伝える極意とは? わかりやすく解説

伝える極意

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 18:23 UTC 版)

伝える極意』(つたえるごくい)は、2008年4月8日[1]から2013年3月15日[2]までNHK教育テレビジョン → NHK Eテレで放送されていた小学校5・6年生向けの学校放送(教科:国語総合的な学習の時間)である。2008年3月31日に一度パイロット版を放送した後、同年4月8日にレギュラー放送を開始した。

概要

毎回演劇・放送関係の人物や大学の教員などが小学校を訪れ、そこの児童たちに自分の考えを人に分かりやすく伝える「極意」を伝授する模様を放送していた[3][4]。ただし番組収録は、必ずしも視聴対象層である高学年のクラスで行うとは限らなかった[2]。ナレーターは一貫して小山茉美が務めていた。

放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。レギュラー放送の終了後も、2015年3月27日まで繰り返し再放送されていた。

  • 火曜日 10:00 - 10:15、月曜日 19:40 - 19:55(9月29日〜2009年3月23日までの再放送)(2008年4月8日 - 2009年3月10日)
  • 月曜日 - 火曜日 10:00 - 10:15 (2009年3月30日 - 2009年3月31日) - 『伝える極意スペシャル』と題しての2日間連続放送を実施。
  • 木曜日 10:45 - 11:00 (2009年4月9日 - 2011年3月10日)
  • 木曜日 09:55 - 10:10 (2011年4月7日 - 2012年3月15日)
  • 金曜日 10:00 - 10:15 (2012年4月13日 - 2013年3月15日)

脚注

外部リンク

NHK教育テレビジョン 火曜日10:00枠
前番組 番組名 次番組
ふしぎだいすき
(2005年4月5日 - 2008年3月11日)
※月曜日9:30枠へ移動
伝える極意
(2008年4月8日 - 2009年3月10日)
日本とことん見聞録
(2009年4月7日 - 2011年3月8日)
※火曜日10:15枠から移動
NHK教育テレビジョン 木曜日10:45枠
道徳ドキュメント
(2008年4月10日 - 2009年3月12日)
※水曜日10:45枠へ移動
伝える極意
(2009年4月9日 - 2011年3月10日)
グラン・ジュテ〜私が跳んだ日
(2011年4月7日 - 2012年3月29日)
※10:30 - 10:55
まいにちスクスク(木曜日)
(2011年3月31日 - )
※10:55 - 11:00
NHK Eテレ 木曜日9:55枠
ストレッチマン・ハイパー 再放送
(2010年4月8日 - 2011年3月10日)
※9:45 - 10:00
マテマティカ2
(2009年4月9日 - 2011年3月10日)
※10:00 - 10:15
伝える極意
(2011年4月7日 - 2012年3月15日)
えいごルーキー GABBY
(2012年4月12日 - 2013年3月14日)
※9:50 - 10:05
プレキソ英語 再放送(木曜日)
(2012年4月12日 - )
※10:05 - 10:15
NHK Eテレ 金曜日10:00枠
カラフル!〜世界のこどもたち〜
(2011年4月8日 - 2012年3月16日)
※金曜日9:45枠へ移動
伝える極意
(2012年4月13日 - 2013年3月15日)
道徳ドキュメント
(2013年4月12日 - 2014年3月14日)
※金曜日9:30枠から移動




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝える極意」の関連用語

伝える極意のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝える極意のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伝える極意 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS