ドスルコスルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドスルコスルの意味・解説 

ドスルコスル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 05:45 UTC 版)

ドスルコスル
ジャンル 教育番組
製作
制作 日本放送協会NHK Eテレ
放送
放送国・地域 日本
公式サイト
パイロット版
出演者 三上枝織(声の出演)
高塚正也(声の出演)
ナレーター 伊東敏恵
放送期間 2017年6月18日
放送時間 日曜 16:40 - 17:00
放送分 20分
回数 1
レギュラー版
出演者 カンニング竹山(声の出演)
本田望結(声の出演)
ナレーター 久保田祐佳
放送期間 2017年10月12日 -
放送時間 木曜 9:35 - 9:45(2017年度)
木曜 9:45 - 9:55(2018・2019年度)
木曜 9:20 - 9:30(2020年度 - )
放送枠 NHK for School
放送分 10分
テンプレートを表示

ドスルコスル』は、NHK Eテレ2017年10月12日から放送されている教育番組

概要

世の中の諸課題をテーマごとに紹介する「どうする編」と、その課題を解決しようと取り組む子どもの姿を描く「こうする編」の2つセットの番組[1]

出演者

ドスル
声 - カンニング竹山
世の中の課題に頭を悩ましてばかりのおじさん。
コスル
声 - 本田望結
友だちと一緒に社会の課題にチャレンジする女の子。

放送リスト

2017年度は前半クールで「どうする編」、後半クールで「こうする編」をまとめて放送する形式であったが、2018年度からは対応する「どうする編」「こうする編」をテーマごとに対にする形で放送日程が再編成された。

2018年度は2017年度制作分を前期・後期で2サイクル放送したが、2019年に10回分(5テーマ)が追加制作され、以降は上半期に2019年度制作分、下半期に2017年度制作分を放送する形態となっている。

初回放送日 サブタイトル 年度別放送順 テーマ
2017 2018 2019以降
1 2017年10月12日 どうする? 町が住みづらくなる 1 1 11 地域経済
2 2017年10月26日 どうする? 自然がこわれていく 2 3 13 環境
3 2017年11月09日 どうする? お年寄りのサポート 3 5 15 福祉
4 2017年11月30日 どうする? 大災害が起きたら 4 7 17 防災
5 2017年12月07日 どうする? 外国の人たちとの共生 5 9 19 多文化共生
6 2018年01月11日 こうする! 商店街を救え 6 2 12 地域経済
7 2018年01月25日 こうする! 大切な自然を守る 7 4 14 環境
8 2018年02月08日 こうする! 地域のお年寄りとつながろう 8 6 16 福祉
9 2018年02月22日 こうする! 災害への備え 9 8 18 防災
10 2018年03月08日 こうする! 多文化共生の一歩 10 10 20 多文化共生
11 2019年04月11日 どうする? 地域のつながりがなくなる 1 地域社会
12 2019年04月25日 こうする! 地域のよさを伝えよう 2
13 2019年05月16日 どうする? エネルギーのこれから 3 エネルギー
14 2019年05月30日 こうする! 未来の電気を守ろう 4
15 2019年06月13日 どうする? 食べ物がもったいない 5
16 2019年06月27日 こうする! 食品ロスをなくそう 6
17 2019年07月11日 どうする? 日本の伝統 7 伝統文化
18 2019年08月22日 こうする! 伝統工芸のいまを伝える 8
19 2019年09月05日 どうする? 仕事との向き合い方 9 キャリア
20 2019年09月16日 こうする! "働く"を考える 10

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドスルコスル」の関連用語

ドスルコスルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドスルコスルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドスルコスル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS