Re:プレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/17 14:59 UTC 版)
| Re:プレイ | |
|---|---|
| The I Inside | |
| 監督 | ローランド・ズゾ・リヒター |
| 脚本 | マイケル・クーニー ティモシー・スコット・ボガート |
| 原作 | マイケル・クーニー 『Point of Death』 |
| 製作 | ルディ・コーエン マーク・ダモン |
| 製作総指揮 | アンドレアス・グロッシュ スチュワート・ホール サミー・リー アンドレアス・シュミット ボブ・ワインスタイン ハーヴェイ・ワインスタイン |
| 出演者 | ライアン・フィリップ サラ・ポーリー パイパー・ペラーボ スティーヴン・レイ ロバート・ショーン・レナード |
| 音楽 | ニコラス・パイク |
| 撮影 | マーティン・ランガー |
| 編集 | クリス・ブランデン ジョナサン・ラッド |
| 製作会社 | ディメンション・フィルムズ ミラマックス |
| 配給 | |
| 公開 | |
| 上映時間 | 92分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
| 製作費 | $8,800,000[1] |
| 興行収入 | |
『Re:プレイ』(リプレイ、The I Inside)は、2003年のイギリスのサイコスリラー映画。監督はローランド・ズゾ・リヒター、出演はライアン・フィリップ、サラ・ポーリー、スティーヴン・レイなど。マイケル・クーニーの舞台劇『Point of Death』を原作とし、クーニーが自らの脚色に加わっている。
ストーリー
病院のベッドで目覚めたサイモン・ケーブル(ライアン・フィリップ)は、担当医師であるニューマン(スティーヴン・レイ)から過去2年間の記憶を失っていると聞かされる。混乱するサイモンの前に妻と名乗る女性が現れるが、サイモンには妻の存在そのものの記憶がなかった。
徐々に記憶を取り戻して来たサイモンは、自分が交通事故に遭ったこと、そしてその際に兄ピーターのもとへ行こうとしていたことを思い出す。しかし、ピーターは既に死んでいた。ショックを受けるサイモンに、妻アナはサイモンがピーターを殺したと告げる。
|
この節の加筆が望まれています。
|
キャスト
- サイモン・ケーブル
- 演 - ライアン・フィリップ、吹替 - 小森創介
- 金持ちの御曹司。
- クレア
- 演 - サラ・ポーリー、吹替 - 岡寛恵
- サイモンを見舞う女性。
- アナ
- 演 - パイパー・ペラーボ、吹替 - 坪井木の実
- サイモンの妻を名乗る女性。
- ピーター・ケーブル
- 演 - ロバート・ショーン・レナード、吹替 - 宮内敦士
- サイモンの兄。
- トラヴィット
- 演 - スティーヴン・ラング、吹替 - 仲野裕
- 心臓病で入院中の患者。
- トルーマン医師
- 演 - ピーター・イーガン、吹替 - 西村知道
- 2000年に交通事故でサイモンが入院したときの担当医。
- トラヴィス
- 演 - スティーヴン・グレアム、吹替 - 佐藤淳
- 救急救命士/看護師。
- クレイトン看護師
- 演 - ラキー・アヨラ、吹替 - 亀井芳子
- アフリカ系女性の看護師。
- ニューマン医師
- 演 - スティーヴン・レイ、吹替 - 佐々木勝彦
- サイモンの担当医。本来は小児科医。
作品の評価
Rotten Tomatoesによれば、7件の評論のうち高評価は43%にあたる3件で、平均点は10点満点中5.25点となっている[3]。
出典
- ^ “The I Inside (2004) - Financial Information” (英語). The Numbers. 2020年12月5日閲覧。
- ^ “The I Inside” (英語). Box Office Mojo. 2020年12月5日閲覧。
- ^ “The I Inside (2005)” (英語). Rotten Tomatoes. 2020年12月5日閲覧。
外部リンク
- Re:プレイ - allcinema
- Re:プレイ - KINENOTE
- The I Inside - オールムービー(英語)
- The I Inside - IMDb(英語)
- Re:プレイのページへのリンク