ブリジット・モイナハンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリジット・モイナハンの意味・解説 

ブリジット・モイナハン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/09 06:41 UTC 版)

ブリジット・モイナハン
Bridget Moynahan
2016年
本名 Kathryn Bridget Moynahan
生年月日 (1972-09-21) 1972年9月21日(50歳)
出生地 ニューヨーク州
国籍 アメリカ合衆国
主な作品
映画
コヨーテ・アグリー
トータル・フィアーズ
リクルート
アイ,ロボット
ロード・オブ・ウォー
世界侵略: ロサンゼルス決戦
ジョン・ウィック
テレビドラマ
ブルーブラッド 〜NYPD家族の絆〜
テンプレートを表示

ブリジット・モイナハンBridget Moynahan, 本名; Kathryn Bridget Moynahan、1972年9月21日 - )は、アメリカ合衆国女優

プロフィール

ニューヨーク州で生まれ、マサチューセッツ州ロングメドーで育つ。両親ともにアイルランド系で父親は科学者、母親は教師[1][2]

高校卒業後にモデルとしてヴォーグなどに登場。ニューヨークで演技を学び、近年『トータル・フィアーズ』、『リクルート』、『アイ,ロボット』等の映画に出演。テレビドラマの人気シリーズ『セックス・アンド・ザ・シティ』にも、ミスター・ビッグの婚約者ナターシャとしてゲスト出演した。『シックス・ディグリー』(Six Degree)にはレギュラーとして出演した。

私生活

2004年から2006年12月までNFLのスターQBトム・ブレイディと交際。2007年2月18日記者会見を行い、妊娠3ヶ月で胎児の父親は交際していたブレイディであることを告白した[3]。同年8月22日に男の子を出産をした[4]

2010年から映画監督のマックGと交際していたが[5][6]、2015年10月17日に証券会社スチュアート・フランケルの共同社長のアンドリュー・フランケルと結婚。相手のアンドリューにも息子が3人おり、ともに子連れの結婚となった[7]

主な出演作品

映画

公開年 邦題
原題
役名 備考
1999 ストリート・オブ・エンジェル/ニューヨークの天使
Row Your Boat
アパートのオーナー
2000 コヨーテ・アグリー
Coyote Ugly
レイチェル
アマンダ・ピートのピンクな気持ち/ワタシは、Hなオンナのコ
Whipped
マリー
2001 セレンディピティ
Serendipity
ハリー・ブキャナン
2002 トータル・フィアーズ
The Sum of All Fears
キャシー・マラー医師
2003 リクルート
The Recruit
レイラ・ムーア
2004 アイ,ロボット
I, Robot
スーザン・カルヴィン博士
2005 ロード・オブ・ウォー
Lord of War
エヴァ・フォンテーン
2006 unknown/アンノウン
Unknown
エリザ・コールズ
2007 デス・サファリ サバンナの悪夢
Prey
エイミー・ニューマン
NOISENoiseノイズ
Noise
ヘレン・オーウェン
2010 ラモーナのおきて
Ramona and Beezus
ドロシー
2011 世界侵略:ロサンゼルス決戦
Battle: Los Angeles
ミッシェル
2014 ジョン・ウィック
John Wick
ヘレン・ウィック
2017 ジョン・ウィック: チャプター2
John Wick: Chapter 2
ヘレン・ウィック

テレビシリーズ

放映年 邦題
原題
役名 備考
1999-2000 セックス・アンド・ザ・シティ
Sex and the City
ナターシャ 7エピソード
2006-2007 Six Degrees ホイットニー・クレイン 13エピソード
2008 弁護士イーライのふしぎな日常
Eli Stone
アシュリー・カーディフ 2エピソード
2010-2013 ブルーブラッド ~NYPD家族の絆~
Blue Bloods
エリン・レーガン・ボイル 67エピソード

脚注

  1. ^ Miller, Samantha (2002年6月10日). “Count Her In”. People. http://www.people.com/people/archive/article/0,,20137264,00.html 2010年1月21日閲覧。 
  2. ^ Pearlman, Cindy (July 11, 2004). “Moynahan serious in films, - but all smiles in real life”. Chicago Sun-Times: 9. 
  3. ^ “ブリジット・モイナハン、別れた恋人の子供を妊娠”. シネマトゥデイ. (2007年2月21日). http://www.cinematoday.jp/page/N0009995 2013年6月22日閲覧。 
  4. ^ “ブリジット・モイナハンと元彼に男児誕生”. シネマトゥデイ. (2007年8月23日). http://www.cinematoday.jp/page/N0011307 2013年6月22日閲覧。 
  5. ^ Alison Schwartz (2010年9月29日). “New Love Match: Director McG & Bridget Moynahan”. People. 2012年2月26日閲覧。
  6. ^ Sara Hammel (2011年2月22日). “Bridget Moynahan Maintains a 'Loving' Family for Son with Ex Tom Brady”. People. 2012年2月26日閲覧。
  7. ^ 『アイ,ロボット』のブリジット・モイナハンが電撃結婚”. シネマトゥデイ (2015年10月25日). 2015年10月25日閲覧。

外部リンク


「ブリジット・モイナハン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリジット・モイナハン」の関連用語

ブリジット・モイナハンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリジット・モイナハンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリジット・モイナハン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS