封入体筋炎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 筋炎 > 封入体筋炎の意味・解説 

封入体筋炎

a. 病因病態病理
主として50以降高齢者、特に男性多くみられる特異な筋炎です。筋病理で、筋線維間へのリンパ球浸潤とともに筋細胞内に細い管状直径約20nm)の封入体をみることから、上記の名称が与えられました。封入体電子顕微鏡でしか確認できません。電子顕微鏡でみると、内だけでなく、細胞質にも封入体をみます。封入体をもっている筋線維光学顕微鏡で見ると縁取り空胞(rimmed vacuole)(図37)を持ってます。ですから筋生検縁取り空胞をもつ筋線維存在筋炎所見両方確認すれば診断が可能です。原因慢性のウィルス感染説などがありますが、よく分かっていません。

b.臨床症状
多く歩行の異常で気づかれます大腿前面筋力低下筋萎縮、それに上肢では前腕部内側の筋萎縮筋力低下がきます。ものが握りにくい、握る力が入らないことで気づかれることもあります経過は人によって異なりますが、発症後数年車いす生活となる人もいます。検査ではあまり特異的な変化はありません。血清クレアチンキナーゼ値も正常かやや上昇する程度です。

c.治療
副腎皮質ホルモン免疫抑制剤など多く試みがされていますが、あまり効果期待できません。筋萎縮予防のリハビリ中心です。心臓呼吸筋侵されにくいので、生命的な予後はよいとされています。

封入体筋炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 07:07 UTC 版)

封入体筋炎(ふうにゅうたいきんえん、IBM: Inclusion body myositis)は、炎症性ミオパチーの3つの主要なグループのひとつ。50歳以上の炎症性ミオパチーにおいてはもっとも頻度の高いものである。




「封入体筋炎」の続きの解説一覧

封入体筋炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:00 UTC 版)

筋炎」の記事における「封入体筋炎」の解説

その他の自己免疫性筋炎同様に筋原性変化認められる小型球が非壊死筋線維取り囲み内部侵入する像を認める。本所見は後述する縁取り空砲と共に、封入体筋炎に診断的な所見一つである。ゴモリ・トリクローム変法modified Gomori trichrome、mGT)では赤色染色される顆粒状物質縁取られる縁取り空砲(rimmed vacuole)が認められる縁取り空砲変性した筋線維存在し、封入体筋炎症例の全筋繊維の1~6%に認めると報告されている。また、高頻度赤色ぼろ線維ragged red fiber、RRF)が認められる赤色ぼろ線維まだらに赤色染色される筋線維であり、AcidP染色では空砲において高い活性を示す。 免疫染色を行うと、多発筋炎同様にCD8抗体陽性T細胞が筋内鞘主体浸潤し、HLA-ABCを発現している非壊死筋線維取り囲み筋線維内に侵入するCD8/MHC class Ⅰ complex認められる。このことから封入体筋炎は局所的に細胞性免疫機序存在することが示唆される縁取り空砲の中や周囲細胞質コンゴーレッド染色赤く染色されるβアミロイド細胞内のアミロイド沈着)が認められるβアミロイドの他にLC3やp62などのオートファジー関連蛋白質TDP-43などの異常蓄積蛋白質免疫染色筋細胞質に顆粒状認められる筋線維内にアルツハイマー病蛋白質自己貪食小胞体ストレスなどの要素存在することは封入体筋炎において変性機序存在することを示唆する電子顕微鏡では筋細胞直下空砲認めその内部にはグリコーゲン、膜様構造物、ミエロイド小体などが観察される細胞質内また内に直径15~20nmのfilamentous inclusion認める。この封入体は封入体筋炎に特異的なものではなく縁取り空砲をもつ細胞高頻度認められる2008年MRC centre封入体筋炎ワークショップでは筋原性変化とHLA-ABCの筋細胞膜での発現亢進加え壊死筋線維への単球の侵入像、縁取り空胞をもつ筋線維細胞質アミロイド沈着または電子顕微鏡でfilamentous inclusion認めるものを病理所見から確実な封入体筋炎と診断されるLC3やp62などのオートファジー関連蛋白質TDP-43などの異常蓄積蛋白質免疫染色のほうがゴモリ・トリクローム変法縁取り空胞赤色ぼろ線維より感度がよい。

※この「封入体筋炎」の解説は、「筋炎」の解説の一部です。
「封入体筋炎」を含む「筋炎」の記事については、「筋炎」の概要を参照ください。


封入体筋炎(inclusion body myositis、IBM)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:00 UTC 版)

筋炎」の記事における「封入体筋炎(inclusion body myositisIBM)」の解説

50以降発症し男性にやや多い。手指屈筋群、特に深指屈筋障害されやすくボタンかけられないペットボトルキャップ開けられないといった訴えが多い。大腿四頭筋障害されることが多い。進行性筋力低下と筋委縮認め、しばしば症状左右非対称である。発症5年日常生活支障をきたす嚥下障害60以上に認められる呼吸筋心筋障害されにくい。血清CK値は正常から正常上限10程度まで増加する筋MRIでは大腿四頭筋および腓腹筋内側頭に脂肪置換浮腫変化認める。大腿四頭筋のうち大腿直筋相対的にやや保たれる傾向がある。細胞質5’-ヌクレオチダーゼ(cN1A)に対す自己抗体一部検出される病態機序不明であるが変性蛋白分解経路の異常、免疫系の異常が示唆されている。

※この「封入体筋炎(inclusion body myositis、IBM)」の解説は、「筋炎」の解説の一部です。
「封入体筋炎(inclusion body myositis、IBM)」を含む「筋炎」の記事については、「筋炎」の概要を参照ください。


封入体筋炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 06:47 UTC 版)

筋萎縮性側索硬化症」の記事における「封入体筋炎」の解説

50以降男性発症多く緩徐進行性非対称性筋力低下近位筋、遠位筋)および球麻痺症状嚥下障害)がみられる筋萎縮性側索硬化症では初期解離性小手筋萎縮がみられ下肢では遠位筋の筋力低下みられるに対して、封入体筋炎では上肢手指および手首屈筋優位筋力低下、特に長母指屈筋筋力低下がみられ、下肢では大腿屈筋よりも大腿四頭筋優位に筋力低下がみらるのが特徴である。MRIでは大腿四頭筋前腕深指屈筋萎縮特徴である。

※この「封入体筋炎」の解説は、「筋萎縮性側索硬化症」の解説の一部です。
「封入体筋炎」を含む「筋萎縮性側索硬化症」の記事については、「筋萎縮性側索硬化症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「封入体筋炎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



封入体筋炎と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「封入体筋炎」の関連用語

封入体筋炎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



封入体筋炎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本筋ジストロフィー協会日本筋ジストロフィー協会
Copyright (C) Japan Muscular Dystrophy Association,Corp. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの封入体筋炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの筋炎 (改訂履歴)、筋萎縮性側索硬化症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS