英会話レッツスピークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 英会話レッツスピークの意味・解説 

英会話レッツスピーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 17:34 UTC 版)

英会話レッツスピーク』(えいかいわレッツスピーク)は、NHKラジオ第2放送で、2002年4月から2006年3月に放送された英語講座である。

それまでにはあまりなかった「徹底的に口を動かす」「英語の筋肉を鍛える」ことに重点が置かれたタイプの語学講座番組で注目を集めた。

講師はコンテンツクリエイター岩村圭南。2002年の後期のみ小野田栄一が担当した。

2006年4月からは、改題され「徹底トレーニング英会話」となった。

放送時間

月 - 土曜日

  • 本放送: 15:25 - 15:40(JST
  • 再放送: 19:20 - 19:35、22:30 - 22:45(いずれもJST)

日曜日

11:45から12:30に月曜から水曜の3本分がまとめて再放送された。当時、他の英語講座が2日1セット(月曜・水曜・金曜の初回放送ごとに更新。以後火曜・木曜・土曜まで繰り返し再放送)となっていた中で、この番組は毎日違う内容で放送されていた。

歴史

  • 2002年4月、NHK各国語学講座の再編によって番組が始まった。当初は再放送時間が違い、19:25 - 19:40 と 22:25 - 22:40であった。
  • 2002年開始当初は、岩村が前期を担当、小野田が後期を担当することがあらかじめ決まっていた。
  • 2003年4月、再び岩村が復帰。再放送時間が 19:20 - 19:35、22:30 - 22:45に変更された。
  • 2005年4月から、リスナーの要望を受け日曜日の再放送が始まった。それまでは「ビジネス英会話」と「英語リスニング入門」が日曜日に再放送されていたが、「英語リスニング入門」の終了に伴い、この番組に時間が割り当てられた。時間の関係から、スキットがある月曜日から水曜日の3本のみ放送。
  • このあたりから、話すことのみというよりは、リスニング能力も含めた総合的英会話能力のトレーニングを目指すようになったため、2006年4月からは徹底トレーニング英会話に改題され、引き継がれた。

脚注


関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英会話レッツスピーク」の関連用語

英会話レッツスピークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英会話レッツスピークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英会話レッツスピーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS