わたしたちの島でとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > わたしたちの島での意味・解説 

わたしたちの島で

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/24 04:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

わたしたちの島で』(わたしたちのしまで、原題:Vi på Saltkråkan )は、アストリッド・リンドグレーン児童文学作品である。

リンドグレーンが脚本を書いたテレビドラマシリーズが1964年スウェーデンで放映され、のちに小説としてまとめられた。映画化もされている。

ストーリー

ストックホルムに住むメルケル一家は、夏のバカンスバルト海の美しい自然に囲まれた島『ウミガラス島』で古い別荘を借りる。一家は島のおてんばな少女・チョルベン[1]と愛犬「水夫さん[1]」をはじめとする島の人々や動物達との交流を通し、かけがえのない時間を過ごす。

映画

わたしたちの島で わんぱくアザラシのモーセ
なまいきチョルベンと水夫さん
Tjorven, Båtsman och Moses
監督 オッレ・ヘルボム
脚本 アストリッド・リンドグレーン
原作 アストリッド・リンドグレーン
製作 オッレ・ノルデマール
公開 1964年
上映時間 92分
製作国  スウェーデン
テンプレートを表示

オッレ・ヘルボム英語版監督。原題は "Tjorven, Båtsman och Moses"

4本作られた映画版の第1作。日本では2005年に『わたしたちの島で わんぱくアザラシのモーセ』の題名でDVDビデオ販売のみ(ビデオスルー)となっていたが、製作50周年を迎えた2014年7月19日より『なまいきチョルベンと水夫さん』に改題し、デジタルリマスター版として新宿武蔵野館などで初めて劇場公開された[2]

劇場ポスターにはスウェーデン・デザイン界の巨匠とも言われるオーレ・エクセル英語版が、1964年の公開当時に描きあげたイラストが採用されている[2]

キャスト

役名 俳優 日本語吹替[3]
チョルベン マリア・ヨハンソン英語版 こおろぎさとみ
ペッレ ステファン・リンドホルム 柚木麻友子
メルケル トルステン・リリエクローナ英語版 園江治
マーリン ルイーズ・エドリンド英語版 山門久美
ニッセ ベングド・エクルンド英語版 原田晃
スティーナ クリスタナ・ヤムトマルク英語版 富坂晶
ペーテル トルステン・ワールンド 高瀬右光

脚注

  1. ^ a b 『〜わんぱくアザラシのモーセ』での日本語表記は「ショルヴェン」「ボーツマン」。
  2. ^ a b 「なまいきチョルベンと水夫さん」初上陸記念し、オーレ・エクセルのポスター公開”. 映画.com (2014年7月10日). 2014年7月14日閲覧。
  3. ^ 日本語吹替は『〜わんぱくアザラシのモーセ』のみ。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わたしたちの島で」の関連用語

わたしたちの島でのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わたしたちの島でのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわたしたちの島で (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS