英会話_エンジョイ!スピーキングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 英会話_エンジョイ!スピーキングの意味・解説 

英会話 エンジョイ!スピーキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 07:31 UTC 版)

英会話 エンジョイ!スピーキング(えいかいわエンジョイスピーキング)は、2003年4月7日から2004年9月21日までNHK教育テレビで放送されたテレビ番組である。

概要

外国人と英語でコミュニケーションをとる力を身につける講座番組である[1]

第2期・第3期はニューヨーク大学の外国人向け英語習得クラスを収録したもので、日本語が一切登場しない。テレビで語学留学をリアルに体感できる講座である。

放送時間

  • 火曜日 23:10 - 23:30
  • 月曜日 06:50 - 07:10
  • 月曜日 12:10 - 12:30

第1期

タイトル 放送日
出会い 2003年4月7日
再会 2003年4月15日
案内しましょう 2003年4月22日
飲みに行こう 2003年4月29日
外食 2003年5月6日
家に来てください! 2003年5月13日
お見舞い先で 2003年5月20日
デート 2003年5月27日
ファッション声明 2003年6月3日
サービスか迷惑か? 2003年6月10日
香を感じよう! 2003年6月17日
マンガ 2003年6月24日
喜びと幸福 2003年7月1日
怒り 2003年7月8日
悲しみ 2003年7月15日
相反する感情 2003年7月22日
特集 2003年7月29日
ユーモアでヒーリング! 2003年8月5日
ユーモアでコネクトしよう! 2003年8月12日
音に語らせよう! 2003年8月19日
心をいやす糧 2003年8月26日
交渉しよう! 2003年9月2日
すぐれた語り手は育てられる 2003年9月9日
ディベート ロジックで説得し、情に訴えろ! 2003年9月16日
相手を引きつける会話上手になろう! 2003年9月23日

第2期・New York's the Place!

  • 講師:ヘレン・ミンツ、ニール・ウィリアムズ
  • 監修・随筆:竹村日出夫
タイトル 放送日
2003年9月30日
Speech Grammar 2003年10月7日
2003年10月14日
Learning to Learn 2003年10月21日
Prepare for Restaurant 2003年10月28日
2003年11月4日
Let's Go for Lunch! 2003年11月11日
2003年11月18日
Review What You Ate 2003年11月25日
2003年12月2日
What's Your Favorite Recipe? 2003年12月9日
Chunks,Frames & Probable Partners 2003年12月16日
From Arugula to Brooklyn 2003年12月23日
Tell an Interesting Story 2004年1月6日
Field Trip to Brooklyn 2004年1月13日
Giving Opinions 2004年1月20日
Recapping Brooklyn Delicatessen 2004年1月27日
Show Your Sympathy 2004年2月3日
You Are Invited! 2004年2月10日
Speaking about Parasites 2004年2月17日
Easter & Passover 2004年2月24日
Signals in Dialogue 2004年3月2日
To Chelsea Market We Go! 2004年3月9日
Do&Make 2004年3月16日
Food as Metaphor 2004年3月23日
Final Episode 2004年3月30日

第3期・“Real”English from New York

  • 過去の放送リスト
タイトル 放送日
New York City 2004年4月6日
Getting to Know Each Other 2004年4月13日
Different Cities 2004年4月20日
The Art of Conversation 1 2004年4月27日
Personalities 2004年5月4日
The Art of Conversation 2 2004年5月11日
Sports and Hobbies 2004年5月18日
Conversation with Native Speakers 2004年5月25日
Relationships 2004年6月1日
Preparation for the Next Visit 2004年6月8日
Outer Space 2004年6月15日
Cultural Exchange 2004年6月22日
Biography 2004年6月29日
Advertising Campaign 2004年7月6日
Family 2004年7月13日
Mock Community Meeting 2004年7月20日
Food 2004年7月27日
Interactive Drama 2004年8月3日
Inventions 2004年8月10日
Improvised Drama 2004年8月17日
Music 2004年8月24日
Toward the Future 2004年8月31日
Ethics 2004年9月7日
A Close Look at TheGreenwich Village 2004年9月14日
Pot-luck Party 2004年9月21日

参考文献

  • NHKテキスト 英会話エンジョイスピーキング2004年6月号 6ページ「Real English from New York 放送予定表」 日本放送出版協会

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ NHK放送文化研究所 『NHK年鑑2004』日本放送出版協会、2004年10月31日、228頁。 

関連項目

外部リンク

NHK教育テレビ 火曜日 23:10 - 23:30
前番組 番組名 次番組
英会話 エンジョイ!スピーキング

「英会話 エンジョイ!スピーキング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英会話_エンジョイ!スピーキング」の関連用語

英会話_エンジョイ!スピーキングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英会話_エンジョイ!スピーキングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英会話 エンジョイ!スピーキング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS