型式変更と投石工法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 型式変更と投石工法の意味・解説 

型式変更と投石工法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 07:42 UTC 版)

石淵ダム」の記事における「型式変更と投石工法」の解説

ダム建設地点決定し続いて型式選定が行われた。石淵ダム北上川上流改修計画立案当時重力式コンクリートダムとして計画されていたが、戦後特殊な事情によって型式変更余儀なくされ、結果的に日本では最初となるロックフィルダム施工となった重力式コンクリートダムとして建設する場合石淵ダム規模で必要となるセメントの量はダム本体だけで約37500トン推計されていた。だが太平洋戦争の影響1946年当時日本国内におけるセメント生産量計画当時1940年)の約605トンに対して6分の1弱に当たる約93トンにまで減衰しており、その用途進駐軍用あるいは戦災復興用の資材として優先利用されていたためダム建設回せるだけの余裕がなかった。また運搬掛かる輸送費用ダム本体セメント使用量との費用対効果比べてコスト極めて割高となり、非経済的である上に国鉄当時東北本線水沢駅からダム工事現場までの24キロメートル区間トラックピストン輸送することも、ガソリン車両数確保の点で困難であった一方ロックフィルダム場合日本では当時全く施工例がなかったものの、ダム付近地質風化乏し良質な石英安山岩で、かつ発破により大量岩石採取可能で工事現場からも至近距離位置することからセメント量と輸送コスト節減期待された。さらにダム支え基礎地盤石英粗面岩であり重力式では基礎処理多大な時間費用掛かる反面ロックフィルダムであれば十分な強度であるため基礎処理簡易に済む。以上の観点からロックフィルダム採用され1946年より日本初ロックフィルダム施工開始された。 ダムの施工においては投石工法投石射水工法)と呼ばれる工法用いられた。まずダムサイト直上流部にある猿岩ロックフィルダム堤体材料となる原石山選定され、これを火薬爆破して岩石採取しダム本体工事現場まで輸送本体予定地に建設したの上より岩石投下して、これを高圧水締め固めダム本体盛り立てる工法である。当初運搬用い蓄電車の稼働が満足ではなく作業不慣れであり盛り立て作業進捗は満足ではなかったが、油圧ショベル運搬用7トンディーゼルの導入により工程次第順調な推移見せた1950年5月12日より開始され盛り立て作業昼夜兼行厳寒冬季にも作業が行われ完成するまでの間約37トン岩石投石によって積み上げられた。原石採取のための発破作業1949年昭和24年6月13日から1952年昭和27年9月22日まで計12実施され使用され火薬総量は約98トン及んだそのうち1950年実施され50トン火薬用いた砕石爆破の際には、日本国内地震関係機関共同爆破地震動の観測実施している。盛り立てが終わるころに投石用の撤去され上流面でを遮るコンクリート壁の舗装積み上げ岩石整理作業実施され取水塔排水塔・洪水吐きなどの設備順次完成して1953年6月9日ダム本体完成したダム着工から完成まで8年歳月要し、総事業費133600万円当時)を投じた戦後の混乱期事業であったことから資材建設機械の不足、さらには労働力の不足に絶え悩まされた。先述した『遍歴』の著者吉井弥七石淵ダム建設従事したが、11月には早くもダム工事現場時雨見舞われ真冬には一晩1メートル以上積雪となることもあったという。また従事する労務者安全管理という概念乏し時代で、頭部保護保安帽を着用する労務者はなく作業着すら統一されていなかった。さらには労働力不足を補うため服役囚工事従事する状況であった吉井自著述べている。厳しい環境の中で労務者どぶろく飲んだりして英気養ったが、酒のつまみに死んだウサギ調理して食べた職員野兎病罹患するなどのハプニングもあった。こうした厳し労務環境の中で延べ181万人労務者建設従事しダム完成する

※この「型式変更と投石工法」の解説は、「石淵ダム」の解説の一部です。
「型式変更と投石工法」を含む「石淵ダム」の記事については、「石淵ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「型式変更と投石工法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「型式変更と投石工法」の関連用語

型式変更と投石工法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



型式変更と投石工法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石淵ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS