理科教室小学校5年生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 子供向け番組 > 理科教室小学校5年生の意味・解説 

理科教室小学校5年生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 23:59 UTC 版)

理科教室 小学校5年生』(りかきょうしつ しょうがっこうごねんせい)は、NHK教育テレビジョン1959年4月6日から1990年3月13日まで放送されていた小学校5年生向けの学校放送(教科:理科)である。NHK総合テレビジョンでも1960年4月8日から同年9月2日まで放送されていた。

概要

放送ライブラリーでは1968年10月23日放送分が公開[1]

1970年4月からカラー放送[2]

1980年代の番組リニューアルは他学年と比べると遅く、実施が1986年度だった。

放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。また、学校が長期休暇に入る時期には放送時間を変更していた。

期間 放送時間
1959年4月6日 - 1960年3月14日 月曜日 10:25 - 10:55
1960年4月8日 - 1964年3月13日 金曜日 11:35 - 11:55
1964年4月8日 - 1980年3月19日 水曜日 11:40 - 12:00
1980年4月8日 - 1990年3月13日 火曜日 11:45 - 12:00
移動とともに放送枠が5分縮小。

キャスト

先生

  • 宮崎幸子(1959年度 - 1961年度)
  • 阿久沢栄太郎(1959年度 - 1961年度)
  • 鈴木勉(1962年度 - 1971年度)
  • 桜沢寿(1962年度 - 1966年度)
  • 荻須正義(1962年度 - 1966年度)
  • 岩井末隆(1967年度 - 1968年度)[1]
  • 村岡耕治(1972年度 - 1980年度)[3][4]
  • 小尾昭(1981年度 - 1982年度)
  • 大村高(1982年度 - 1985年度)
  • 叶雅之

その他

スタッフ

  • 音楽 - 柳田孝義
  • 制作 - 二神重成[1]
  • 演出 - 山根宏之[1]
  • イラスト - 川上濶[1]
  • 構成 - 新沼孝夫[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f 放送ライブラリー program番号:121412
  2. ^ 「教育放送 NHK番組紹介」『視聴覚教育』第24巻第3号、日本映画教育協会、1970年3月1日、98 - 99頁、NDLJP:6068185/53 
  3. ^ 「スタジオから教室から 問題構成の視点――理科教室の送り手から」『放送教育』第27巻第5号、日本放送教育協会、1972年8月1日、68 - 71頁、NDLJP:2341336/35 
  4. ^ 『放送教育』第33巻第1号、日本放送教育協会、1978年6月1日、8 - 9頁、NDLJP:2341406/5 

関連文献

  • 日本放送協会 編『NHK理科教室 5年』日本放送出版協会、1968年4月1日。NDLJP:1653961 

外部リンク

NHK教育テレビジョン 月曜日10:25枠
前番組 番組名 次番組
-
(1959年1月12日 - 1959年3月30日)
放送休止時間
理科教室 小学校5年生
(1959年4月6日 - 1960年3月14日)
理科教室 中学校1年生 再放送
(1960年4月4日 - 1961年3月13日)
※10:20 - 10:40
理科教室 小学校1年生〜なんなんなあに〜
(1960年4月4日 - 1961年3月13日)
※10:40 - 11:00
NHK教育テレビジョン 金曜日11:35枠
わたくしたちのくらし
(1959年4月17日 - 1960年3月18日)
※木曜日11:35枠へ移動
理科教室 小学校5年生
(1960年4月8日 - 1964年3月13日)
理科教室 中学校2年生 再放送(金曜日)
(1964年4月10日 - 1969年3月14日)
※11:20 - 11:40、金曜日10:20枠から移動
理科教室 小学校6年生 再放送(金曜日)
(1964年4月10日 - 1980年3月14日)
※11:40 - 11:59
NHK教育テレビジョン 水曜日11:40枠
理科教室 小学校4年生
(1961年4月12日 - 1964年3月18日)
※11:35 - 11:55、水曜日13:20枠へ移動
番組のおしらせ(水曜日)
(1963年10月9日 - 1964年4月1日)
※11:55 - 12:00
理科教室 小学校5年生
(1964年4月8日 - 1980年3月19日)
わたしたちのくらし 再放送(水曜日)
(1980年4月9日 - 1982年3月17日)
※11:30 - 11:45
理科教室 小学校6年生 再放送(水曜日)
(1980年4月9日 - 1990年3月14日)
※11:45 - 12:00
NHK教育テレビジョン 火曜日11:45枠
世界のくらし
(1980年1月8日 - 1980年3月18日)
※11:40 - 12:00
理科教室 小学校5年生
(1980年4月8日 - 1990年3月13日)
はてな・サイエンス 再放送
(1990年4月10日 - 1992年3月10日)
NHK総合テレビジョン 金曜日11:35枠
わたくしたちのくらし
(1959年4月17日 - 1960年3月18日)
※木曜日11:35枠へ移動
理科教室 小学校5年生
(1960年4月8日 - 1960年9月2日)
お父さんの季節 再放送
(1960年9月9日 - 1961年3月31日)
※11:25 - 11:55




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「理科教室小学校5年生」の関連用語

理科教室小学校5年生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



理科教室小学校5年生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの理科教室小学校5年生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS