自著(抜粋)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 00:14 UTC 版)
「エドウィン・O・ライシャワー」の記事における「自著(抜粋)」の解説
Ennin's Travels in T'ang China, Ronald Press Company, 1955.『世界史上の円仁―唐代中国への旅』 実業之日本社、1963年/原書房、1984年/講談社学術文庫、1999年 Wanted: an Asian policy Knopf, 1955.『転機にたつアジア政策』 一橋書房、1957年。 The United States and Japan, Viking Press, 1965, 3rd ed.『ライシャワーの見た日本』 徳間書店、1967年/徳間文庫、1991年 Beyond Vietnam: the United States and Asia, Vintage Books, 1967.『ベトナムを越えて』 新潮社〈新潮選書〉、1968年。 The Japanese, Belknap Press, 1977.『ザ・ジャパニーズ』 文藝春秋、1979年/角川ソフィア文庫、2019年 Japan The Story of a Nation, C.E. Tuttle, 1978, 3rd ed.『ライシャワーの日本史』 文藝春秋、1986年/講談社学術文庫、2001年 My Life Between Japan and America, Harper & Row, 1986.『ライシャワー自伝』 文藝春秋、1987年。 The Japanese Today : Change and Continuity, C.E. Tuttle, 1988.『ザ・ジャパニーズ・トゥデイ』 文藝春秋、1990年。 『真の国際化とは』 チャールズ・イー・タトル出版、1988年、新装版2009年 『日本近代の新しい見方』 講談社現代新書、1965年。大使在任中の著作 『日本との対話 ライシャワー博士の考え方』 時事通信社〈時事新書〉、1961年。同上 『日本への自叙伝』 NHK取材班構成・編、日本放送出版協会、1982年。 『地球社会の教育 21世紀世界の人間づくり』 サイマル出版会、改訂版1984年
※この「自著(抜粋)」の解説は、「エドウィン・O・ライシャワー」の解説の一部です。
「自著(抜粋)」を含む「エドウィン・O・ライシャワー」の記事については、「エドウィン・O・ライシャワー」の概要を参照ください。
「自著」の例文・使い方・用例・文例
自著と同じ種類の言葉
- >> 「自著」を含む用語の索引
- 自著の意味のページへのリンク