しまった!〜情報活用スキルアップ〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しまった!〜情報活用スキルアップ〜の意味・解説 

しまった!〜情報活用スキルアップ〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 23:33 UTC 版)

しまった!〜情報活用スキルアップ〜
ジャンル 情報活動番組
出演者 デーモン閣下[1]
ナレーター 玉川砂記子
製作
制作 NHK Eテレ
放送
音声形式解説放送
放送国・地域 日本
しまった!~情報活用スキルアップ~
パイロット版
放送期間2016年6月18日
放送時間土曜日16:20 - 16:30
放送分10分
しまった!~情報活用スキルアップ~「インタビューのしかた」 (6/18)
レギュラー放送版
放送期間2016年10月13日 - 2017年3月2日  
放送時間木曜日午前9:35 - 9:45
放送枠NHK for School
放送分10分
回数全16
テンプレートを表示

しまった!〜情報活用スキルアップ〜』(しまった! じょうほうかつようスキルアップ)は、NHK教育テレビジョンにて2016年10月13日から2017年3月2日まで放送された小学4年から中学向け情報活用術の学校放送番組

一部回では「テストの花道」の勉強法とよく似ている情報活用術を、子供達に教える。

放送時間

放送時間はいずれも日本標準時(JST)

  • 2016年10月13日 - 2017年3月2日、水曜日09:35 - 9:45
  • (再放送)2017年1月12日 - 3月下旬、火曜15:30 - 15:40

出演

  • 司会:デーモン閣下[1]
  • 情報活用術を何も知らない子供達(以下のうち3名ずつが出演、便宜上#放送リストでは下の名前でカタカナ表記)
    • 枝龍星
    • 畠澤俊也
    • 大村海生
    • 西ヶ谷帆澄
    • 山下ひかり
    • 山本みき
    • 和田紗也加

放送リスト


話数課題初回放送日子供達インタビュー対象者
1調べる インタビュー 2016年10月18日ホズミ、ヒカリ、シュンヤ江島則之(パティシエ)[2]
2調べる 写真撮影 10月20日カイセイ、ヒカリ、シュンヤ杉谷龍一[3]北星鉛筆
3調べる インターネット検索 10月27日ホズミ、ミキ、コウセイ
4まとめる 情報を整理する 11月10日リュウセイ、シュンヤ、サヤカ
5まとめる 考えを整理する 11月7日リュウセイ、ヒカリ、コウセイ
6まとめる 表とグラフで表現する 11月24日
7伝える 話す力を高める 12月1日
8伝える プレゼンテーションを作る 12月8日
9伝える 新聞づくり 12月15日
10伝える・具体的に伝える 2017年1月12日
111人1台端末活用編(1)アンケートで意見をあつめよう 1月9日、3月9日

出典

外部リンク

NHK Eテレ 学校放送 小学4年向け国語番組
前番組 番組名 次番組
しまった!〜情報活用スキルアップ〜
メディアタイムズ
おはなしのくにクラシック
お伝と伝じろう
-
NHK Eテレ 学校放送 小学5・6年向け国語番組
メディアのめ
しまった!〜情報活用スキルアップ〜
メディアタイムズ
おはなしのくにクラシック
お伝と伝じろう
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しまった!〜情報活用スキルアップ〜」の関連用語

しまった!〜情報活用スキルアップ〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しまった!〜情報活用スキルアップ〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしまった!〜情報活用スキルアップ〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS