ポップンコントローラ(ポプコン)、アーケードスタイルコントローラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/13 23:49 UTC 版)
「pop'n music」の記事における「ポップンコントローラ(ポプコン)、アーケードスタイルコントローラ」の解説
家庭用シリーズ向けのコントローラとして、アーケード筐体のボタンに似せた形の専用コントローラが発売されている。初代「ポップンコントローラ」、通称「ポプコン1」はCS1と同時に、それぞれPS用・DC用周辺機器として発売された。価格はどちらも4,990円(税別)。しかし、コントローラのサイズが小さいことやボタンの反応が敏感すぎること(袖が触れただけで反応することもあった)など問題点も多かった。DC版ではオフィシャルの専用コントローラはこのコントローラしか存在しない。なお、サイズが小さいこともあってか、家庭用オリジナル楽曲の高難度譜面では通常のアーケード筐体での1人プレイでは到底押せないような譜面配置(手前側の5つのボタンをすべて同時に押すなど)がなされることがある。
※この「ポップンコントローラ(ポプコン)、アーケードスタイルコントローラ」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「ポップンコントローラ(ポプコン)、アーケードスタイルコントローラ」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。
ポップンコントローラ(ポプコン)、アーケードスタイルコントローラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 23:45 UTC 版)
「pop'n music」の記事における「ポップンコントローラ(ポプコン)、アーケードスタイルコントローラ」の解説
家庭用シリーズ向けのコントローラとして、アーケード筐体のボタンに似せた形の専用コントローラが発売されている。初代「ポップンコントローラ」、通称「ポプコン1」はCS1と同時に、それぞれPS用・DC用周辺機器として発売された。しかし、コントローラのサイズが小さいことやボタンの反応が敏感すぎること(袖が触れただけで反応することもあった)など問題点も多かった。DC版ではオフィシャルの専用コントローラはこのコントローラしかない。なお、サイズが小さいこともあってか、家庭用オリジナル楽曲の高難度譜面では通常のアーケード筐体での1人プレイでは到底押せないような譜面配置(手前側の5つのボタンをすべて同時に押すなど)がなされることがある。
※この「ポップンコントローラ(ポプコン)、アーケードスタイルコントローラ」の解説は、「pop'n music」の解説の一部です。
「ポップンコントローラ(ポプコン)、アーケードスタイルコントローラ」を含む「pop'n music」の記事については、「pop'n music」の概要を参照ください。
- ポップンコントローラ、アーケードスタイルコントローラのページへのリンク