はてな・サイエンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 01:39 UTC 版)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2015年11月)
|
| はてな・サイエンス 〜小学校6年・理科〜 |
|
|---|---|
| ジャンル | 教育番組 |
| 出演者 | 西川潤 渕崎ゆり子 岩男潤子 中里博美 加藤優子 |
| ナレーター | 玄田哲章 |
| 製作 | |
| 制作 | NHK教育テレビジョン |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1992年4月6日 - 1995年3月13日 |
| 放送枠 | 学校放送 |
| 放送分 | 15分 |
| 1990年度 - 1991年度 | |
| 放送期間 | 1990年4月2日 - 1992年3月9日 |
| 放送時間 | 月曜日 13:30 - 13:45 |
| 放送枠 | 学校放送 |
| 放送分 | 15分 |
| 1992年度 - 1994年度 | |
| 放送期間 | 1992年4月6日 - 1995年3月13日 |
| 放送時間 | 月曜日 12:00 - 12:15 |
| 放送枠 | 学校放送 |
| 放送分 | 15分 |
『はてな・サイエンス』は、NHK教育テレビジョンで1990年4月2日から1995年3月13日まで放送されていた小学校6年生向けの学校放送(教科:理科)である[1]。
概要
一部の放送回はハイビジョン制作である[2]。
放送時間
| 期間 | 放送時間 |
|---|---|
| 1990年4月2日 - 1992年3月9日 | 月曜日 13:30 - 13:45 |
| 1992年4月6日 - 1995年3月13日 | 月曜日 12:00 - 12:15 |
出演者
リポーター
ナレーション
放送リスト
1990年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | キョウリュウのひみつ[1] | 1990年4月2日 |
| 2 | 大地のつくり | 1990年4月16日 |
| 3 | 地層のでき方 | 1990年4月23日 |
| 4 | 地層は語る | 1990年5月7日 |
| 5 | 変化する大地 | 1990年5月14日 |
| 6 | てこのはたらき | 1990年5月21日 |
| 7 | 生活の中のてこ | 1990年5月28日 |
| 8 | 気温と太陽 | 1990年6月4日 |
| 9 | 人の体の不思議 | 1990年6月11日 |
| 10 | 食べ物のゆくえ | 1990年6月18日 |
| 11 | 呼吸のしくみ | 1990年6月25日 |
| 12 | 血液と心臓のはたらき | 1990年7月2日 |
| 13 | 運動と体のしくみ | 1990年7月9日 |
| 14 | 花から実へ | 1990年8月27日 |
| 15 | 花粉を運ぶもの | 1990年9月10日 |
| 16 | 植物をふやす | 1990年9月17日 |
| 17 | 人と空気 | 1990年10月1日 |
| 18 | 人と水 | 1990年10月8日 |
| 19 | 人と食べ物 | 1990年10月15日 |
| 20 | 人と森林[2] | 1990年10月22日 |
| 21 | 物のあたたまり方 | 1990年10月29日 |
| 22 | 水のあたたまり方 | 1990年11月5日 |
| 23 | 空気のあたたまり方 | 1990年11月13日 |
| 24 | 水にとけるもの | 1990年11月19日 |
| 25 | 酸性・アルカリ性 | 1990年11月26日 |
| 26 | 金属をとかす | 1990年12月3日 |
| 27 | まぜあわせた水溶液 | 1990年12月10日 |
| 28 | ほのおのようす | 1991年1月7日 |
| 29 | ほのおのひみつ | 1991年1月14日 |
| 30 | 物の燃え方 | 1991年1月28日 |
| 31 | 電磁石をつくる | 1991年2月4日 |
| 32 | 電磁石の強さ | 1991年2月18日 |
| 33 | 電磁石の極 | 1991年2月25日 |
| 34 | 電磁石の利用 | 1991年3月4日 |
| 35 | わたしたちと科学(2) | 1991年3月11日 |
1991年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | 宇宙船からみた地球 | 1991年4月8日 |
| 2 | 大地と太陽 | 1991年4月22日 |
| 3 | 大地は語る | 1991年5月20日 |
| 4 | 大地のできかた 〜火山〜 | 1991年6月3日 |
| 5 | 大地のできかた 〜水のはたらき〜 | 1991年6月10日 |
| 6 | かけがえのない地球 | 1991年10月21日 |
| 7 | 太陽のめぐみ | 1991年10月28日 |
| 8 | 新しいエネルギー | 1991年11月11日 |
| 9 | 金属をとかす水溶液 | 1991年11月25日 |
| 10 | わたしたちと科学(1) | 1991年12月9日 |
| 11 | 金属を熱する | 1992年1月27日 |
| 12 | 電流と発熱 | 1992年3月2日 |
1992年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | はてなが生まれる - 現代の科学 - (1) | 1992年4月6日 |
| 2 | 地面の下の物語 | 1992年4月20日 |
| 3 | 流れる水がつくる大地 | 1992年4月27日 |
| 4 | 海、山に変わる | 1992年5月11日 |
| 5 | 緑の工場 | 1992年5月18日 |
| 6 | ジャガイモは夜育つ | 1992年5月25日 |
| 7 | 根からのぼる水 | 1992年6月1日 |
| 8 | 緑のメカニズム | 1992年6月8日 |
| 9 | ほのおのひみつ | 1992年6月15日 |
| 10 | 酸素のはたらき | 1992年6月22日 |
| 11 | さびの正体 | 1992年6月29日 |
| 12 | 天の川を見よう | 1992年7月6日 |
| 13 | 新品種誕生 - 現代の科学 - (3) | 1992年8月31日 |
| 14 | 呼吸のしくみ | 1992年9月14日 |
| 15 | 食べ物のゆくえ | 1992年9月21日 |
| 16 | めぐる血液 | 1992年10月5日 |
| 17 | 骨がささえる | 1992年10月12日 |
| 18 | 脳と神経 - 現代の科学 - (4) | 1992年10月19日 |
| 19 | 酸とアルカリ | 1992年10月26日 |
| 20 | 鉄がとける | 1992年11月2日 |
| 21 | 塩酸が食塩になった | 1992年11月9日 |
| 22 | 星を見る人びと | 1992年11月16日 |
| 23 | 北極星をさがせ | 1992年11月25日 |
| 24 | 空をめぐるオリオン | 1992年11月30日 |
| 25 | 計算機物語 - 現代の科学 - (5) | 1992年12月7日 |
| 26 | コイルの不思議 | 1993年1月11日 |
| 27 | 電磁石の強さ | 1993年1月18日 |
| 28 | 働き者の電磁石 | 1993年1月25日 |
| 29 | 電気は暖かい | 1993年2月1日 |
| 30 | 水はいのち | 1993年2月8日 |
| 31 | ふえている二酸化炭素 | 1993年2月15日 |
| 32 | 食べる・食べられる | 1993年2月22日 |
| 34 | 丸い地球で生きている | 1993年3月1日 |
| 35 | 暮らしを変える電話 - 現代の科学 - (6) | 1993年3月8日 |
| 35 | さびのひみつ | 1993年3月8日 |
1993年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | 大地の下の物語 | 1993年4月5日 |
| 2 | 恐竜は何を食べていた? | 1993年4月19日 |
| 3 | 恐竜の生きた時代 | 1993年4月26日 |
| 4 | 恐竜が消えた日 | 1993年5月10日 |
| 5 | 巨木を上る水 | 1993年5月17日 |
| 6 | 緑の工場 | 1993年5月24日 |
| 7 | ジャガイモはなぜふとる | 1993年5月31日 |
| 8 | ヒトの起源 | 1993年6月7日 |
| 9 | 食べ物のゆくえ | 1993年6月14日 |
| 10 | 呼吸のしくみ | 1993年6月21日 |
| 11 | 血液のはたらき | 1993年6月28日 |
| 12 | 病原体とたたかう | 1993年7月5日 |
| 13 | 調べてサイエンス(1) | 1993年7月12日 |
| 14 | シャンプーとリンス | 1993年8月30日 |
| 15 | 酸性雨 | 1993年9月13日 |
| 16 | 酸素のはたらき | 1993年9月20日 |
| 17 | さびのひみつ | 1993年9月27日 |
| 18 | 花火のひみつ | 1993年10月4日 |
| 19 | コイルの不思議 | 1993年10月18日 |
| 20 | はたらきものの電磁石 | 1993年10月25日 |
| 21 | 超電導磁石 | 1993年11月1日 |
| 22 | 北極星をさがせ | 1993年11月8日 |
| 23 | めぐる星たち | 1993年11月15日 |
| 24 | 地球の兄弟星~惑星 | 1993年11月22日 |
| 25 | 見えない宇宙をさぐる | 1993年11月29日 |
| 26 | 調べてサイエンス(2) | 1993年12月6日 |
| 27 | ポケットの中のハイテク | 1994年1月10日 |
| 28 | 進化するコンピューター | 1994年1月17日 |
| 29 | 自動車の未来 | 1994年1月24日 |
| 30 | 地球をとりまく大気 | 1994年1月31日 |
| 31 | 都市に生きる動物 | 1994年2月7日 |
| 32 | ミクロの生きものたち | 1994年2月14日 |
| 33 | 水はいのち | 1994年2月21日 |
| 34 | 丸い地球で生きている | 1994年2月28日 |
| 35 | 調べてサイエンス(3) | 1994年3月7日 |
1994年度
| 回 | タイトル | 初回放送日 |
|---|---|---|
| 1 | 地球・不思議の星 | 1994年4月4日 |
| 2 | 大地は動く | 1994年4月18日 |
| 3 | 大地の下の物語 | 1994年4月25日 |
| 4 | 恐竜の生きていた時代 | 1994年5月2日 |
| 5 | 恐竜が消えた日 | 1994年5月9日 |
| 6 | 酸素のはたらき | 1994年5月16日 |
| 7 | 花火のひみつ | 1994年5月23日 |
| 8 | 緑の葉の魔術 | 1994年5月30日 |
| 9 | ジャガイモはなぜふとる | 1994年6月6日 |
| 10 | 巨木をのぼる水 | 1994年6月13日 |
| 11 | 森の下の見えない湖 | 1994年6月20日 |
| 12 | 落ち葉のそうじやさん | 1994年6月27日 |
| 13 | 手づくり望遠鏡 | 1994年7月4日 |
| 14 | 水の不思議 | 1994年8月29日 |
| 15 | 金属をとかす水 | 1994年9月12日 |
| 16 | 酸性の川 | 1994年9月19日 |
| 17 | アメンボが浮かべない水 | 1994年9月26日 |
| 18 | からだのつくり | 1994年10月3日 |
| 19 | 食べ物のゆくえ | 1994年10月17日 |
| 20 | 呼吸のしくみ | 1994年10月24日 |
| 21 | 体の中の赤い川 | 1994年10月31日 |
| 22 | 血液・もうひとつの役割 | 1994年11月7日 |
| 23 | エイズという名の病気 | 1994年11月14日 |
| 24 | 北極星をさがせ | 1994年11月21日 |
| 25 | 地球の兄弟星~惑星 | 1994年11月28日 |
| 26 | 星の誕生と死 | 1994年12月5日 |
| 27 | 宇宙の謎にいどむ | 1995年1月9日 |
| 28 | あかりの発明 | 1995年1月18日 |
| 29 | コイルの不思議 | 1995年1月23日 |
| 30 | 活躍する電磁石 | 1995年1月30日 |
| 31 | ポケットの中のハイテク | 1995年2月6日 |
| 32 | 土の中の生きものたち | 1995年2月13日 |
| 33 | 海の生きものたち | 1995年2月20日 |
| 34 | ブナ林・いのちのゆりかご | 1995年2月27日 |
| 35 | 青い惑星・地球 | 1995年3月6日 |
脚注
注釈
- ^ 後番組『しらべてサイエンス』も出演。
出典
- ^ a b 『放送教育』45号(1) 1990, pp. 25–26, 番組インフォメーション / NHK教育番組センター(学校教育).
- ^ a b 『放送教育』45号(7) 1990, pp. 14–20, ハイビジョンの可能性を探る!!――夏の全国特研セミナーより.
参考文献
- 「番組インフォメーション / NHK教育番組センター(学校教育)」『放送教育』第45巻第1号、日本放送教育協会、1990年4月1日、25 - 26頁、NDLJP:2341099/13。
- 「ハイビジョンの可能性を探る!!――夏の全国特研セミナーより」『放送教育』第45巻第7号、日本放送教育協会、1990年10月1日、14 - 20頁、NDLJP:2341105/8。
外部リンク
| NHK教育テレビジョン 月曜日13:30枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
はてな・サイエンス
(1990年4月2日 - 1992年3月9日) |
||
| NHK教育テレビジョン 月曜日12:00枠 | ||
|
はてな・サイエンス
(1992年4月6日 - 1995年3月13日) |
しらべてサイエンス
(1995年4月10日 - 1997年3月10日) |
|
固有名詞の分類
- はてな・サイエンスのページへのリンク