スペイン語講座とは? わかりやすく解説

スペイン語講座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 15:55 UTC 版)

スペイン語講座(スペインごこうざ)は、NHKラジオ第2放送で1976年から放送された、NHK各国語学講座のひとつ。

月〜土の放送が基本であるが、月〜木は入門編(6か月単位)、金、土は応用編(3か月単位)で構成されていた。

放送時間

  • 2009年度(アンコールスペイン語講座)
    • 月〜土、12:10〜12:30

講師

2009年度

入門編
川上茂信(東京外国語大学教授)(2009年4月 - 9月、2009年10月 - 2010年3月)(2001年4月 - 9月の再放送)
  •  「ステップ100プログラム」の入門編
応用編
吉川恵美子(2009年4月 - 9月、2009年10月 - 2010年3月)(2003年10月 - 2004年3月の再放送)
  • 接続法をマスターしよう!

2008年度

入門編
高垣敏博(東京外国語大学教授)(2008年4月 - 9月、2008年10月 - 2009年3月)(2003年4月 - 9月の再放送)
  • はじめてのスペイン語
応用編
吉田理加(2008年4月 - 9月、2008年10月 - 2009年3月)(2004年4月 - 9月の再放送)
  • ビジネス・スペイン語入門

2007年度

入門編
大岩功(早稲田大学駒澤大学桜美林大学兼任講師)(2007年4月 - 9月)
  • ぼくのブエノスアイレスをさがして
木村琢也(清泉女子大学教授)(2007年10月 - 2008年3月)(2006年4月 - 9月の再放送)
  • 最強100フレーズまる覚え!
応用編
山﨑眞次(早稲田大学政治経済学術院教授)(2007年4月 - 6月)(2005年4月 - 6月の再放送)
  • スペイン世界遺産めぐり
立岩礼子(京都外国語短期大学准教授)(2007年7月 - 9月)(2005年10月 - 12月の再放送)
  • メヒコリンド〜メキシコを知ろう〜
角田哲康(日本大学准教授)(2007年10月 - 12月)(2006年10月 - 12月の再放送)
  • バルのお客は物知り博士
粕谷てる子(千葉商科大学講師)(2008年1月 - 3月)(2006年1月 - 3月の再放送)
  • ビバ!バルセロナ〜ダーリンは駐在員〜

2006年度

入門編
木村琢也(清泉女子大学助教授)(2006年4月 - 9月)
  • 最強100フレーズまる覚え!
廣康好美(神奈川県立外語短期大学助教授)(2006年10月 - 2007年3月)(2005年4月 - 9月の再放送)
  • ガジェゴ家の1年
応用編
吉田理加(2006年4月 - 9月)(2004年4月 - 9月の再放送)
  • ビジネス・スペイン語入門
角田哲康(日本大学助教授)(2006年10月 - 12月)
  • バルのお客は物知り博士
下田幸男(立教大学兼任講師)(2007年1月 - 3月)
  • サッカーで学ぶスペイン語

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペイン語講座」の関連用語

スペイン語講座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペイン語講座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペイン語講座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS