わたしたちの進路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 16:38 UTC 版)
|
|
『わたしたちの進路』(わたしたちのしんろ)は、1962年4月9日から1966年3月18日までNHK教育テレビジョンで放送された中学校特別活動向け学校放送番組である。
放送時間
| 期間 | 放送時間 |
|---|---|
| 1962年4月 - 1963年3月 | 月曜日 13:40 - 14:00 |
| 1963年4月 - 1965年3月 | 月曜日 14:00 - 14:20 |
| 1965年4月 - 1966年3月 | 金曜日 15:00 - 15:20/月曜日 14:00 - 14:20 |
出演者
- 語り - 久米明
放送リスト
1962年度
- 1962年4月9日 職業や学校は誰がえらぶか[1]
- 1962年4月16日 将来について考えよう 1[1]
- 1962年4月23日 将来について考えよう 2[1]
- 1962年4月30日 将来について考えよう 3[1][2]
- 1962年5月7日 いろいろな職業 [1]
- 1962年5月14日 学校のえらび方[1]
- 1962年5月21日 自動耕うん機とともに[1]
- 1962年5月28日 パン工場[1]
- 1962年6月4日 マイクロ塔のかげに[1]
- 1962年6月11日 住みこみ商店員[1][2]
- 1962年6月18日 キーパンチャーの指[1]
- 1962年6月25日 織姫の日記[1][2]
- 1962年7月2日 船つくり三代[1]
- 1962年7月9日 鋼鉄をつくる [1]
- 1962年7月16日 職業をえらぼう[1]
- 1962年9月3日 職業と適性[1]
- 1962年9月10日 公共職 業訓練所[1]
- 1962年9月17日 はたらきつつまなぶ [1]
- 1962年9月24日 クレーンとともに[1]
- 1962年10月1日 自動車部品工場[1]
- 1962年10月8日 自動車組立工場 [1]
- 1962年10月15日 テレビ工場[1]
- 1962年10月22日 時計工場[1]
- 1962年10月29日 栄養士の仕事[1]
- 1962年11月5日 美容師と理容師 [1]
- 1962年11月12日 医師・看護婦・保健婦[1]
- 1962年11月19日 職場をえらぼう[1]
- 1962年11月26日 コースをえらぼう[1]
- 1962年12月3日 バスの車掌さん[1]
- 1962年12月10日 警察官の仕事[1]
- 1962年12月17日 年賀状のかげに [1]
- 1963年1月7日 各種学校について[1]
- 1963年1月14日 A君の場合[1]
- 1963年1月21日 B君の場合[1]
- 1963年1月28日 C君の場合[1]
- 1963年2月4日 上級学校の生活[1]
- 1963年2月11日 職場の生活[1]
- 1963年2月18日 職場で成功するには[1]
- 1963年2月25日 職業生活の向上 [1]
- 1963年3月4日 進学する友へ [1]
- 1963年3月11日 就職する友へ[1]
1963年度
- 1963年4月8日 人生は誰のものか[3]
- 1963年4月15日 将来の進路について考えよう 1[3]
- 1963年4月22日 将来の進路について考えよう 2[3]
- 1963年5月6日 将来の進路について考えよう 3[3]
- 1963年5月13日 産業と職業 1[3]
- 1963年5月20日 産業と職業 2[3]
- 1963年5月27日 いろいろな学校 1[3]
- 1963年6月3日 いろいろな学校 2[3]
- 1963年6月10日 働く人々のすがた 1 農業に従事する人々[3]
- 1963年6月17日 働く人々のすがた 2 運転手の生活[3]
- 1963年6月24日 働く人々のすがた 3 放送に従事する人々 [3]
- 1963年7月1日 働く人々のすがた 4 保母さんの生活 [3]
- 1963年7月8日 進路の相談 [3]
- 1963年7月15日 職場をしらべよう[3]
- 1963年9月2日 学校や職業のえらび方[3]
- 1963年9月9日 自分の特色を知ろう 1[3]
- 1963年9月16日 自分の特色を知ろう 2[3]
- 1963年9月23日 職業訓練施設 1 [3]
- 1963年9月30日 職業訓練施設 2[3]
- 1963年10月7日 働きつつ学ぶ[3]
- 1963年10月14日 大企業と中小企業[3]
- 1963年10月21日 販売に従事する人々 [3]
- 1963年10月28日 製造に従事する人々 1 [3]
- 1963年11月4日 製造に従事する人々 2 [3]
- 1963年11月11日 製造に従事する人々 3[3]
- 1963年11月18日 資格と職業 [3]
- 1963年11月25日 わが国の産業の動向[3]
- 1963年12月2日 高等学校の特色 [3]
- 1963年12月9日 高専をたずねて[3]
- 1963年12月16日 サービス業に働く人びと[3]
- 1964年1月6日 年少者の保護 [3]
- 1964年1月13日 A君の場合 [3]
- 1964年1月20日 Bさんの場合[3]
- 1964年1月27日 C君の場合[3]
- 1964年2月3日 高等学校の生活[3]
- 1964年2月10日 職場の生活 1 商店員 [3]
- 1964年2月17日 職場の生活 2 技能工[3]
- 1964年2月24日 職場への適応[3]
- 1964年3月2日 集団就職[3]
- 1964年3月9日 進学する友へ [3]
- 1964年3月16日 就職する友へ[3]
1964年度
- 1964年4月6日 将来への希望[4]
- 1964年4月13日 将来の進路 1 進学[4]
- 1964年4月20日 将来の進路 2 就職[4]
- 1964年4月27日 将来の進路 3 家事・家業 [4]
- 1964年5月4日 進路の研究[4]
- 1964年5月11日 自分の特色を知るには 1[4]
- 1964年5月18日 自分の特色を知るには 2[4]
- 1964年5月25日 進路の相談 1 [4]
- 1964年6月1日 進路の相談 2[4]
- 1964年6月8日 新しい農業[4]
- 1964年6月15日 事務の能率化 [4]
- 1964年6月22日 技術革新[4]
- 1964年6月29日 産業と職業 1[4]
- 1964年7月6日 産業と職業 2[4]
- 1964年7月13日 学校や職場の研究[4]
- 1964年9月4日 いろいろな学校 1[4]
- 1964年9月14日 いろいろな学校 2[4]
- 1964年9月21日 高等学校の特色[4]
- 1964年9月28日 職業訓練施設 1 [4]
- 1964年10月5日 職業訓練施設 2[4]
- 1964年10月12日 働きながら学ぶために[4]
- 1964年10月19日 職場をたずねて 1 紡績工場 [4]
- 1964年10月26日 職場をたずねて 2 家庭電化製品工場[4]
- 1964年11月2日 職場をたずねて 3 オートバイ工場 [4]
- 1964年11月9日 職場をたずねて 4 デパート[4]
- 1964年11月16日 職場をたずねて 5 消防署・観光バス[4]
- 1964年11月30日 資格と職業 1 [4]
- 1964年12月7日 資格と職業 2 [4]
- 1964年12月14日 大企業と中小企業[4]
- 1965年1月11日 進学した先輩から 1[4]
- 1965年1月18日 進学した先輩から 2 [4]
- 1965年1月25日 就職した先輩から 1[4]
- 1965年2月1日 就職した先輩から 2 [4]
- 1965年2月8日 年少労働者の保護 [4]
- 1965年2月15日 職場の生活 1[4]
- 1965年2月22日 職場の生活 2 [4]
- 1965年3月1日 新しい生活への準備[4]
- 1965年3月8日 就職する人へ[4]
- 1965年3月15日 進学する人へ[4]
1965年度
- 1965年4月9日 明日への夢[5]
- 1965年4月19日 明るい将来[5]
- 1965年4月26日 わたしの進路計画 [5]
- 1965年5月10日 自分を知るには 1[5]
- 1965年5月17日 自分を知るには 2[5]
- 1965年5月24日 五島くんのなやみ [5]
- 1965年5月31日 とき子のなやみ[5]
- 1965年6月7日 進路と適性[5]
- 1965年6月14日 進路と相談 [5]
- 1965年6月21日 わたしたちの進路研究[5]
- 1965年6月28日 いろいろな学校 1[5]
- 1965年7月5日 いろいろな学校 2 [5]
- 1965年7月12日 学校や職場の調査 [5]
- 1965年9月3日 印刷工場[5]
- 1965年9月13日 自動車運転手[5]
- 1965年9月20日 農村に生きる[5]
- 1965年9月27日 鉄をつくる[5]
- 1965年10月4日 駅前商店街[5]
- 1965年10月11日 警察官・消防士 [5]
- 1965年10月18日 カメラ工場[5]
- 1965年10月25日 客船で働く人[5]
- 1965年11月1日 保母 [5]
- 1965年11月8日 鉄道員[5]
- 1965年11月15日 紡績工場[5]
- 1965年11月22日 溶接工[5]
- 1965年11月29日 美容院・理髪店[5]
- 1965年12月6日 医師・看護婦 [5]
- 1965年12月13日 高等学校の生活 [5]
- 1965年12月20日 進路の相談 2[5]
- 1966年1月10日 働きながら学ぶ [5]
- 1966年1月17日 職業訓練施設[5]
- 1966年1月24日 先輩からのたより 1 [5]
- 1966年1月31日 先輩からのたより 2[5]
- 1966年2月7日 故郷をはなれて[5]
- 1966年2月14日 仲間とともに 1[5]
- 1966年2月21日 仲間とともに 2[5]
- 1966年2月28日 労働者の保護 1 [5]
- 1966年3月7日 労働者の保護 2[5]
- 1966年3月14日 卒業する友へ[5]
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao 「昭和37年度NHKラジオ・テレビ学校放送番組表 幼稚園・小学校・中学校・高等学校 全番組を収載」『放送教育』第16巻第9号、日本放送教育協会、1961年12月1日、114 - 115頁、NDLJP:2341208/58。
- ^ a b c 「わたしたちの進路 / 望月達也」『放送教育』第17巻第6号、日本放送教育協会、1962年9月1日、74 - 75頁、NDLJP:2341217/39。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao 「テレビ学校放送」『放送教育』第17巻第9号、日本放送教育協会、1962年12月1日、120 - 121頁、NDLJP:2341220/62。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 「テレビ番組」『放送教育』第18巻第9号、日本放送教育協会、1963年12月1日、120 - 121頁、NDLJP:2341232/61。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 「昭和40年度 NHKラジオ・テレビ学校放送番組中学校・高等学校の部」『放送教育』第19巻第10号、日本放送教育協会、1965年1月1日、88 - 89頁、NDLJP:2341245/45。
外部リンク
| NHK教育テレビジョン 中学校特別活動向け学校放送 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
わたしたちの進路
|
||
- わたしたちの進路のページへのリンク