知っトク地図帳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 知っトク地図帳の意味・解説 

知っトク地図帳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 16:08 UTC 版)

知っトク地図帳』(しっトクちずちょう)は、NHK Eテレ2011年4月6日から2017年3月まで放送されていた小学3-4年生社会科向け学校放送である。本番組のメインテーマは「地図の向こうに社会が見える!」

概要

「仕事の見える化」と「地図帳の活用」からアプローチすることにより、子供たちに日常のくらしや社会のしくみが多くの人々に支えられていることを伝えるとともに、さまざまな職業を通じて地図記号の由来や地図の使い方を学ぶ[1]

本番組と同じく小学3~4年生向けの『見えるぞ!ニッポン』でも地図帳を活用するが、都道府県の位置と名称を扱う『見えるぞ!ニッポン』に対して、本番組では地図記号の由来・意味やプロの仕事人の地図の使い方に重点を置いている点で異なる。

2017年3月をもってテレビにおける放送を終了。後継番組は『コノマチ☆リサーチ』。

番組終了後も「NHK for School」公式サイトでのアーカイブ配信が続けられていたが、水道橋博士第26回参議院議員通常選挙への出馬(結果として当選しれいわ新選組所属の参議院議員となったが2023年1月16日に議員辞職)に伴い、アーカイブ配信は2022年5月24日より取り止められた[2]

放送時間

期間 放送時間
2011年度 水曜日 9:30 - 9:40
2012年度 - 2013年度 水曜日 9:10 - 9:20
2014年度 水曜日 9:40 - 9:50
2015年度 水曜日 9:55 - 10:05
2016年度 水曜日 9:25 - 9:35

キャスト

スタッフ

  • 写真 - サト・ノリユキ
  • アニメーション - 加藤和博

出版物

  • 『NHK 知っトク地図帳 しらべて遊ぼう この地図だれのもの?』がNHK出版から刊行されている[3]

脚注

外部リンク

NHK Eテレ 小学3年向け社会科番組(2011年度~)
前番組 番組名 次番組
知っトク地図帳
見えるぞ!ニッポン
どきどきこどもふどき
コノマチ☆リサーチ
(『どきどきこどもふどき』は2014年度で終了)
NHK Eテレ 小学4年向け社会科番組(2011年度~)
知っトク地図帳
見えるぞ!ニッポン
どきどきこどもふどき
よろしく!ファンファン
メディアタイムズ
しまった!〜情報活用スキルアップ〜
(2012年度からは3番組と並行して『メディアのめ』も放送。
『どきどきこどもふどき』は2014年度で終了)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「知っトク地図帳」の関連用語

知っトク地図帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



知っトク地図帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの知っトク地図帳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS