あいうえお_(テレビ番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あいうえお_(テレビ番組)の意味・解説 

あいうえお (テレビ番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 18:54 UTC 版)

あいうえお』は、1975年4月12日から2002年3月20日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校1年生向けの学校放送(教科:国語)である。

概要

1973年7月30日[1]から8月18日[2]、および1974年7月22日[3]・7月23日[4]・7月24日[5]・12月28日[6]・12月30日[7]パイロット版を放送した後[8][9][10][11]、1975年4月12日にレギュラー放送を開始した[12][13]。ひらがなやカタカナといった文字の成り立ちや言葉について教える内容であった。

2002年3月20日の放送をもって放送終了。27年の歴史の幕を閉じた。

放送時間

本放送

期間 放送時間
1975年度 - 1978年度 土曜日 9:30 - 9:50
1979年度 火曜日 11:20 - 11:35
1980年度 - 1989年度 火曜日 10:00 - 10:15
1990年度 - 1991年度 水曜日 9:30 - 9:45
1992年度 - 2000年度 火曜日 10:00 - 10:15
2001年度 水曜日 9:00 - 9:15

再放送

期間 放送時間
1979年度 金曜日 9:00 - 9:15
1980年度 - 1981年度 木曜日 9:30 - 9:45
1982年度 - 1984年度 金曜日 11:00 - 11:15
1985年度 - 1989年度 土曜日 10:15 - 10:30
1990年度 - 1994年度 土曜日 9:00 - 9:15
1995年度 - 1996年度 水曜日 11:00 - 11:15、土曜日 9:30 - 9:45
1997年度 水曜日 9:00 - 9:15、土曜日 9:30 - 9:45
1998年度 - 2000年度 水曜日 9:00 - 9:15

出演者

1975年度 - 1976年度
高松しげお(しげおちゃん)[14][15][16]、矢沢真由美(まゆみちゃん)[14][15]名取幸政(お兄さん)[14][15]、ほか
1977年度 - 1978年度
高松しげお(しげおちゃん)、たかだひとみ(お姉さん)、もりくらんど(お兄さん)
1979年度 - 1980年度
阿部渡(わたるお兄さん)[17]、西山千真(ちまお姉さん)[17]、うっかりぼうず(声:三輪勝恵[17]
1981年度 - 1982年度
阿部渡(わたるお兄さん)[18]、西山千真(ちまお姉さん)[18]、おおかみくん(声:及川ヒロオ[18]
1983年度 - 1984年度
越智祐子(お姉さん)、ガオくん(声:及川ヒロオ)、ミーちゃん(声:松島みのり
1985年度 - 1986年度
皆口裕子(お姉さん)、ガオくん(声:及川ヒロオ)、ミーちゃん(声:中島千里
1987年度 - 1988年度
緒方賢一(緒方亭賢一)[19]、もんじゃ(声:緒方賢一)[19]、きらり(声:金丸日向子[19]後藤敦(しろくん)[19]横田砂選(ピンクちゃん)[19]さとうひろき(みどりくん)[19]
1989年度 - 1990年度
もんじゃ船長(声:緒方賢一)、クークー(声:柴田由美子)、たこ八郎右衛門鉢巻入道[20][21]
1991年度 - 1992年度
てんぐどん(郷里大輔)、てんこちゃん(杉村理加
1993 - 1994年度
波瀬満子(オコソトノ女王)、郷里大輔(うえおくん)、杉村理加(あっちゃん)、佐藤祐一(いっくん)
1995年度 - 1996年度
波瀬満子(オコソトノ女王)、小林美樹(キャキュキョ姫)、プリンプリン(アッキー&ウーナ)[22]
1997年度 - 1998年度
はせみつこ(ポエット)、太田彩乃(あやとりん)、ピテカンバブーもっく&どろん
1999年度 - 2001年度
池田愛(片瀬えりか)、江良潤(マカフシギ)、三浦大知(ぴよっと丸)

スタッフ

  • 音楽 - 若月明人、あかのたちお
  • 構成 - 高橋亜子
  • 絵 - アンヴィル奈宝子
  • 振付 - 大原晶子
  • 小道具 - パペットBOX

主題歌

 「ちいさなちいさなありだって…」で始まる初代主題歌。音数や同字表記の面白さを歌い込んでいる。

 「あしかのあかちゃんあめのなか…」で始まる二代目主題歌。いわゆる「あいうえお作文」と呼ばれる折句である。

脚注

  1. ^ あいうえお(小学校低学年) 「マークもことば」 - NHKクロニクル
  2. ^ あいうえお(小学校低学年)(再) 「火,ひ,日」 - NHKクロニクル
  3. ^ あいうえお(小学校低学年) 「こえにだしてよもう」 - NHKクロニクル
  4. ^ あいうえお(小学校低学年) 「たのむときには」 - NHKクロニクル
  5. ^ あいうえお(小学校低学年) 「こんなことがありました」 - NHKクロニクル
  6. ^ あいうえお(小学校低学年) 「たのむときには」 - NHKクロニクル
  7. ^ あいうえお(小学校低学年) 「こんなことがありました」 - NHKクロニクル
  8. ^ 「NHK夏のテレビクラブ・ラジオクラブ」『放送教育』第28巻第4号、日本放送教育協会、1973年7月1日、84頁、NDLJP:2341347/43 
  9. ^ 「■夏休みテレビ番組 「NHK・夏のテレビ・ラジオクラブ」」『視聴覚教育』第27巻第7号、日本映画教育協会、1973年7月1日、132頁、NDLJP:6068225/69 
  10. ^ 「番組紹介 NHK夏のテレビ・ラジオクラブ」『放送教育』第29巻第4号、日本放送教育協会、1974年7月1日、59頁、NDLJP:2341359/30 
  11. ^ 「NHK・夏休みテレビ番組 夏のテレビ・クラブ」『視聴覚教育』第28巻第7号、日本映画教育協会、1974年7月1日、126頁、NDLJP:6068237/66 
  12. ^ 「番組研究 低学年におけるテレビの役割を考える / 堀江固功 ; 赤堀正宜 ; 杉依孝 ; 高須賀清 ; 西内久典 ; 山根宏之」『放送教育』第30巻第1号、日本放送教育協会、1975年4月1日、30 - 37頁、NDLJP:2341368/16 
  13. ^ 「〝見る〟ことから豊かな言語活動へ――「あいうえお」誕生まで / 村山重則」『放送教育』第30巻第1号、日本放送教育協会、1975年4月1日、39頁、NDLJP:2341368/20 
  14. ^ a b c 『放送教育』第30巻第3号、日本放送教育協会、1975年6月1日、1頁、NDLJP:2341370/1 
  15. ^ a b c 『放送教育』第30巻第6号、日本放送教育協会、1975年9月1日、1頁、NDLJP:2341373/1 
  16. ^ 『放送教育』第30巻第9号、日本放送教育協会、1975年12月1日、1頁、NDLJP:2341376/1 
  17. ^ a b c 『放送教育』第34巻第9号、日本放送教育協会、1979年12月1日、8頁、NDLJP:2340806/5 
  18. ^ a b c 「解説 国語番組はこのように作られている / 中井一」『放送教育』第36巻第9号、日本放送教育協会、1981年12月1日、14 - 21頁、NDLJP:2340830/8 
  19. ^ a b c d e f 「番組インフォメーションNHK学校放送――見どころ・聞きどころ / NHK教育番組センター」『放送教育』第43巻第4号、日本放送教育協会、1988年7月1日、52頁、NDLJP:2341076/27 
  20. ^ 「番組インフォメーションNHK学校放送――見どころ・聞きどころ / NHK教育番組センター」『放送教育』第44巻第2号、日本放送教育協会、1989年5月1日、32頁、NDLJP:2341087/17 
  21. ^ 「番組インフォメーションNHK学校放送――見どころ・聞きどころ / NHK教育番組センター」『放送教育』第44巻第7号、日本放送教育協会、1989年10月1日、47頁、NDLJP:2341092/24 
  22. ^ 「『あいうえお』」『放送教育』第50巻第9号、日本放送教育協会、1995年12月1日、18 - 21頁、NDLJP:2340874/10 
  23. ^ JASRAC作品データベース検索サービス J-WID 作品コード:135-9196-7

外部リンク

NHK教育テレビジョン 土曜日9:30枠
前番組 番組名 次番組
中学生の数学 再放送
(1971年4月10日 - 1975年3月15日)
あいうえお
(1975年4月12日 - 1979年3月17日)
みどりの地球 再放送
(1979年4月14日 - 1980年3月15日)
NHK教育テレビジョン 火曜日11:20枠
日本新地図
(1973年4月10日 - 1979年3月20日)
※11:20 - 11:40
あいうえお
(1979年4月10日 - 1980年3月18日)
理科教室 小学校2年生 再放送(火曜日)
(1980年4月8日 - 1982年3月16日)
※11:15 - 11:30
ぼくらの社会科ノート 再放送(火曜日)
(1980年4月8日 - 1982年3月16日)
※11:30 - 11:45
NHK教育テレビジョン 火曜日10:00枠
わたしたちのくらし 再放送
(1969年4月8日 - 1980年3月18日)
※9:50 - 10:10
理科教室 中学校1年生
(1969年4月8日 - 1980年3月18日)
※10:10 - 10:30
あいうえお
(1980年4月8日 - 1990年3月13日)
あしたへジャンプ 再放送(火曜日)
(1990年4月3日 - 1992年3月10日)
NHK教育テレビジョン 水曜日9:30枠
はたらくひとたち 再放送
(1985年4月10日 - 1990年3月14日)
あいうえお
(1990年4月4日 - 1992年3月18日)
あしたもげんきくん 再放送
(1992年4月8日 - 1995年3月15日)
NHK教育テレビジョン 火曜日10:00枠
あしたへジャンプ 再放送(火曜日)
(1990年4月3日 - 1992年3月10日)
あいうえお
(1992年4月7日 - 2000年3月14日)
えいごリアン
(2000年4月11日 - 2002年3月12日)
NHK教育テレビジョン 火曜日11:00枠
地球たべもの大百科
(1999年4月6日 - 2000年3月14日)
あいうえお
(2000年4月11日 - 2001年3月13日)
歌えリコーダー
(2001年4月10日 - 2002年3月12日)
NHK教育テレビジョン 水曜日9:00枠
あいうえお 再放送(水曜日)
(1997年4月9日 - 2001年3月14日)
あいうえお
(2001年4月11日 - 2002年3月20日)
ことばあ!
(2002年4月10日 - 2003年3月19日)

「あいうえお (テレビ番組)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あいうえお_(テレビ番組)」の関連用語

あいうえお_(テレビ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あいうえお_(テレビ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあいうえお (テレビ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS