地球が静止した日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地球が静止した日の意味・解説 

地球が静止した日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 03:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
地球が静止した日
The Day the Earth Stopped
監督 C・トーマス・ハウエル
脚本 ダレン・ダルトン
ケアリー・ヴァン・ダイク
出演者 C・トーマス・ハウエル
ジャド・ネルソン
ダレン・ダルトン
配給 アサイラム
公開 2008年12月9日
上映時間 90分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

地球が静止した日』(ちきゅうがせいししたひ、原題:The Day the Earth Stopped)は、アメリカ合衆国映画スタジオであるアサイラムが、2008年に製作したオリジナルビデオ映画で、C・トーマス・ハウエルが監督、主演した作品。

映画のタイトルや設定は、同じく2008年の映画『地球が静止する日[注 1]』(The Day the Earth Stood Still) と酷似しており、いわゆるモックバスター(便乗作品)(mockbuster) であるが、筋の展開には『インデペンデンス・デイ』や『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す (Earth vs. the Flying Saucers)』など他のSF映画から採られた要素も盛り込まれている。この映画は、『新・宇宙戦争 (War of the Worlds 2: The Next Wave)』に続く、ハウエルのアサイラムにおける2作目の監督作品である。

本作は、アメリカ合衆国ではR指定(17歳未満は保護者の同伴が必要)、イギリスでは15指定(15歳以上)を受けている。

ストーリー

ジョシュ・マイロンは、宇宙から巨大なロボット群が来襲し、「人類が存在する価値を示せなければ地球を破壊する」と恫喝する状況を目の当たりにする。マイロンは、宇宙人のメッセンジャーであるスカイを護るため、追われる身となりながらもスカイの要求を果たそうとするが、その間にも宇宙人たちは地軸を揺さぶりはじめ、地球人のあらゆる軍事的防衛行動は打ち破られていく。

キャスト

役名 俳優 日本語吹き替え
ジョシュ・マイロン C・トーマス・ハウエル 檀臣幸
チャーリー ジャド・ネルソン 駒谷昌男
ブリューウィット Darren Dalton|ダレン・ダルトン 山野井仁
スカイ シニード・マキャファティ 木下紗華
サム キャメロン・ベンダー 青山穣
ジョナサン ジョナサン・サンダース 庄司将之
宇宙人の男 バグ・ホール 平川大輔
ガード パトリック・イアン・ムーア -
ゲイリー・ダニエルズ ゲイリー・ダニエルズ(本人役:クレジットなし) -

※その他の日本語吹き替え:間宮康弘田村健亮小宮山絵理東條加那子北沢力居谷四郎

日本語版制作スタッフ

  • プロデューサー:駒宮佳代子(クロックワークス
  • 演出:伊達康将
  • 翻訳:水澤清香
  • 録音・調整:東北新社スタジオ
  • 制作担当:前中祐子、西山陽(東北新社
  • 日本語版制作:(株)東北新社

論争

この作品は、2008年の映画『地球が静止する日』と酷似していたことから、本作の映画プロデューサーたちの行ないは盗作にあたると考えた20世紀フォックス(『地球が静止する日』の製作会社)から、法的措置も辞さないと警告された[1]。しかし、その後法的な動きは出ていない。

脚注

注釈

  1. ^ 原題が同じである1951年の『地球の静止する日』のリメイク

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球が静止した日」の関連用語

地球が静止した日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球が静止した日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球が静止した日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS