地球たべもの大百科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 08:39 UTC 版)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2015年11月)
|
『地球たべもの大百科』(ちきゅうたべものだいひゃっか)は、1999年4月6日[1]から2002年3月15日[2]までNHK教育テレビジョンで放送されていた学校放送である。
概要
世界各国の料理を通じて国々の生活習慣・文化・歴史を知るという趣向の、国際理解教育を目的にした番組[3][4][5][6]。小学校高学年から中学生までを対象にしていた[6]。
放送期間中、ポプラ社から番組の関連書籍『国際理解にやくだつ NHK地球たべもの大百科』全14巻が発売された[7]。
1998年12月21日[8][9]に『地球食べもの大百科』としてパイロット版が放送[10]、キャスターは遠藤久美子が担当した。
放送時間
| 期間 | 放送時間 |
|---|---|
| 1999年4月6日 - 2000年3月14日 | 火曜日 11:00 - 11:15 2000年3月28日の再放送もこの時間帯で実施。 |
| 2000年4月13日 - 2001年3月15日 | 木曜日 10:00 - 10:15 |
| 2001年4月13日 - 2002年3月15日 | 金曜日 10:00 - 10:15 |
キャスト
放送リスト
1999年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | チャオ スパゲッティ | 1999年4月6日 |
| 2 | もっと知りたいスパゲッティの秘密 | 1999年4月20日 |
| 3 | ナマステ カレー[11] | 1999年5月11日 |
| 4 | もっと知りたいカレーの秘密[11] | 1999年5月25日 |
| 5 | ニーハオ ぎょうざ | 1999年6月8日 |
| 6 | もっと知りたいぎょうざの秘密 | 1999年6月22日 |
| 7 | いっちょうあがり江戸前寿司(すし) | 1999年7月6日 |
| 8 | ココやし料理 | 1999年8月24日 |
| 9 | もっと知りたいココやし料理の秘密 | 1999年9月14日 |
| 10 | フランス料理 | 1999年9月28日 |
| 11 | もっと知りたいフランス料理の秘密 | 1999年10月12日 |
| 12 | タコス | 1999年10月26日 |
| 13 | もっと知りたいタコスの秘密 | 1999年11月9日 |
| 14 | お茶とケーキ | 1999年11月26日 |
| 15 | もっと知りたいお茶とケーキの秘密 | 1999年12月7日 |
| 16 | バイキング料理 | 2000年1月11日 |
| 17 | もっと知りたいバイキング料理の秘密 | 2000年1月25日 |
| 18 | ジャガイモ料理 | 2000年2月8日 |
| 19 | もっと知りたいジャガイモ料理の秘密 | 2000年2月22日 |
| 20 | 年間のまとめ | 2000年3月7日 |
2000年度
| 回 | タイトル | 放送日 |
|---|---|---|
| 1 | タイ〜体験編 | 2000年4月13日 |
| 2 | タイ〜データ編 | 2000年4月27日 |
| 3 | 韓国〜体験編 | 2000年5月18日 |
| 4 | 韓国〜データ編 | 2000年6月1日 |
| 5 | インド〜体験編 | 2000年6月15日 |
| 6 | インド〜データ編 | 2000年6月29日 |
| 7 | 特別編〜アジアと日本 | 2000年7月13日 |
| 8 | エジプト 豆料理〜体験編 | 2000年8月31日 |
| 9 | エジプト 豆料理〜データ編 | 2000年9月21日 |
| 10 | スペイン パエリア〜体験編 | 2000年10月5日 |
| 11 | スペイン パエリア〜データ編 | 2000年10月19日 |
| 12 | スイス チーズフォンデュ〜体験編 | 2000年11月2日 |
| 13 | スイス チーズフォンデュ〜データ編 | 2000年11月16日 |
| 14 | メキシコ タコス〜体験編 | 2000年11月30日 |
| 15 | メキシコ料理 タコス〜データ編 | 2000年12月14日 |
| 16 | ロシア料理〜体験編 | 2001年1月11日 |
| 17 | ロシア料理〜データ編 | 2001年1月25日 |
| 18 | 中国料理〜体験編 | 2001年2月8日 |
| 19 | 中国料理〜データ編 | 2001年2月22日 |
| 20 | 年間のまとめ・日本料理 | 2001年3月8日 |
2001年度
| 回 | タイトル | 放送日 |
|---|---|---|
| 1 | ドイツ ジャガイモ〜体験編 | 2001年11月30日 |
| 2 | メキシコ料理 タコス〜データ編 | 2001年12月14日 |
| 3 | ノルウェー バイキング料理〜体験編 | 2001年1月11日 |
| 4 | ノルウェー バイキング料理〜データ編 | 2001年1月25日 |
脚注
- ^ 地球たべもの大百科 <新> - NHKクロニクル
- ^ 地球たべもの大百科 <終> - NHKクロニクル
- ^ a b 「新番組ラインナップ/NHK学校放送番組部」『放送教育』第54巻第1号、日本放送教育協会、1999年4月1日、22 - 23頁、NDLJP:2340914/12。
- ^ 「教育トゥデイ=メディアと教育 インターネットでつなぐ放送と教育 / 小川範子 ; 水越敏行 ; 杉浦圭子」『放送教育』第54巻第7号、日本放送教育協会、1999年10月1日、30 - 34頁、NDLJP:2340920/16。
- ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2000』日本放送出版協会、2000年10月30日、163頁。
- ^ a b 「BOOK」データベース(日外アソシエーツほか3社). “日本 : 江戸前寿司 - Webcat Plus”. 国立情報学研究所. 2015年11月9日閲覧。
- ^ “検索結果 | ポプラ社”. ポプラ社. 2015年11月9日閲覧。
- ^ 地球食べもの大百科 - NHKクロニクル
- ^ 地球食べもの大百科 - NHKクロニクル
- ^ 「NHK冬のテレビ・ラジオクラブ番組案内」『放送教育』第53巻第9号、日本放送教育協会、1998年12月1日、70 - 71頁、NDLJP:2340910/36。
- ^ a b 「インサイドストーリー『地球たべもの大百科』好奇心いっぱいの子どもたちと一緒に / 近江寧基」『放送教育』第54巻第4号、日本放送教育協会、1999年7月1日、68 - 69頁、NDLJP:2340917/35。
外部リンク
| NHK教育テレビジョン 火曜日11:00枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
あしたもげんきくん
(1992年4月7日 - 1999年3月23日) |
地球たべもの大百科
(1999年4月6日 - 2000年3月14日) |
あいうえお
(2000年4月11日 - 2001年3月13日) |
| NHK教育テレビジョン 木曜日10:00枠 | ||
|
さわやか3組 再放送
(1992年4月9日 - 2000年3月23日) |
地球たべもの大百科
(2000年4月13日 - 2001年3月15日) |
おこめ
(2001年4月12日 - 2002年4月2日) |
| NHK教育テレビジョン 金曜日10:00枠 | ||
|
デジタル大図鑑
(2000年4月14日 - 2001年3月16日) |
地球たべもの大百科
(2001年4月13日 - 2002年3月15日) |
まちへとびだそう 再放送
(2002年4月12日 - 2003年3月14日) |
固有名詞の分類
- 地球たべもの大百科のページへのリンク