ノッポさんの英語塾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノッポさんの英語塾の意味・解説 

ノッポさんの英語塾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 18:55 UTC 版)

ノッポさんの英語塾(ノッポさんのえいごじゅく)は、1994年8月1日から8月27日までNHK教育テレビジョンで放送されていたテレビ番組

概要

中学生向け英語番組。1994年度の『夏のテレビクラブ』および『冬のテレビクラブ』で放送[1][2]。ノッポさんが一言も日本語を使わず、ネイティブのアメリカ人と日常生活で使う英会話表現を学んでいく、聞き取りを重視した英会話番組[3]

放送時間

  • 1994年8月1日 - 8月27日(本放送・24回)
    • 月 - 土曜日10:15-10:30
  • 1994年12月19日 - 1995年1月6日(再放送・15回)
    • 月 - 土曜日11:45-12:00

出演者

  • ノッポさん - 高見映
  • ブライアン・ペック
  • エマリー・マンドル

スタッフ

  • 構成 - 長崎武昭

放送リスト

タイトル 初回放送日
1 聞きとれなければトコトン聞くべし! 1994年8月1日
2 黙っていると面倒なことに… 1994年8月2日
3 いくつになっても迷子は怖い 1994年8月3日
4 聞き上手は買い物上手 1994年8月4日
5 意志の伝達が一番の薬です 1994年8月5日
6 繰り返しは進歩の母 1 1994年8月6日
7 デートのアポは電話でOK! 1994年8月8日
8 気楽が一番 1994年8月9日
9 困った時はマネして乗り切れ 1994年8月10日
10 君はノッポな親善大使 1994年8月11日
11 遊びは楽しくルールは厳しく 1994年8月12日
12 繰り返しは進歩の母 2 1994年8月13日
13 英語で数学、一挙両得 1994年8月15日
14 では、Hは何を表している? 1994年8月16日
15 地図を見ながら世界一周 1994年8月17日
16 エマリーの料理教室 1994年8月18日
17 雨ってザァザァ降らないの? 1994年8月19日
18 繰り返しは進歩の母 3 1994年8月20日
19 シェイクスピアか、民話か?それが問題だ 1994年8月22日
20 慣れない作業にてんてこ舞い 1994年8月23日
21 表情豊かに大きな声で 1994年8月24日
22 音楽もついてムードは満点 1994年8月25日
23 ノッポさんの英語劇 1 1994年8月26日
24 ノッポさんの英語劇 2 1994年8月27日

脚注

  1. ^ 「NHK夏のテレビ・ラジオクラブ番組」『放送教育』第49巻第4号、日本放送教育協会、1994年7月1日、72頁、NDLJP:2341152/37 
  2. ^ 「NHK冬のテレビクラブ・ラジオクラブ」『放送教育』第49巻第10号、日本放送教育協会、1994年12月1日、51 - 53頁、NDLJP:2341157/26 
  3. ^ 日本放送協会放送文化研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'95』日本放送出版協会、1995年10月11日、253頁。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノッポさんの英語塾」の関連用語

ノッポさんの英語塾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノッポさんの英語塾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノッポさんの英語塾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS