ノッポさんの工作塾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノッポさんの工作塾の意味・解説 

ノッポさんの工作塾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 18:55 UTC 版)

ノッポさんの工作塾
ジャンル 教育番組
出演者 高見映(ノッポさん)
古家貴代美
製作
制作 NHK教育テレビジョン
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1995年7月31日 - 8月19日
放送時間 月曜日 - 土曜日朝9:30~9:45
放送枠 テレビクラブ
放送分 15分
回数 18
テンプレートを表示

ノッポさんの工作塾(ノッポさんのこうさくじゅく)は、1995年7月31日から1995年8月19日までNHK教育テレビジョンで放送されていたテレビ番組

概要

小学生向け工作番組。1995年度の『夏のテレビクラブ』で放送。

学校の図工の時間には学べない手作りのおもちゃの作り方、遊ぶ工夫の楽しさを「ノッポさん」が実演で伝えていく[1][2]

放送時間

  • 月 - 土曜日 09:30 - 09:45

出演者

  • ノッポさん:高見映
  • 古家貴代美

放送リスト

タイトル 放送日
1 四角いものも丸くなる[1] 1995年7月31日
2 紙から生まれるラブストーリー[1][3] 1995年8月1日
3 折り目正しく作りましょう[1] 1995年8月2日
4 ゆらりゆらゆら実験室[1] 1995年8月3日
5 まいたり、引いたり、つるしたり[1] 1995年8月4日
6 がんばれ輪ゴムエネルギー[1] 1995年8月5日
7 ふしぎなふしぎなアート展[1] 1995年8月7日
8 空気で変身ポリ袋[1] 1995年8月8日
9 ズンタカタッタ ピエロがやって来る[1] 1995年8月9日
10 プクプクプク水族館[1] 1995年8月10日
11 ガォガォ動物園[1] 1995年8月11日
12 新工作”さるかに物語”[1] 1995年8月12日
13 おとなりさんはどんな顔[1] 1995年8月14日
14 宝さがしワクワク大作戦[1] 1995年8月15日
15 ドロドロドロンお化けだぞ![1] 1995年8月16日
16 当たってびっくり宝くじ[1] 1995年8月17日
17 形とりどりバードウォッチング[1] 1995年8月18日
18 出発進行!冒険旅行[1] 1995年8月19日

スタッフ

  • テーマ音楽 - 越部信義
  • 音楽 - 平部まゆみ
  • 造形 - 枝常弘

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 「NHK夏のテレビ・ラジオクラブ」『放送教育』第50巻第4号、日本放送教育協会、1995年7月1日、85 - 89頁、NDLJP:2340869/43 
  2. ^ 日本放送協会放送文化研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'96』日本放送出版協会、1996年10月15日、230頁。 
  3. ^ 高見のっぽ - NHK人物録

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノッポさんの工作塾」の関連用語

ノッポさんの工作塾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノッポさんの工作塾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノッポさんの工作塾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS