とびだせたんけんたい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 00:04 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年12月)
|
| とびだせたんけんたい 〜生活科〜 |
|
|---|---|
| ジャンル | 教育番組 |
| 出演者 | かわのえりこ 昌子洋子 |
| オープニング | 東京放送児童合唱団「とびだせたんけんたい」[1] |
| 製作 | |
| 制作 | NHK教育テレビジョン |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1991年4月8日 - 1996年3月11日 |
| 放送枠 | 学校放送 |
| 1991年度 | |
| 放送期間 | 1991年4月8日 - 1992年3月9日 |
| 放送時間 | 月曜日 10:15 - 10:30 |
| 放送枠 | 学校放送 |
| 放送分 | 15分 |
| 1992年度 - 1995年度 | |
| 放送期間 | 1992年4月6日 - 1996年3月11日 |
| 放送時間 | 月曜日 11:00 - 11:15 |
| 放送枠 | 学校放送 |
| 放送分 | 15分 |
『とびだせ たんけんたい』は、1991年4月8日[2]から1996年3月11日[3]までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校2年生向けの学校放送(教科:生活科)である[4]。
概要
放送初年度では生活科実施前の試験的番組という位置付けだったが、正式実施の1992年度に小学1年生向けの『あしたもげんきくん』がスタートしたことから、番組は小学校2年生向けの生活科を担当することになった。
「おねえさん」が各地の小学校を訪ね、子どもたちに特定のミッションを与える。当番組では子どもたちは様々な試行錯誤をしながらそれを達成してゆく過程をドキュメンタリー形式で描く[4][5][6][7]。子どもたちの人数は6人程度の小グループから小学校の1学級(30人以上)まで回ごとに様々であり、収録場所も校舎内、公園、砂浜、商店街などバラエティに富む。
げんきくんが積極的に子どもと関わる「あしたもげんきくん」とは異なり、当番組のおねえさんは最小限のアドバイスを与える役割にとどまっている。子どもたちが自力で問題を解決する過程を重視していることが窺える。
放送時間
| 期間 | 放送時間 |
|---|---|
| 1991年4月8日 - 1992年3月9日 | 月曜日 10:15 - 10:30 |
| 1992年4月6日 - 1996年3月11日 | 月曜日 11:00 - 11:15 |
出演者
おねえさん
ナレーター
- 梁田清之(1995年度)
放送リスト
1991年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | がっこうたんけん | 1991年4月8日 |
| 2 | ともだちできた | 1991年4月22日 |
| 3 | やさいをつくろう | 1991年5月20日 |
| 4 | わたしたちのチャボ | 1991年6月3日 |
| 5 | あめの日だってたのしい | 1991年6月17日 |
| 6 | カレーライスだいさくせん | 1991年7月1日 |
| 7 | やさいができた | 1991年8月26日 |
| 8 | 川であそぼう | 1991年9月9日 |
| 9 | タイムマシーンだぞ | 1991年10月7日 |
| 10 | むしをさがそう | 1991年10月21日 |
| 11 | ふしぎなだいず | 1991年11月18日 |
| 12 | でんわであいさつ | 1991年12月2日 |
| 13 | てづくりおもちゃたいかい | 1992年1月6日 |
| 14 | とおくへいこう | 1992年1月20日 |
| 15 | さむさなんかへっちゃら | 1992年2月3日 |
| 16 | かぞくしんぶん | 1992年2月17日 |
| 17 | おもいですごろく・かるた | 1992年3月2日 |
1992年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | きょうから2ねんせい | 1992年4月6日 |
| 2 | はるのまちみつけた | 1992年4月20日 |
| 3 | はたけだいすき | 1992年5月7日 |
| 4 | ちいさないのち | 1992年5月18日 |
| 5 | のはらであそぼう | 1992年6月1日 |
| 6 | つばめのくるまち | 1992年6月15日 |
| 7 | ふねをうかべよう | 1992年6月29日 |
| 8 | すなはまであそぼう | 1992年8月31日 |
| 9 | 大きくなったね | 1992年9月14日 |
| 10 | いただきまーす | 1992年9月28日 |
| 11 | わたしたちのおまつり[12] | 1992年10月12日 |
| 12 | てづくりおんがくかい | 1992年10月26日 |
| 13 | あきのまち みつけた | 1992年11月9日 |
| 14 | おしろができた | 1992年11月26日 |
| 15 | はい てがみです | 1992年12月7日 |
| 16 | たのしい大はつめい | 1993年1月11日 |
| 17 | ことりとともだち | 1993年1月25日 |
| 18 | ゆきのまち みつけた | 1993年2月8日 |
| 19 | パンをつくろう | 1993年2月22日 |
| 20 | おもいでアルバム | 1993年3月8日 |
1993年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | 2ねんせいになったよ | 1993年4月5日 |
| 2 | はるの町みえるかな | 1993年4月19日 |
| 3 | やさいをつくろう | 1993年5月6日 |
| 4 | 水の中には | 1993年5月17日 |
| 5 | おいしいぎゅうにゅう | 1993年5月31日 |
| 6 | あめの日 | 1993年6月14日 |
| 7 | 海へいこう | 1993年6月28日 |
| 8 | やさいができたよ | 1993年8月30日 |
| 9 | 大きな木 | 1993年9月13日 |
| 10 | みんなでおまつり(1) | 1993年9月27日 |
| 11 | みんなでおまつり(2) | 1993年10月14日 |
| 12 | あきがいっぱい | 1993年10月25日 |
| 13 | ぎょうざをつくろう | 1993年11月8日 |
| 14 | どうなってるの? | 1993年11月22日 |
| 15 | はい ゆうびんです | 1993年12月6日 |
| 16 | わたしのおもちゃ | 1994年1月10日 |
| 17 | のりものにのって | 1994年1月24日 |
| 18 | きょうは先生 | 1994年2月7日 |
| 19 | わたしのせいちょう | 1994年2月21日 |
| 20 | ちいさな春 | 1994年3月7日 |
1994年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | 2ねんせいになった | 1994年4月4日 |
| 2 | はるの町さんぽ | 1994年4月18日 |
| 3 | ミルク大すき | 1994年5月9日 |
| 4 | 田うえだ! | 1994年5月23日 |
| 5 | そらをみあげて | 1994年6月6日 |
| 6 | さかながいっぱい | 1994年6月20日 |
| 7 | もりへいこう | 1994年7月4日 |
| 8 | 川はおもしろい | 1994年8月29日 |
| 9 | ちょっととおくへ | 1994年9月12日 |
| 10 | ひみつのかくれが | 1994年9月26日 |
| 11 | しょっきを作ろう | 1994年10月13日 |
| 12 | お米がとれた | 1994年10月24日 |
| 13 | みんなでおまつり | 1994年11月7日 |
| 14 | あきのもり | 1994年11月21日 |
| 15 | かいものにいこう | 1994年12月5日 |
| 16 | わたりどりがきた | 1995年1月9日 |
| 17 | たまご大すき | 1995年1月23日 |
| 18 | ゆきの町 | 1995年2月6日 |
| 19 | おおきくなったよ | 1995年2月20日 |
| 20 | ありがとう | 1995年3月6日 |
1995年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | 2年生になったよ | 1995年4月10日 |
| 2 | はるの町で | 1995年4月24日 |
| 3 | 田うえだ | 1995年5月15日 |
| 4 | のはらであそぼう | 1995年5月29日 |
| 5 | どうぶつのあかちゃん | 1995年6月12日 |
| 6 | さかながいっぱい | 1995年6月26日 |
| 7 | 川へいこう | 1995年7月10日 |
| 8 | たんけんたいのなつやすみ | 1995年8月28日 |
| 9 | のりものにのって | 1995年9月18日 |
| 10 | おもちゃをつくろう | 1995年10月2日 |
| 11 | いねかりだ | 1995年10月16日 |
| 12 | みんなでおまつり | 1995年10月30日 |
| 13 | 木のくにたんけん | 1995年11月13日 |
| 14 | はい、ゆうびん | 1995年11月27日 |
| 15 | ほしがきつくろう | 1995年12月11日 |
| 16 | ひみつきち | 1996年1月8日 |
| 17 | ふゆのもり | 1996年1月22日 |
| 18 | ゆきの町 | 1996年2月5日 |
| 19 | きょうは先生 | 1996年2月19日 |
| 20 | また春がくる | 1996年3月4日 |
脚注
- ^ JASRAC作品データベース検索サービス J-WID 作品コード:004-3605-4
- ^ とびだせ たんけんたい<新> 「がっこうたんけん」 - NHKクロニクル
- ^ とびだせ たんけんたい <終> - NHKクロニクル
- ^ a b 「小学校=とびだせ たんけんたい/はてなでスタート」『放送教育』第46巻第1号、日本放送教育協会、1991年4月1日、33 - 34頁、NDLJP:2341112/17。
- ^ 「学校放送番組紹介(平成3年度新番組)」『放送教育別冊 電脳教室』第46巻第7号、日本放送教育協会、1991年9月15日、128 - 129頁、NDLJP:2341118/65。
- ^ 「『生活科番組』インサイドストーリー 生活科が始まった――Y先生の手紙に答えて / 小畠通晴」『放送教育』第47巻第7号、日本放送教育協会、1992年10月1日、NDLJP:2341131/35。
- ^ 日本放送協会放送文化研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'92』日本放送出版協会、1992年10月9日、205頁。
- ^ NHK教育とびだせたんけんたい: ローバー・美々はアルバイト!(非公式から公式へ!)
- ^ rovermimiの2012年12月10日のツイート- X(旧Twitter)
- ^ rovermimiの2014年10月12日のツイート- X(旧Twitter)
- ^ rovermimiの2015年8月6日のツイート- X(旧Twitter)
- ^ 「『生活科番組』インサイドストーリー 生活科番組を作る / 小畠通晴」『放送教育』第47巻第9号、日本放送教育協会、1992年11月1日、78 - 79頁、NDLJP:2341132/40。
外部リンク
| NHK教育テレビジョン 月曜日10:15枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
みんなでアタック
(1990年4月2日 - 1991年3月11日) |
とびだせ たんけんたい
(1991年4月8日 - 1992年3月9日) |
|
| NHK教育テレビジョン 月曜日11:00枠 | ||
|
とびだせ たんけんたい
(1992年4月6日 - 1996年3月11日) |
キッズチャレンジ
(1996年4月8日 - 1999年3月8日) |
|
固有名詞の分類
- とびだせたんけんたいのページへのリンク