家庭用オリジナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 家庭用オリジナルの意味・解説 

家庭用オリジナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 13:53 UTC 版)

サムライスピリッツ 天下一剣客伝」の記事における「家庭用オリジナル」の解説

羅刹ガルフォード 過去作の「羅刹」版ガルフォード元にした裏キャラクターパピー連れていない。キャラクターイラスト表情プロフィールガルフォードと少し異なる。 キム・ウンチェ金雄載) ゲーム内では「雄載」とも表記される。元々は韓国版『斬紅郎無双剣』において諸事情により改名された骸羅の名称であり、設定そのまま飛騨出身で和の手を焼く問題児であったり、プロフィール一部の違いを除いて骸羅と共通しているが、本作中の雄載のストーリーでは骸羅と出くわした際に互いに互い存在知らず物の怪勘違いしているなど、パラレルワールド存在のような扱いとなっている。 キャラクターイラストも骸羅の差分だが、本作の骸羅が『』のエンディング後の設定引き継ぐ形で坊主頭登場しているのに対し、雄載は髪の毛がある前作までの骸羅と同じ姿(デフォルトカラーは違う)をしている。 黒子 性能は『真』に準拠しているが、必殺技一部除いて一新されている。 EX徳川慶寅 性能違いの裏キャラクター。『』に準拠した性能EX劉雲飛 性能違いの裏キャラクター。『』に準拠した性能EX真鏡名ミナ 性能違いの裏キャラクター。『』に準拠した性能加えチャンプル使った攻撃ができる。 EX妖怪腐れ外道 性能違いの裏キャラクター。『』に準拠した性能

※この「家庭用オリジナル」の解説は、「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」の解説の一部です。
「家庭用オリジナル」を含む「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」の記事については、「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」の概要を参照ください。


家庭用オリジナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 20:51 UTC 版)

グラディウスシリーズ」の記事における「家庭用オリジナル」の解説

家庭用オリジナル作品以下の通り初登場タイトルプラットフォーム1987年8月22日 グラディウス2 MSXPSSS携帯電話i-revo、PSP、PS3、Wii 1989年1月27日 ゴーファーの野望 EPISODE II MSXPSSSi-revo、PSP、PS3、WiiWii U 1989年8月4日 コズミックウォーズ FCi-revo 1990年2月23日 ネメシス GB 1991年8月9日 ネメシスII GB 1993年11月12日 ネメシス'90改 X68000 1997年8月28日 グラディウス外伝 PS、PSP 2001年1月17日 グラディウスジェネレーション GBA 2004年2月2日 グラディウスNEO 携帯電話 2004年3月1日 グラディウスNEO -IMPERIAL- 携帯電話 2004年7月22日 グラディウスV PS2 2008年9月2日 グラディウス リバース Wii 2010年9月30日 グラディウス・アーク -銀翼の伝説- 携帯電話 2005年東京ゲームショウにおいて、PLAYSTATION 3用ソフトとして『グラディウスVI』の開発アナウンスされたが発売中止になった

※この「家庭用オリジナル」の解説は、「グラディウスシリーズ」の解説の一部です。
「家庭用オリジナル」を含む「グラディウスシリーズ」の記事については、「グラディウスシリーズ」の概要を参照ください。


家庭用オリジナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 13:45 UTC 版)

GUILTY GEARの用語集」の記事における「家庭用オリジナル」の解説

勲章モード(GGX) 相手攻撃当てることで発生する勲章稼ぎ点数競うモード。 このモードアーケードでも遊ぶことが出来る。 M.O.Mモード(GGXX - ) 正式名称メダル オブ ミリオネア」。相手攻撃当てることで発生する勲章稼ぎ点数競うモードCPU次々倒していく勝ち抜き戦で、体力相手倒して回復せず、一定条件で出る食べ物を取ることで回復する。 このモードアーケードでも遊ぶことが出来る。 サバイバルモード(GGX - ) 登場してくる敵を次々と倒していくモード攻撃をするとレベル上がっていき、20レベル毎に強力なキャラクター乱入してくる。始めEXBLACKキャラクター乱入してくるが、全て倒すと通常対戦する敵がBLACKキャラクターになり、しばらくすると20レベル毎にEXGOLDキャラクター乱入してくる。レベル1000到達する終了。『ISUKA』のアーケードモードはこのモードと同じ仕様である。『ΛC PLUS』では、プレイヤーキャラクターレベルアップできる仕様変更された(L1を押しながらモード選択する通常のサバイバルモードになる)。 EXキャラクター・スペシャルカラー EXキャラクター(GGX - ) ノーマルとは概して性能の違うキャラクター。『ISUKA』のみアーケード版でも使用可能。ただし『XX』までのクリフジャスティスには用意されていないスペシャルカラー(GGX - ) デフォルトとは異なカラー選べる追加されるカラーのうち2つは、常時テンションゲージMAXBLACKキャラクターと、そのキャラクターの本来の力になり、異常なほどの強さを誇るGOLDキャラクターである。 #RELOADキャラクターSLASH) #RELOADと同じ性能キャラクタープレイ可能。 ストーリーモード(GGX - XX/#RELOAD(PSP版)/ΛC+ - XrdR) 各キャラクターifストーリー楽しめるモードCPU対する勝ち方でストーリーが変わることと、組み合わせ進行具合によっては試合前の演出独自のものがある。シナリオはいずれ海法紀光担当(『ΛC+』は森橋ビンゴ担当)。『XX』ではフルボイスになる。PSP版『#RELOAD』では、ロボカイグラフィック変更されている。 『#RELOAD以降未収録(PSP版除く)であったが、『ΛC+』にて復活内容新規ストーリーかつ選択したセリフによって、内容が変わるもの変更される(勝ち方によって展開が変わることもある)。 『Xrd』からは戦闘廃した完全フルボイスムービーになっており、各キャラクターアニメーションゲーム中のキャラクター動きそのまま流用している。 ヘルプテキスト(SLASHゲームの項目をキャラクター説明してくれる。 GGモード(GGX - ) ゲームシステム初代GG』のようになる変更点以下の通りジャンプ途中でニュートラルに入れなくても空中ダッシュ可能 通常よりキャラクター移動速度が約20%早くなる 通常より各キャラクター耐久値低くなる ほとんどの通常技をジャンプキャンセルすることが可能 空中ダッシュの高度制限無くなり空中ダッシュ中に技を出して指定時間が経つまで減速しない ガード中に必殺技覚醒必殺技割り込みができる 『#RELOAD』と『SLASH』のみ体力少なくなるほどテンションゲージの上昇率が高くなる GGXモードXX - ) ゲームシステムが『GGX』のようになる変更点以下の通りソルVSカイ、ザトーVSミリア、同キャラクター戦のBGMが『GGX』、ロボカイBGM家庭用XX』の物に変更される ダストアタック足払いDボタンだけでなく、S+HSでも使用可能 フォルトレスディフェンスがP+Kでしか発動しない 『GGX』で存在したフォルトレスディフェンスキャンセルが使えるうになる ダウン追い討ちが『GGX』の仕様になる ジェネレーションズ・モード(ΛC - ) 『ΛC』で導入されモード初代GG』と『GGX』のモード対戦できる。 GGモードは『SLASH』までのモード同じだが、ロマンキャンセルやフォースロマンキャンセル、サイクバーストフォースブレイク使用不可。また全キャラクター初代GG』の「殺界」が使用可能。『ΛC PLUS』から「チャージ」が追加され、「チャージ」を行うとテンションゲージが溜まる。 GGXモードは『SLASH』までのモード同じだが、フォースロマンキャンセルとサイクバーストフォースブレイク使用不可GG BOOSTモード(ISUKA) シリーズ初のベルトスクロールアクション方式特定条件達成することにより、追加ミッション得点アップワープ等の隠し要素発生する。 RKII/FACTORYモード(ISUKA) 上記GG BOOSTモードロボカイIIプレイするモード。 単にクリアするだけでなく、稼いだポイント消費してロボカイII強化するのが目的となる。 Daredevil このシリーズにおける「乱入した挑戦者」の事を言う。元々の意味は「勇敢なる人」「命知らず」。 乱入した際、『SLASH以前では赤い背景に透明の文字で、『ΛC』では鉄の扉のようなものにHERE COMES DAREDEVIL表示されている。

※この「家庭用オリジナル」の解説は、「GUILTY GEARの用語集」の解説の一部です。
「家庭用オリジナル」を含む「GUILTY GEARの用語集」の記事については、「GUILTY GEARの用語集」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「家庭用オリジナル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から家庭用オリジナルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から家庭用オリジナルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から家庭用オリジナル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「家庭用オリジナル」の関連用語

家庭用オリジナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



家庭用オリジナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサムライスピリッツ 天下一剣客伝 (改訂履歴)、グラディウスシリーズ (改訂履歴)、GUILTY GEARの用語集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS