坪井木の実とは? わかりやすく解説

坪井 木の実

坪井木の実の画像 坪井木の実の画像
芸名坪井 木の実
芸名フリガナつぼい このみ
性別女性
生年月日1963/12/12
星座いて座
干支卯年
出身地東京都
身長155 cm
URLhttps://haiyuza.info/actress/k-tsuboi/
プロフィール1963年12月12日生まれ東京都出身桐朋学園短期大学卒業TVドラマ外画吹替え舞台中心に活躍主な出演作品に、NHK大河ドラマ青天を衝け」』、舞台の中の三人』『戒厳令』など他多数。趣味・特技は、映画鑑賞音楽鑑賞、歌(歌謡曲ミュージカルジャズ)。
代表作品1年2021
代表作品1舞台の中の三人
代表作品2年2021
代表作品2舞台戒厳令
代表作品3年2021
代表作品3NHK大河ドラマ青天を衝け」』(佐登役)
職種俳優・女優タレント/話す仕事
趣味・特技映画鑑賞/音楽鑑賞/歌(歌謡曲ミュージカルジャズ)
好きな音楽ジャズ

» タレントデータバンクはこちら

坪井木の実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 06:10 UTC 版)

つぼい このみ
坪井 木の実
プロフィール
性別 女性
出身地 日本東京都[1]
生年月日 (1963-12-12) 1963年12月12日(61歳)
身長 155 cm[1]
職業 女優声優
事務所 劇団俳優座[1]
著名な家族 坪井章子(母)
公式サイト 坪井木の実|劇団俳優座
活動
活動期間 1985年 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

坪井 木の実(つぼい このみ、1963年12月12日[1] - )は日本女優声優ラジオパーソナリティ東京都出身[1]劇団俳優座所属[1]。母は声優の坪井章子

来歴

1985年劇団俳優座に所属[1]

人物

趣味・特技は映画鑑賞、音楽鑑賞、歌謡曲ミュージカルジャズ[1]

出演作品

テレビドラマ

テレビ番組

映画

テレビアニメ

ゲーム

吹き替え

担当女優

ホープ・デイヴィス
リヴ・タイラー

映画(吹き替え)

ドラマ

テレビ番組

  • レリックハンター - 秘宝を探せ

アニメ

ラジオ

  • 心のともしび(パーソナリティー) ※カトリック系の番組だが、坪井自身が入信している事実は無い

舞台 

出典

  1. ^ a b c d e f g h 坪井 木の実|劇団俳優座”. 2023年3月18日閲覧。
  2. ^ 「キングダム」第4シリーズ「毐国反乱編」キーパーソン・太后&嫪毐のビジュアル”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年6月23日). 2022年6月23日閲覧。
  3. ^ センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島”. 金曜ロードSHOW!. 2016年6月21日閲覧。
  4. ^ ダイ・ハード4.0”. 金曜ロードSHOW!. 2016年7月15日閲覧。
  5. ^ キャスト&スタッフ”. チャイルド・イン・タイム. スター・チャンネル. 2020年1月27日閲覧。
  6. ^ トランスポーター2”. 日曜洋画劇場. 2016年9月6日閲覧。
  7. ^ 坪井木の実がNetflix韓国ドラマ『ヴィンチェンツォ』にて吹き替えで出演!”. 劇団俳優座映画放送部 (2021年6月9日). 2021年6月13日閲覧。
  8. ^ 劇団俳優座80周年「セチュアンの善人」主人公シェン・テは男娼に、田中壮太郎の演出で”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年9月2日). 2024年9月3日閲覧。
  9. ^ さようなら俳優座劇場、西川信廣演出「音楽劇 わが町」主演は土居裕子”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年10月22日). 2024年10月23日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坪井木の実」の関連用語

坪井木の実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坪井木の実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坪井木の実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS