デジタル大図鑑とは? わかりやすく解説

デジタル大図鑑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 11:41 UTC 版)

デジタル大図鑑』(デジタルだいずかん)は、1999年4月10日から2002年3月16日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学生向けの学校放送である。

概要

生きもの地球紀行」など番組の多くの生き物の映像の中から、選り抜きの映像をコンパクトにまとめて毎回5本ずつ放送していた番組[1][2]

テーマ曲の担当は杉本竜一[1]

番組の終了後、2002年度から学校週5日制が完全実施されたこともあり、土曜日の学校放送は9時 - 9時30分の「幼稚園・保育所の時間」本放送および再放送の2枠を残して終了することになった。もっとも、それも2003年度から9時 - 9時15分の1枠のみになり、2006年度をもって完全に廃止された。

放送時間

いずれも日本標準時。別の時間帯での再放送あり。

期間 放送時間
1999年4月10日 - 2000年3月18日 土曜日 09:45 - 10:00
2000年4月からは数ある再放送枠の1つに転用[3]
2000年4月14日 - 2001年4月6日 金曜日 10:00 - 10:15[3]
2001年4月14日 - 2002年3月16日 土曜日 09:45 - 10:00
本放送枠に復帰[4]

ナレーション

脚注

  1. ^ a b c d 「新番組ラインナップ/NHK学校放送番組部」『放送教育』第54巻第1号、日本放送教育協会、1999年4月1日、25頁、NDLJP:2340914/13 
  2. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2000』日本放送出版協会、2000年10月30日、162頁。 
  3. ^ a b NHKアーカイブス アカイさん資料室 2000.pdf” (PDF). 日本放送協会. 2015年11月9日閲覧。
  4. ^ NHKアーカイブス アカイさん資料室 2001.pdf” (PDF). 日本放送協会. 2015年11月9日閲覧。

外部リンク

NHK教育テレビジョン 土曜日9:45枠
前番組 番組名 次番組
トゥトゥアンサンブル 再放送(土曜日)
(1997年4月12日 - 1999年3月13日)
※土曜日のみ廃枠
デジタル大図鑑
(1999年4月10日 - 2000年3月18日)
デジタル大図鑑 再放送(土曜日)
(2000年4月15日 - 2001年3月17日)
NHK教育テレビジョン 金曜日10:00枠
マテマティカ 再放送(金曜日)
(1999年4月9日 - 2000年3月17日)
※金曜日10:45枠へ移動
デジタル大図鑑
(2000年4月14日 - 2001年4月6日)
地球たべもの大百科
(2001年4月13日 - 2002年3月15日)
※木曜日10:00枠から移動
NHK教育テレビジョン 土曜日9:45枠
デジタル大図鑑 再放送(土曜日)
(2000年4月15日 - 2001年3月17日)
デジタル大図鑑
(2001年4月14日 - 2002年3月16日)
科学大好き土よう塾
(2002年4月6日 - 2003年4月5日)
※9:30 - 10:30




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジタル大図鑑」の関連用語

デジタル大図鑑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタル大図鑑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタル大図鑑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS