世界がともだち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 01:52 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年1月) |
『世界がともだち』(せかいがともだち)は、1993年4月6日から1995年3月14日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校中学年・高学年向けの学校放送(教科:特別活動)である[1]。
概要
毎回スタジオに児童50人を集め、彼らに他国の文化を体験させていた番組。子供たちはスタジオで様々な国の遊びや料理を体験したり、子供たちの代表者数人が日本で生活する外国人たちのもとを訪れたときのビデオを鑑賞したりしていた[1][2]。
番組は1992年12月21日と12月22日にパイロット版を放送した後(いずれも後日に再放送あり)[3]、1993年4月にレギュラー放送を開始した。
放送時間
期間 | 放送時間 |
---|---|
1993年4月6日 - 1995年3月14日 | 火曜日 11:40 - 11:59 |
別の時間帯での再放送あり。
キャスト
出演者
ナレーター
脚注
- ^ a b 「小学校=ジャパン&ワールド/はりきって体育/世界がともだち」『放送教育』第48巻第1号、日本放送教育協会、1993年4月1日、22 - 23頁、NDLJP:2341137/12。
- ^ 日本放送協会放送文化研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'94』日本放送出版協会、1994年10月11日、208頁。
- ^ 「冬のテレビクラブ・ラジオクラブ」『放送教育』第47巻第10号、日本放送教育協会、1992年12月1日、42 - 43頁、NDLJP:2341133/22。
外部リンク
NHK教育テレビジョン 火曜日11:40枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
世界がともだち
(1993年4月6日 - 1995年3月14日) |
- 世界がともだちのページへのリンク