回比:-0.18pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
達増拓也 42 無所属 454,135票 60.83% 推薦:民主
柳村純一 56 無所属 158,881票 21.28% 推薦:自民
ザ・グレート・サスケ 37 無所属 61,922票 8.29%
菅野恒信 61 無所属 48,456票 6.49% 推薦:共産
芦名鉄雄 61 無所属 23,150票 3.10%

第15回

※当日有権者数:1,115,970[6]人 最終投票率:68.71[6]%(前回比:-3.17pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
増田寛也 51 無所属 669,527票 88.19%
菅原則勝 45 日本共産党 89,692票 11.81%

第14回

※当日有権者数:1,106,213人 最終投票率:71.88%(前回比:-3.39pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
増田寛也 47 無所属 684,617票 87.06% 推薦:自民、公明、民主、自由社民
菅原則勝 41 日本共産党 101,790票 12.94%

第13回

※当日有権者数:1,079,565人 最終投票率:75.27%(前回比:+1.52pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
増田寛也 43 無所属 361,471票 45.10% 新進、公明
佐々木浩 68 無所属 270,810票 33.79% 自民
小野信一 62 無所属 139,313票 17.38% 社会
浅沼悟郎 68 無所属 29,812票 3.72% 共産

第12回

※当日有権者数:1,050,213人 最終投票率:73.75%(前回比:-4.07pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
工藤巌 69 無所属 521,282票 68.20% 推薦:自民、公明、民社
菊池豊 58 無所属 187,337票 24.51% 推薦:社会
柏朔司 60 日本共産党 55,719票 7.29%

第11回

※当日有権者数:1,032,140人 最終投票率:77.82%(前回比:-.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中村直 74 自由民主党 461,711票 58.30%
高橋節郎 59 無所属 284,458票 35.92% 推薦:社会
柏朔司 56 日本共産党 45,803票 5.78%

第10回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中村直 70 自由民主党 641,423票 82.70%
柏朔司 52 日本共産党 134,192票 17.30%

第9回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中村直 66 自由民主党 313,212票 38.99%
山中吾郎 68 無所属 248,863票 30.98% 社会、共産、社民連
千田正 79 無所属 241,290票 30.03% 民社

第8回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
千田正 75 無所属 464,557票 60.87% 推薦:自民、民社
北山愛郎 69 無所属 298,578票 39.13% 推薦:社会、共産 支持:公明

第7回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
千田正 71 無所属 584,216票 84.07% 推薦:自民、社会、民社
宮脇嘉一 54 日本共産党 110,667票 15.93%

第6回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
千田正 67 無所属 570,808票 88.76%
宮脇嘉一 50 日本共産党 72,262票 11.24%

第5回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
千田正 63 無所属 345,822票 51.05%
増田盛 49 無所属 331,554票 48.95%

第4回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
阿部千一 65 無所属 484,040票 85.95%
斉藤龍雄 53 日本共産党 79,109票 14.05%

第3回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
阿部千一 61 無所属 367,541票 66.41%
山中吾郎 44 無所属 185,871票 33.59%

第2回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
国分謙吉 73 無所属 401,077票 78.96%
米内一郎 46 日本社会党 106,900票 21.04%

第1回

※当日有権者数:,,人 最終投票率:.%(前回比:.pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
国分謙吉 69 無所属 208,015票 45.76%
春彦一 48 無所属 165,405票 36.39%
鈴木東民 53 無所属 70,174票 15.44%
加藤正憲 49 無所属 5,894票 1.30%
白山辰五郎 32 無所属 5,105票 1.12%

脚注

注釈

  1. ^ 自民・社民・地域政党いわてが参画。

出典

  1. ^ 岩手県知事選挙(2015年9月6日投票)候補者一覧 - 政治山
  2. ^ 岩手県知事選挙(2011年9月11日投票)候補者一覧 - 政治山
  3. ^ 平成19年4月8日執行 岩手県知事選挙 開票結果 - 岩手県選挙管理委員会
  4. ^ a b 平成19年4月8日 岩手県知事選挙 投票結果調 - 岩手県選挙管理委員会
  5. ^ 平成15年4月13日執行 岩手県知事選挙 開票結果 - 岩手県選挙管理委員会
  6. ^ a b 平成15年4月13日 岩手県知事選挙 投票結果調 - 岩手県選挙管理委員会
  7. ^ 平成11年4月11日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  8. ^ 平成7年4月9日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  9. ^ 平成3年4月7日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  10. ^ 昭和62年4月12日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  11. ^ 昭和58年4月10日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  12. ^ 昭和54年4月8日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  13. ^ 昭和50年4月13日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  14. ^ 昭和46年4月11日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  15. ^ 昭和42年4月15日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  16. ^ 昭和38年4月17日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  17. ^ 昭和34年4月23日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  18. ^ 昭和30年4月23日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  19. ^ 昭和26年4月30日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局
  20. ^ 昭和22年4月5日執行 岩手県知事選挙 - 釜石市 選挙管理委員会事務局

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩手県知事一覧」の関連用語

岩手県知事一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩手県知事一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩手県知事一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS