家庭用オーディオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 15:44 UTC 版)
『PCMプロセッサー』(ソニーSONY PCM-501ESなど)を使い、音楽CD等のデジタル音声信号を75Ωのコンポジットビデオ信号に変換し、PCMオーディオレコーダー(デジタルオーディオレコーダー)として活用することができた。記録時間は通常のVHSの長さと同じで三倍モードにも対応した(ただし、後発の5倍モードへの対応に関しては不明)。
※この「家庭用オーディオ」の解説は、「VHS」の解説の一部です。
「家庭用オーディオ」を含む「VHS」の記事については、「VHS」の概要を参照ください。
- 家庭用オーディオのページへのリンク